天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

もうすぐ帰る、君よ… ~HAYABUSA The Voyage Home~

2010-05-31 | 宇宙
明日から6月です。
今年は少し気象が変な感じですが、暦どおりならこの国は麗しい湿りと雨の季節を迎えます。

そして…
梅雨空の向こうから、宙(そら)から。彼が帰ってくる…
画像提供:JAXA

2010年6月13日23 時頃(日本時間)。
国際標識番号2003-019A 第20号科学衛星(工学実験探査機)
小惑星探査機「はやぶさ(MUSES-C)」
…地球帰還。


先週、彼と彼を支える家族「はやぶさチーム」は、5日間に渡って3回目の軌道補正マヌーバ(TCM-2)を実施。
本来ならば瞬発力のある化学スラスタを用いて行うべき軌道補正を、彼の身体に残された唯一の動力源であるイオンエンジンの長時間運用で実施せざるを得ないと言う極めて困難な軌道制御を見事に成功させ、確実に地球へ、最終到達目標地点オーストラリア・ウーメラへとその歩みを進めています。

また彼を迎える地球でも、既に、
“こんなこともあろうかと”の名言と共にはやぶさ最後の危機(→イオンエンジン中和器劣化による自動停止)を救った男、宇宙研はやぶさ運用チーム・イオンエンジン担当の國中先生に率いられた「カプセル回収班先発隊」は帰還地点のオーストラリア・ウーメラに向けて出発、現地で見事な虹に出迎えられた様子がはやぶさライブBlogで伝えられていました。

虹の歓迎(はやぶさライブBlog:2010/05/31 00:16 JST)

そう、もう6月なのです。
もう…あと2週間しかないのです!

…彼が帰ってくるのは本当に嬉しい。待ち望んだ、夢にまで見た、奇跡の地球帰還です。
でも…

それは同時に、彼との、はやぶさとの別れを意味しているのです。

6月13日深夜(日本及びオーストラリア時間)、オーストラリアのウーメラ砂漠の上空には、ふたすじの美しい流れ星が煌めくことでしょう。
先を往くのは、小さな、でもしっかりとした光を放つ流れ星。
そして、それを追う、大きく明るく輝く流れ星。

やがて、小さな流れ星は消えぬまま遂には地表に到達。
それを見届けた大きな流れ星は南十字星の星空に砕け、解けて、消えてゆくのでしょう…

冬の砂漠に流れる、それは僕たちのふたすじの涙。

でも僕は知っています。
砕けた流れ星は、決して消えたのではない。それは南半球の大気にとけて、いつしか地表に降り注ぐ。そして循環し、遂にはこの星の一部となるということを。

彼は、はやぶさは、本当に地球に帰ってくるのです…

それでも…
やっぱり、僕は悲しくて仕方がないのです!
わかっていても、やっぱり寂しいよ、悲しいよ…!
…はやぶさよ!君との旅が終わるなんて、いやだよ…

6月13日。
僕は、彼の旅を共に見守り続けた仲間たちと一緒に、彼の旅立った地にいます。皆で彼を出迎えます。
でも…
まだ、心の整理は全く出来ていないのです。

迷子の、あいのり衛星たち

2010-05-27 | 宇宙
5月21日早朝に打ち上げられたH-IIAロケット17号機に「あいのり」して、
金星探査機「あかつき」小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」と一緒に宇宙へ旅立った小さな衛星たち。

その「あいのり衛星」たちが、宇宙で迷子になっています…

鹿児島人工衛星KSAT所在不明 地上局交信できず(南日本新聞社373news.com 2010 05/27 11:27)
県産人工衛星:ハヤト、周回しているはず 所在不明「電波捕らえたい」 /鹿児島(毎日新聞 2010年5月27日 地方版)

リンク先の南日本新聞の記事では、鹿児島人工衛星(KSAT)をはじめ3つの衛星たちの電波を地上で受信できず、所在不明になっていると報じています。

打ち上げそのものは完璧な成功でしたし、衛星たちの分離と軌道投入も正常だったことが確認されています。
NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)が軌道上にある3つの衛星たちを確認しているとの情報もあるので、
おそらく軌道には乗ったものの何らかの原因で地上と通信出来ない状況に陥ってしまったのでしょう。

衛星たちは今後も、総力上げて地上から捜索されるそうですが…
可哀想に、宇宙で独りぼっちになってしまった小さな衛星たちはさぞ心細かろう…

あかつき君イカロス君と一緒に旅立った小さな仲間たち。皆で元気に宇宙へと羽ばたいて欲しい。
一刻も早く、無事に見つかることを僕も祈ります。

平成22年6月2日23時18分追記:
6月1日の夜に、鹿児島人工衛星KSATとの交信に成功したそうです。
よかった、見つかった!
KSAT交信成功 鹿児島大地上局から(速報)(南日本新聞社373news.com 2010 06/02 00:22)
あと2つのあいのり衛星も、はやく見つかりますように!

