天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

やっぱりおいしい「かしわめし」

2006-05-06 | 実況
うどんを二杯も食べたばかりだが、折尾駅でつい買ってしまった駅弁「かしわめし」を昼飯に食べる。
僕は駅弁は「高い割に味はイマイチ」というイメージがあってあまり好きではないのだが、この折尾駅の「かしわめし」は大好き。さっき食べた立ち食いの「かしわうどん」と同じ味がする。たぶん同じダシを使ってるんだろうな。さて、そろそろ熊本県に着きます。帰宅したらすぐにシャワーを浴びたい気分。やっぱり夜行の旅は消耗が大きい。若い頃は平気だったんだけどね。

九州最旨立ち食いうどん【第2弾】

2006-05-06 | 実況
小倉駅の立ち食いうどんにイマイチ満足できなかったので、折尾駅で途中下車して食べ直しw
折尾駅の立ち食いうどんも「立ち食いマニア」の評価が高い。
小倉駅のうどん同様、鶏だしに鶏肉が乗っているが、ややあっさりしている。
実は九州にはあと一つ、鳥栖駅にも名物立ち食いうどんがあり、僕は勝手に「小倉、折尾、鳥栖御三家」と呼んでいるのだが、いずれも同じ鶏ベースの「かしわうどん」だ。かつて本州から長距離鈍行列車で遠路はるばる九州入りした旅行者は北九州に連なる3つのターミナル駅で乗換え待ちにかしわうどんを食べて旅情を味わったに違いない。

九州最旨の立ち食いうどん、なんだけど…あれ?

2006-05-06 | 実況
小倉駅で「こだま」を降りて、在来線ホームへ。
小倉駅に来たら、名物の「かしわうどん」を食べない手はない。何しろこのうどんを食べるために朝から何も食べていないからね~
さて、お待ちかねのかしわうどんだけど、あれ?いつから¥310に値上されたんだ?それに葱入れ放題のサービスもなくなってるし、心なしか「かしわ」の量も少ないような…

昨夜の品川駅「お好みそば」に大満足した後だけに、ショボーンな気分もひとしお。味はよかったんだけど。。。

快適グリーン車座席

2006-05-06 | 実況
100系「こだま」は自由席も中古のグリーン車用座席を使っているので全席ゆったり4列座席。
このグリーン座席、「のぞみ」で正規のグリーン料金払って乗るとバカバカしく高いんだよなぁ…
太っ腹な「こだま」最高!

山陽新幹線各駅停車の旅

2006-05-06 | 実況
岡山駅でサンライズ・エクスプレスを降りて新幹線へ乗換え。
「のぞみ」で一気に九州に向かうのはつまらないので、敢えて「こだま」に乗車。どうせ急がない旅だし。
岡山始発の博多行き「こだま」は100系。かつて、JR西日本発足当時に2階建て車輌4両連結の「グランドひかり」として東海道山陽新幹線に君臨した栄光の列車も、効率至上主義時代に着いて行けず今では各駅停車のローカル運転列車で余生を送る。