画像:SELENEミッションマーク 提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
月探査機「かぐや(SELENE)」の打ち上げ日が決定した。
かぐや姫が月に帰るのは、8月16日9時30分48秒!
平成19年度夏期ロケット打上げ及び追跡管制計画書 月周回衛星「かぐや(SELENE)」/H-IIAロケット13号機(H-IIA・F13)
(JAXAプレスリリース)
また、同時にJAXAの「かぐや/H-IIA13号機特設サイト」もオープンした。
特設サイトが公開されると、いよいよ打ち上げが間近に迫りつつあるな…と実感して心地良い緊張感を感じる。
それに、「竹取物語」によると「なよ竹のかぐや姫」が月に昇ったの8月15日。ほぼ同じ日である(但し、平安時代前期に書かれたと思しき竹取物語の日時データは当然旧暦なので新暦に直すと今年は9月25日になるが、そこはご愛嬌と云う事でw)。
さあ、すべての情報は揃った。いざ真夏の種子島にロケット打ち上げを見に行こう、我らのかぐや姫を見送ろう!
…と張り切りたいところなんだが、何と8月16日は僕は日本に居ないのだ。
前から今年の夏休みは東南アジアに行こうと思っていたのだが、ちょうど先々週ベトナム・ホーチミン行きの格安航空券を予約・購入したばかりなのだ。なんというタイミング!ああ、何てこったい。。。
という訳で、止むを得ず今回の「かぐや」打ち上げはベトナムで見守る事になりそうだ。残念至極なのだが、ベトナム統一鉄道(ハノイ~ホーチミン間)にも是非乗りたい。許してくれ「かぐや」よ。
ついでに「かぐや」打ち上げ日が誕生日の天燈茶房亭主の妹(@京都)も不甲斐ない兄を許してくれ。すまん!
ただ、平成19年度夏期ロケット打上げ及び追跡管制計画書(pdf)を見ると打上げ予備期間として8月17日から23日までと9月13日から21日までが予定されている。
H-ⅡAに限らず、ロケットの打ち上げには予期せぬ延期がつきものだ。前回の情報収集衛星2機を搭載したH-IIAロケット12号機も当初の予定がズルズル延びて9日後に打ち上げられている(おかげで種子島まで見に行けたのだ)。
今回「かぐや」を乗せて天駆けることになるH-IIAロケット13号機(H-IIA・F13)もうまくすれば僕のベトナムからの帰国まで種子島で待っていてくれるかも…
いやいや、勿論予定通りに飛んでくれるのが一番ですがね。
という事で、月周回衛星「かぐや(SELENE)」とH-IIAロケット13号機の打上げまであと64日!
竹取物語2007、間もなく開幕!
今日のはやぶさ:提供 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
天燈茶房TENDANCAFEは日本の小惑星探査機「はやぶさ」を応援しています

天燈茶房TENDANCAFEは日本の小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」を勝手に応援しています
月探査機「かぐや(SELENE)」の打ち上げ日が決定した。
かぐや姫が月に帰るのは、8月16日9時30分48秒!
平成19年度夏期ロケット打上げ及び追跡管制計画書 月周回衛星「かぐや(SELENE)」/H-IIAロケット13号機(H-IIA・F13)
(JAXAプレスリリース)
また、同時にJAXAの「かぐや/H-IIA13号機特設サイト」もオープンした。
特設サイトが公開されると、いよいよ打ち上げが間近に迫りつつあるな…と実感して心地良い緊張感を感じる。
それに、「竹取物語」によると「なよ竹のかぐや姫」が月に昇ったの8月15日。ほぼ同じ日である(但し、平安時代前期に書かれたと思しき竹取物語の日時データは当然旧暦なので新暦に直すと今年は9月25日になるが、そこはご愛嬌と云う事でw)。
さあ、すべての情報は揃った。いざ真夏の種子島にロケット打ち上げを見に行こう、我らのかぐや姫を見送ろう!
…と張り切りたいところなんだが、何と8月16日は僕は日本に居ないのだ。
前から今年の夏休みは東南アジアに行こうと思っていたのだが、ちょうど先々週ベトナム・ホーチミン行きの格安航空券を予約・購入したばかりなのだ。なんというタイミング!ああ、何てこったい。。。
という訳で、止むを得ず今回の「かぐや」打ち上げはベトナムで見守る事になりそうだ。残念至極なのだが、ベトナム統一鉄道(ハノイ~ホーチミン間)にも是非乗りたい。許してくれ「かぐや」よ。
ついでに「かぐや」打ち上げ日が誕生日の天燈茶房亭主の妹(@京都)も不甲斐ない兄を許してくれ。すまん!
ただ、平成19年度夏期ロケット打上げ及び追跡管制計画書(pdf)を見ると打上げ予備期間として8月17日から23日までと9月13日から21日までが予定されている。
H-ⅡAに限らず、ロケットの打ち上げには予期せぬ延期がつきものだ。前回の情報収集衛星2機を搭載したH-IIAロケット12号機も当初の予定がズルズル延びて9日後に打ち上げられている(おかげで種子島まで見に行けたのだ)。
今回「かぐや」を乗せて天駆けることになるH-IIAロケット13号機(H-IIA・F13)もうまくすれば僕のベトナムからの帰国まで種子島で待っていてくれるかも…
いやいや、勿論予定通りに飛んでくれるのが一番ですがね。
という事で、月周回衛星「かぐや(SELENE)」とH-IIAロケット13号機の打上げまであと64日!
竹取物語2007、間もなく開幕!

天燈茶房TENDANCAFEは日本の小惑星探査機「はやぶさ」を応援しています

天燈茶房TENDANCAFEは日本の小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」を勝手に応援しています