三つ星、天空を翔ける

2010-05-23 | 宇宙
一昨日の朝、無事に宇宙へと旅立った金星探査機「あかつき」小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」
そして、地球帰還が来月に迫った小惑星探査機「はやぶさ」

今、天空を見上げると、
そこには揃い踏みした三つの宇宙船があり、天翔ている。

宇宙帆船「イカロス」は、まだその雄大な帆を広げるまでには間があるものの、元気一杯に宇宙空間に船出したようだ。
イカロス君自らが綴るTwitterでは、初めての宇宙に興味津々、好奇心を抑えきれないようなイカロス君の微笑ましいツイートが続々書き込まれ、
さらにそこにイカロス君の兄さんであるはやぶさ君との会話も加わって、見ているこちらも思わず微笑んでしまう。
今後も宇宙兄弟の楽しい航海の日々が続きそうだ。

遥か金星へと向かう軌道に産み落とされたばかりの「あかつき」は早速、搭載した観測装置を順次立ち上げ始めた。
打ち上げ日の夜、彼が見開いた目で最初に見たのは、もう還ることのない故郷…碧い惑星の姿だった。
そしてそこには奇しくも、間もなくすれ違うことになる地球を目指す「はやぶさ」の最終目標地点となる、オーストラリア大陸の姿が認められたのである。

「あかつき」搭載の中間赤外カメラ (LIR)で撮った画像(視野全体)※地球中央付近にオーストラリア大陸が写っている

提供:JAXA

紫外線イメージャ (UVI)で撮った画像 ※注意:人工的に着色されている

提供:JAXA

1μmカメラ (IR1) で撮った画像 ※注意:人工的に着色されている

提供:JAXA

(以上の画像はすべて金星探査機「あかつき」プロジェクトサイト内PLANET-Cニュースより)
金星探査機「あかつき」プロジェクトサイト

地球に別れを告げ、一路金星を目指す旅路に就いた「あかつき」。
その「あかつき」はやがて、地球を目指して最後の力走をする「はやぶさ」とすれ違うはずだ。

TCM- 2実施判断について(2010/05/23 01:01:33: はやぶさライブblog)

TCM- 2開始(2010/05/23 07:34:01: はやぶさライブblog)

そして「はやぶさ」もまた、間もなく還る故郷の姿を見つめながら飛んでいる。

「はやぶさ」が、故郷、地球をとらえた!
(JAXA/ISAS宇宙科学研究所トピックス)



金星行き「あかつき」
あかつきイメージ画像提供:JAXA



 地球行き「はやぶさ」
はやぶさイメージ画像提供:JAXA

今、宇宙で二つの夜汽車がすれ違う…
天空に響く、汽笛が聞こえてくる…


行ってらっしゃい、あかつき。 おかえり、はやぶさ。

H-IIAロケット17号機、打ち上げ成功!

2010-05-22 | 宇宙
はじめての、惑星間軌道へと子どもたちを送り出す大役を担い、17番目に生まれた宇宙機の聖母。
平成22年5月21日6時58分22秒(日本標準時)、彼女は暁の宙(そら)へと旅立っていきました。

H-IIAロケット17号機による金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の打上げ結果について
(JAXAプレスリリース)

僕も5月21日の朝には熊本県の自宅の裏庭から、種子島の方角の空を見上げたのですが…
生憎の薄雲と強烈な初夏の朝陽に邪魔されて、天翔ける彼女の姿を見ることは叶いませんでした。
つい3日前には、僕も種子島宇宙センターの近くで打ち上げの瞬間を待ち構えていたのに…正直、残念!
宇宙の神様は時に、無慈悲な試練を宇宙機を追い続ける哀れな求道者たちに与えます。

でも、
金星探査機「あかつき」小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」
そして4つのあいのり衛星たちのすべてが正常に分離され、軌道に乗り、打ち上げが成功したとの知らせに、
僕はとても幸せな気分になりました。
見事に大役を果たして、海へ、そして宇宙の果てへと人知れず消えていった母なるロケットへの感謝の気持ちで今は満たされています。

ありがとう、H-IIAロケット17号機。貴女の子どもたちは、みんな無事に旅立ったよ…
気高く優しき聖母に、宇宙の真理の神の祝福を…!


