天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

2015初夏 オランダ・チェコ紀行 1:アムステルダム コンセルトヘボウでエルサレム弦楽四重奏団を聴く

2015-05-10 | 旅行記:2015 オランダ・チェコ
Het Concertgebouw, Amsterdam


2015年4月30日

成田から12時間のフライトでシベリアを飛び越え、ユーラシア大陸を横断してオランダの首都アムステルダム郊外にあるスキポール空港に到着した。
出発前に中央ヨーロッパ夏時間に合わせておいた腕時計は午後3時過ぎを指しているが、日本ではもう夜10時過ぎだ。



KLMオランダ航空のジャンボジェット機内では食事の時間以外はひたすらずっと寝ていたので、やや時差ボケ気味ではあるが眠気は無い。
今日はこれから、到着早々アムステルダムの街に繰り出してコンサート鑑賞の予定なので、必死に睡眠を取って音楽鑑賞に備えて体力を蓄えておいたのだ。
空港近くのトランジットホテルにチェックインして荷物を部屋に置き、軽く寝癖の付いた髪をとかして背広を羽織ったら、さぁ出かけよう!

スキポール空港の真下にあるオランダ鉄道スキポール駅から快速列車に乗って、アムステルダム中央駅までは約10分。
東京駅丸の内駅舎に似ているとも、無関係の他人の空似とも言われる赤煉瓦のアムステルダム中央駅舎を通り抜け、トラム(路面電車)のチケット売り場で往復乗車券を買う。
「コンセルトヘボウに行きたい」と何度言っても通じず、面倒になって綴りのメモを見せると「おお、Concertgebouw(コンセートゲボー、と聞こえた…)か!」
親切に、降りる停留所の名前とトラムの路線番号を教えてくれた。






教えられた停留所でトラムを降り、通りを渡ると…
見えてきた。初夏の明るい夕陽に包まれてそびえる、一目でそれと分かる威風堂々たる音楽堂。
世界に名だたるクラシック音楽の殿堂、コンセルトヘボウ

僕がコンセルトヘボウの名を初めて耳にしたのは高校生の頃だ。
当時はクラシック音楽よりはロックやポップスを聴いていたのだが、ある時校内に日本各地を巡回公演している海外のオーケストラのコンサート告知チラシが貼り出された。
何気なくそれを眺めていると背後から、親しかった国語教師に話しかけられた。
「これは世界的に有名な素晴らしいオーケストラだよ。こんなコンサートが熊本で聴けるなんて、滅多に無い機会だ。」

それがコンセルトヘボウを本拠地とするロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の1990年代初め頃の日本公演ツアーだったのだが、チケット代が高校生には高価だったこともあって結局、熊本公演には行かずじまい。
でも、その独特の響きのオランダ語の名称と先生の言葉が何となく忘れられず、またその頃からクラシック音楽を好きになって聴き始めたこともあって、以来ずっと「ああ、やっぱり無理してでもチケットを買ってコンサートを聴きに行けば良かった」と思い続けて幾星霜…

ついに、僕はやって来た。高校生の頃から想い続けたコンセルトヘボウに。




コンセルトヘボウの正面玄関ファサードは、広々としたミュージアム広場に面している。
ミュージアム広場の周辺にはゴッホ美術館やアムステルダム市立近代美術館もあり、広場では子供連れのファミリーが散歩をしていたり、ゲイやヘテロのカップルが仲良さそうにデートをしていたり、かと思うとこの国では合法であるドラッグをキメていると思しきジャンキーが奇声を張り上げていたり…
ある意味、アムステルダムの街を象徴するような一画に、コンセルトヘボウはある。

まだ明るいが、午後8時の開演時間が近づいた。
建物脇にあるボックスオフィスで日本からネット予約しておいた今夜のコンサートのチケットを受け取り、さっそく音楽の殿堂に足を踏み入れよう。





憧れのコンセルトヘボウ…だが、今夜聴くのは実はロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団ではない。
今夜のプログラムは、コンセルトヘボウの小ホールで開催される室内楽アンサンブル。演奏するのはエルサレム弦楽四重奏団。

…熊本公演を聴きそびれて以来想い続けている大ホールでのロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の演奏は、次回アムステルダムに来た時までとっておこう。
今夜は、コンセルトヘボウまで来ることが出来た喜びと、イスラエルから来た四重奏団の演奏に心ゆくまで酔いしれるとしよう。


僕の席は、一番安い価格帯のチケットを買ったせいでかホールの一番後ろ側のバルコニーの下で、しかも目の前には柱が(笑)
でも、ホール全体の雰囲気がよく分かるし、コンセルトヘボウらしい素晴らしい音響はどの席で聴いても変わらない。





今夜演奏されたのは、
モーツァルト 弦楽四重奏曲第14番
シュルホフ Fünf Stücke
スメタナ Eerste strijkkwartet in e 'Uit mijn leven'
ハイドン 弦楽四重奏曲第74番 ト短調『騎士』


アンコールとして
モーツァルト 弦楽四重奏曲第4番より第2楽章 アンダンテ

(※エルヴィン・シュルホフは20世紀前半に活躍したチェコのユダヤ人でダダイズムの音楽家であり、その後に作品がナチスによって退廃音楽と見なされ迫害を受け、さらに本人も1942年に強制収容所で亡くなるという波乱の人生を送った人。
この作品を持ってくるあたりがいかにもエルサレム弦楽四重奏団らしい?)



コンサートが終わり、現実に戻る。
だが、まだ旅は始まったばかり。コンセルトヘボウを出るとアムステルダムの夜の街の雑踏が広がるが、そのどこかしら猥雑な街のカオスもまた夢の続きの一部なのだという気がしてくる。

さぁ、夢を果たしたコンサートの余韻に思い切り浸りながら空港のホテルに帰ろう。そして、シャワーを浴びてさっさと寝てしまおう。
明日も、朝早くから出かけるぞ…!オランダの北の小さな町にある、世界最古の、人が初めて作り上げたプラネタリウムを見に行くんだ。

2:Franeker 世界で最初のプラネタリウム“アイジンガー・プラネタリウム”に続く