そうだ、相模原キャンパス行こう!…青森経由で
今年も宇宙が熱い夏がやって来ました!
毎年恒例のJAXA相模原キャンパス特別公開2012、7月27日(金)・28日(土)開催!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/42f41e9b5aed2197f71cd92e697bad24.jpg)
もちろん、僕も今年も行って来ましたよ、相模原に!
でも、普通に出かけてきた訳ではありません。
JAXA相模原キャンパスと言えば、我らが小惑星探査機「はやぶさ」の故郷。
そして僕は以前、地球帰還を目指し苦難に満ちた旅をしていた「はやぶさ」を励ますために毎年、熊本から寝台特急「はやぶさ」に乗って相模原キャンパス特別公開へと向かっていました。
そして僕は、相模原でお会いした日本の宇宙活動の「語り部」にして「宇宙教育の父」、尊敬する的川泰宣先生に
「これからも『はやぶさ』に乗って『はやぶさ』に会いに来ます!」 と誓っているのです。
(※参考記事:はやぶさに乗って宇宙研一般公開’07を見に行く 天燈茶房TENDANCAFE)
その後、寝台特急「はやぶさ」は2009年に廃止されてしまい、的川先生との約束は果たせなくなってしまいましたが、
2010年の小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還の翌年に東北新幹線の列車名として「はやぶさ」は復活。
これで的川先生との約束も再び果たせるようになったと喜んでいた矢先に発生した東日本大震災で新幹線「はやぶさ」も一時運休となり、何より東北の被災地の惨状を考えるととても物見遊山で東北新幹線に乗る気にはなれず、
昨年は新幹線「はやぶさ」への乗車は自粛しました。
そして今年、復興へ向けて立ち上がった東北を支援したいという気持ちも込めて、遂にこの計画を実現に移すことにしたのです。
「九州熊本から再び、『はやぶさ』に乗って『はやぶさ』に会いに行くぞ!
…東日本縦断して、青森経由で!!」
という訳で、JAXA相模原キャンパス特別公開のレポートに先立ち、先ずは、
異常な大回りのルートを小惑星探査機「はやぶさ」の用いた航法に擬えて
“はやぶさ新青森パワースイングバイ” と称して実行した酔狂な旅に暫しお付き合いを!
…大丈夫、必ず最後には相模原に着きますから(笑)
2012年7月26日
JAXA相模原キャンパス特別公開2012の前日、何故か僕は早朝の鹿児島中央駅前に居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/859f0feb41f6c4b19616f29c35b99732.jpg)
「どうせ新幹線『はやぶさ』に乗る為に新青森まで行くからには、
新幹線でつながった鹿児島―青森間を乗り通してみたいな」という乗り鉄心が騒いで、
自宅のある熊本県八代から前夜のうちにわざわざ南下して新幹線最南端の駅まで来てしまったのです。
どうせ酔狂なことをするからには、トコトンやらないと。
それにしても、鹿児島市内は昨夜、桜島が大爆発したらしく街中が火山灰まみれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9b/31335649e069b51cd0a3d6c56b81e424.jpg)
月面のレゴリスのように厄介な火山灰が降り積もっています。
この暑い時期に、こりゃ大変だ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/27e3d28cc9387276da3fc403a3761a25.jpg)
レゴリスから逃げるように、新幹線に乗車。
九州新幹線の鹿児島中央発上り始発列車「さくら400号」、800系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/04d57ded47019d74cf0921a1d21f224d.jpg)
どうせ新幹線で日本列島を乗り通すなら、極力ゆっくり行こう。
という訳で熊本駅で各駅停車の「つばめ326号」に乗り換え。
九州新幹線の終点である博多から先の新下関まで足を伸ばす変わり種の「つばめ」はN700系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/3f0a92e37d927c15b36d302ed9bf27b7.jpg)
博多駅で山陽新幹線「こだま738号」に乗り換え。カッコいい500系!
…そんな感じで各駅停車の新幹線を乗り継いで、東京駅に到着する頃にはもう夕暮れ時の午後6時前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/3ef40f80f0476c71d2b794c932c36698.jpg)
東京駅で、東北新幹線に乗り換えます。
ここで降りて相模原に向かうのが普通の、ごく一般的な行動なんでしょうが、
そしてそのままJAXA相模原キャンパス近くのホテルに前泊してしまえば実際に随分と楽なんでしょうが…
そんなこと気にしない(笑)
開き直って迎える東北新幹線の列車は、「あっ、『はやぶさ型』だ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/44ca00399bf07eacdb78b1a7f090782b.jpg)
「はやぶさ」に使用されることですっかり有名になった新型車輌E5系です。
でも、この列車は「はやぶさ」ではありません。E5系は東北新幹線の各列車に共通で使用されるのです。
この列車は「はやぶさ型車輌」で運行される「やまびこ217号」、仙台行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/191159e60fb4565b39c654d5a2141553.jpg)
仙台で新青森行き最終列車「はやて41号」に乗り換えて、さらに新青森駅から在来線に乗り換えて、
青森駅近くのホテルにチェックインした時には既に日付が変わっていました。
これから数時間ほど仮眠して、いよいよ本当の新幹線「はやぶさ」に乗ってJAXA相模原キャンパスを目指します。
→その2:パワースイングバイ!編に続く