そして、搭載カメラが捉えたこの画像。
打上げ後約27分29秒に分離され、金星へと旅立つ「あかつき」。

画像提供:JAXA

この画像を見たとき、僕の脳裏には一昨年に旅立ったこの夜行列車の最後の夜の想い出が鮮やかに浮かび上がってきたのです。


「あかつき」、また会えたね…










金星行きブルートレイン「あかつき」、いま発車! 行ってらっしゃい…

人類史上初の宇宙帆船「イカロス」、君は太陽の子。
伝説の不死鳥、我らの奇跡の宇宙船、小惑星探査機「はやぶさ」の弟。

そして若さに満ち溢れたちいさな衛星たちの、軌道の果てに輝く希望と栄光があらんことを…!


平成22年5月21日 6時58分22秒(日本標準時)、H-IIAロケット17号機打ち上げ成功

H-IIAロケット17号機、明日早朝あらためて宇宙へ!

2010-05-20 | 宇宙
涙の6分前打ち上げ中止から3日。
再設定された打ち上げ時刻は明日21日、6時58分22秒!

あかつき特設サイト あかつき特設サイト(JAXA)

小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」専門チャンネル

僕も明日の朝は熊本県南部の自宅から、種子島のある南の方角の空を見上げます。
暁の空へ!今度こそ、行ってらっしゃい!!

「あかつき」「イカロス」の打ち上げを見に行きました

2010-05-18 | 宇宙
機体移動を完了し、射点で打ち上げを待つH-IIAロケット17号機

今日、平成22年5月18日6時44分14秒(日本標準時)に予定されていた
金星探査機「あかつき」小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」を搭載したH-IIAロケット17号機の打ち上げを見に、種子島へ行ってきました。
しかし、残念ながら…

H-IIAロケット17号機による金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の打上げ延期について
(JAXAプレスリリース)

H-IIA ロケット17号機 による金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の打上げ日について
(JAXAプレスリリース)
「ロケット打ち上げは生モノ。まぁ、こんなこともあるさ!」
と開き直って、先程帰宅した次第です。

改めて設定された打ち上げ予定は平成22年5月21日金曜日(6時58分22秒(日本標準時))とのこと。
でも、もしもこのまま悪天候が続いて打ち上げが23日の日曜日までズレ込むようなことがあったら…
その時は、また種子島まで見に行くぞーーー!!(笑)

また、これまでは毎回単身種子島へと向かい一人で行動していましたが、
今回初めて、ネット上で知り合ったロケット打ち上げファンの方々と行動を共にさせて頂きました。
そのおかげで、打ち上げは見られなくてもとても楽しい種子島滞在となりました。ありがとうございました!

例によって、明日以降に資料と写真をまとめながらレポート記事をまとめるつもりです。
気長にお待ちを。
今夜は…ちょっぴりほろ苦いビールを飲みながら、H-IIAロケット17号機の仕切り直しのリフトオフの成功と、
「あかつき」「イカロス」そしてあいのり衛星たちの無事の旅立ちを祈りたいと思います。
では、また。おやすみなさい

天燈茶房亭主mitsuto1976 拝

いざ種子島

2010-05-16 | 実況
鹿児島港の高速船ターミナルで種子島行き便の出航を待っています。今のところ、天気は晴れ。桜島がきれいです。
このまま明後日の朝まで天気が持ってくれればいいのですが。

「あかつき」「IKAROS」の打ち上げを見送りに行きます

2010-05-16 | 宇宙
金星探査機「あかつき」小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」、そして“あいのり”の小型衛星たちを載せたH-IIAロケット17号機は、
平成22年5月18日6時44分14秒(日本標準時)に種子島宇宙センター大型ロケット発射場から打ち上げられます。

H-IIAロケット17号機の打上げについて(JAXAプレスリリース)

あかつき特設サイト あかつき特設サイト(JAXA)

小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」専門チャンネル

打ち上げ予定時刻まで、あと2日と6時間余りとなりました。
僕も夜が明けたら、種子島へと向かいます。

但し、打ち上げ予定時刻の種子島南部の天候が良くなさそうなのが心配です。
今のところ、天気予報は曇時々雨。
でも、最近の打ち上げでは少々の悪天候でも打ち上げてしまうことが多いので、このまま天候が大きく悪化して雷雲が発生してしまったりしない限りは何とか予定通り打ち上げられるのではないかとも思います。
天気が持ってくれることに一縷の望みを託して、種子島へ出発します。
想いが天に通じれば、朝日を浴びながら…という訳にはいかないでしょうが、暁の種子島から宙(そら)へと旅立つ「あかつき」「IKAROS(イカロス)」を見送ることが出来るでしょう。

