天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

「水戸岡鋭治の幸福(しあわせ)な鉄道展」を観てきました

2012-12-18 | 博物館・美術館に行く
博多駅のプラットホームで「水戸岡鋭治の幸福(しあわせ)な臨時列車」の出発を見送ってから、
(→「水戸岡鋭治の幸福(しあわせ)な臨時列車」を見て幸福(しあわせ)気分
JR博多シティの9階に上がって来ました。
ここにあるJR九州ホールで「水戸岡鋭治の幸福(しあわせ)な鉄道展」が開催されているのです!



※会場スタッフの方に確認・了解を得た上で写真撮影・掲載しています


会場内はまるで遊園地!これぞ水戸岡ワールド!!
JR九州をはじめ、日本各地の公共空間をキャンバスにして
楽しい夢を描き続けてきたデザイナー・水戸岡鋭治先生の世界が広がっています。


会場内には小さなSL「つばめ電車」も走ります。
もちろん、乗ることが出来るんですよ。


SLの走る線路は藁のゲートをくぐり抜けて、展示室内へ。


線路は展示室内をぐるりと一周。
途中で、茅の輪くぐりのある鉄道神社の参道を横切ったりします。


展示室の一画には、
観光特急「あそぼーい!」の車内にある大人気コーナー「木のプール」が出現!
SLに乗って展示室にやって来た子どもたちも大喜びです。


「あそぼーい!」からは車内茶室も登場。
薄茶一服点ててみる?


そして「あそぼーい!」のシンボル的存在であり、
鉄道界での「ゆるキャラ」活躍の先鞭をつけた「くろちゃん」も、絵本風のパネル展示で大活躍。


ローカル線の経営を建て直したスーパーねこちゃん、
和歌山電鐵貴志川線貴志駅の「たま駅長」のコーナーもあります。

展示室内にあるのは、楽しい子どもたちの遊園地だけではありません。
大人も楽しめる上質な空間も用意されています。


いよいよ来年秋(2013年10月)にデビューする、日本初の本格的クルージングトレイン
「ななつ星in九州」の世界をプレゼンテーションするコーナー。
水戸岡鋭治先生の仕事の集大成と言うべき究極の列車の車内が、一足先に体感できるのです!










思わず見惚れてしまう美しいインテリアと家具たちが、
夢の豪華列車の旅への想いを誘います。




「ななつ星in九州」の美しいポスター画。
かつての鉄道黄金期に、ヨーロッパを縦横に駆け抜けた国際寝台車会社ワゴン・リの
「オリエント・エクスプレス」の華やかなポスターを彷彿とさせます。

会場内には他にも、明治末期に初代九州鉄道がアメリカに発注・輸入するも結局ほとんど運行されること無く
歴史の闇の彼方に消え去ったとされる謎の超豪華列車、
人呼んで「或る列車」のパネルも掲げられていました。

そう、「ななつ星in九州」は
「オリエント・エクスプレス」と「或る列車」のスピリッツを融合させて現代に甦らせるという、
デザイナー水戸岡鋭治の最後の夢そのものだったのです…!!


「…僕もいつか、必ず乗るぞ。ななつ星in九州に!」


大人も子どもも笑顔になって、公共空間と毎日の暮らしがもっと楽くなる、
そしてみんなが幸福(しあわせ)になる水戸岡鋭治先生の世界・水戸岡ワールド
「水戸岡鋭治の幸福(しあわせ)な鉄道展」
素晴らしい展覧会でした!



※「水戸岡鋭治の幸福(しあわせ)な鉄道展」は2013年1月14日まで、福岡市のJR博多駅・JR博多シティの9階JR九州ホールで開催中です。
詳細はJR九州の公式ホームページ等でご確認下さい。