そして、今回の打ち上げは僕にとって、
「あかつき」の復活を見届けるという意味を持っているのです。
2年前、「なは」と共に追憶の鉄路の彼方へと走り去った「あかつき」が今、帰ってくるのです…







おかえり、あかつき…もうすぐ会えるね。

現地からの情報も随時、携帯電話経由で天燈茶房に記事としてアップする予定です。
また、今回もTwitterで現況報告しますので、こちらも併せて御覧下されば幸いかと。

それでは、行ってきます!
天燈茶房亭主mitsuto1976 拝

2010年初夏、沖縄旅行記 9:旅の終りは、博物館散歩

2010-05-15 | 旅行
沖縄県立博物館・美術館

2010年初夏、沖縄旅行記 8:路線バスに乗って、平和ということからの続きです

第6日目(最終日):平成22年5月4日

今日は沖縄から帰る日。
午後の飛行機に乗るまで時間があるので、朝から「ゆいレール」に乗ってここにやって来ました。


沖縄県立博物館・美術館です。
白い斬新なデザインの建築が青空によく映えて、それだけで一つの芸術作品のようです。
名称の示す通り、一つの建物に博物館と美術館が入っていますが、今日は時間もないので博物館エリアのみを見ることにしました。




博物館のエントランス。
まるでブティックのような洗練されたインテリアですが、展示も充実しています。
旧石器時代の「港川人」に始まる沖縄の人類史を、順を追って見ていくことが出来る他、
自然史・考古・美術工芸・歴史・民俗の各分野に関する展示があり、じっくり見ていくと数時間以上はかかります。

そんな中でひと際、僕の目を引いたのがこの展示。

ケービンこと「沖縄県営鉄道」について、模型と映像で紹介するコーナーがあったのです。


ケービンの路線図。
こうして現役の鉄道路線図のようにして見ると、歴史の彼方に失われてしまった沖縄県営鉄道の姿がリアルに浮かび上がってきます。
そして「乗ってみたかった…」という想いもこみ上げてきます。


むかし、さとうきび畑の中をドイツ製コッペル機関車に牽かれた小さな列車が走っていた、そんな時代が確かにあったんですねぇ…

追憶の鉄路を想いつつ、今回の沖縄の旅を終えたいと思います。


那覇空港を離陸したスカイネットアジア航空のボーイング737は、「フェリーなみのうえ」で25時間かけて航海してきた海をわずか1時間程で飛び越えてしまいます。
機内サービスのコーヒーを飲んでいるうちに、もう飛行機は高度を下げ始めて熊本空港への着陸態勢に入ります。
余りにも呆気ない、帰りの空の旅です。


トカラ列島の島々が、眼下を過ぎ去っていきます。


九州本土へと近付く機上から見た、おそらく種子島があると思われる方角の空。
この宇宙まで突き抜けるようなダークブルーの空に向かって、もうすぐロケットが打ち上げられることになっています。
金星探査機「あかつき」小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」、そしてあいのりの小型衛星たちを載せたH-IIAロケット17号機は、
平成22年5月18日の朝6時44分14秒(日本時間)に種子島宇宙センターから打ち上げられる予定です。

あかつき特設サイト あかつき特設サイト(JAXA)

小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」専門チャンネル

そして僕は、H-IIAロケット17号機の打ち上げを見送るべく種子島へと向かうことにしています。
「もうすぐこの宙(そら)へと飛び立つんだな…!翔べ、H-IIA!!」

帰り着く前からもう次の種子島への旅を、そして遥かな金星への旅を想いながら、
スカイネットアジア航空のボーイング737は熊本空港に到着しました。

さぁ次は種子島だ!

(旅行記終わり)

2010年初夏、沖縄旅行記 記事一覧
2010年初夏、沖縄旅行記 1:南へ、先ずは鉄道で
2010年初夏、沖縄旅行記 2:鹿児島市、博物館散歩
2010年初夏、沖縄旅行記 3:フェリーなみのうえ、海の旅
2010年初夏、沖縄旅行記 4:南の海、那覇へ
2010年初夏、沖縄旅行記 5:ゆいレールと、ブルートレイン「なは」
2010年初夏、沖縄旅行記 6:首里城、琉球古都散歩
2010年初夏、沖縄旅行記 7:宇宙通信所と、美ら海水族館
2010年初夏、沖縄旅行記 8:路線バスに乗って、平和ということ
→2010年初夏、沖縄旅行記 9:旅の終りは、博物館散歩(当記事)

2010年初夏、沖縄旅行記 8:路線バスに乗って、平和ということ

2010-05-12 | 旅行
2010年初夏、沖縄旅行記 7:宇宙通信所と、美ら海水族館からの続きです

第5日目:平成22年5月3日

今日は朝からここへやって来ました。

那覇バスターミナル
「ゆいレール」の旭橋駅に隣接していて、とても便利な場所にあります。
那覇市内の「ゆいレール」以外の鉄道の無い沖縄では、路線バスが公共交通の要。ここからは沖縄本島各地へと向かうバスが発着しています。
ちなみにここはかつて、沖縄県営鉄道のターミナル駅である那覇駅があった場所なのです。
今はそのことを偲ばせるものは何も残っていませんが。



今日は、ここから路線バスに乗って出かけます。
“乗り鉄”が出来ないので、沖縄では“乗りバス”です。さぁ、どこへ行こうかなぁ…

那覇から北上して、沖縄本島北端の国頭村まで行って幻の「村営バス」に乗ってみようかとも思いましたが、さすがにちょっと遠すぎる。
それならば…と、南下することにしました。

那覇市と南部の糸満市を結ぶ89番のバスに乗って出発!


路線バスは知らぬ街を住民目線で走れるので楽しいですね!
暫し、那覇っ子になった気分で気持ちよくバスドライブ。
…と思ったら「あらら。。。何だ89番のバスって那覇バスターミナルを出た後すぐに糸満に向かわずに、市内を一周りしてまたターミナルの近くまで戻ってくるのか!」
こんな失敗も、計画の無い気ままなお出かけでは楽しいイベントになります。

那覇市から糸満市までは、郊外の住宅地をダラダラと走る特に特色のない行程でしたが、それでもまぁ沖縄の普段着の姿が垣間見れてそれなりに面白いものです。
小一時間ほどで終点の糸満バスターミナルに到着。
糸満市の中心部からは少し距離があるのかな?ターミナルなのに随分と鄙びた場所にあります。


どのくらい鄙びてるかというと…

ターミナルの横の道の先は、海なんです!
ああ、エメラルド色の綺麗な海だ…那覇空港に降りる旅客機がひっきりなしに頭上を通過して行きます。



さて、ここからバスを乗り継いで、更に南下しようかね。
時刻表を見ていると、客待ちしていたタクシーの運ちゃんが
「兄さん、観光?ひめゆりの塔には行ったほうがいいよー。」と声をかけてくる。
「次のバスは1時間後、俺のタクシーならすぐ連れてってあげるよ」
「いいよいいよ、1時間待つよ」
「そーかい」
何だか台湾やタイをバックパッカー旅行した日を思い出す会話だなぁ。

運ちゃんと別れて、バスターミナルのベンチに座ってボーッとしていると、隣に腰をおろしたおばちゃんが買い物袋から取り出したキャラメルを、その辺でバス待ちしてる人達に当たり前のように配る。
皆んな、ありがとうと言っておばちゃんと一緒に座ってキャラメルを食べる昼下がり。沖縄の昼下がり…


1時間後にやってきた107番のバスに乗って出発。


草っ原や畑の中を、どんどん南下して行きます。海もチラホラ見えてきました。
向かった先は…

ひめゆりの塔の慰霊碑。

実のところ、糸満バスターミナルでタクシーの運ちゃんに勧められる以前から、
ここには来なければならないな、と考えてもいたのです。

ひめゆり平和祈念資料館を見学してから、海を望む道を歩いてここへ。

沖縄戦跡国定公園の、平和の礎

ここで暫し、自分自身で考えたのです。平和とは一体何なのかということを。
どう考え至ったのかについては、ここでは書きません。到底、考えをまとめられてはいないからです。


皆さんも是非一度、このことについてじっくり考えてみて下さい。



もう陽が傾いてきました。
また89番のバスに乗って、那覇市へと帰ります。


那覇市に戻ったらもう夜。
そして気が付けば、これでもう沖縄最後の夜です。
せっかくなので、街に繰り出します。
夜の那覇市といえば、やっぱり国際通り!



まぁ街に繰り出したからと言って、土産物屋を冷やかすくらいしかしないんだけどね(笑)



国際通りを抜け出たところのスーパーでオリオンビールを買い、港まで歩きます。
今日は港地区で那覇ハーリーというお祭りをやっているとちーやんさんから聞いていて、夜には花火大会もあるというので見に来たのです。


海に打ち上げられる花火と一緒に、僕の短い沖縄の旅ももうすぐ終わろうとしています。

2010 年初夏、沖縄旅行記 9:旅の終りは、博物館散歩に続きます