天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

「第32回やつしろ全国花火競技大会」に伴う臨時列車が運行されました

2019-10-19 | 鉄道

本日、令和元年10月19日に開催された第32回やつしろ全国花火競技大会への観客輸送の臨時列車が、今年も多数運行されました。


毎年おなじみの北九州と博多から運行される団体臨時列車は、今年も2本とも783系ハイパーサルーンでの運行。ここ数年は787系の八代入線はありませんね…
それにしても、雨こそ降らなかったものの曇天模様の天気の悪さもここ数年、毎年おなじみのもの。
せっかくの花火大会なのに、なかなかスッキリと晴れてくれません。


「やつしろ全国花火競技大会号」として走った811系。これも毎年おなじみの、福岡地区からの応援車両です。
「八代」の方向幕を掲げて走る811系は一年で一度、花火大会の日だけ。


いつもは早朝の時間帯に定期列車として八代まで走る415系も、乗車定員の多さを活かして午後に走ります。


817系は2編成併結して4両編成を組んで運行。
福北ゆたか線からも応援の車両が来ていたようですね。


811系は八代駅到着後の折返し上り列車は回送列車として熊本に引き揚げたようです。


八代駅で団体客を降ろして一旦引き揚げる783系。
来年は787系も来るといいなぁ…


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しめますね♪ (マンマ♪)
2019-10-19 21:55:46
この日は、競技大会だけでなく、
いろんな列車が行き交うのですね。

鉄道ファンとしては懐かしく楽しみですね♪
最後の3枚は雑誌にでも掲載されるようなアングルですね〜。すごい!!
返信する
マンマ♪さん、こんばんは (天燈茶房亭主mitsuto1976)
2019-10-19 22:22:33
はい、僕は花火は無視して、毎年臨時列車ばっかり見てます(笑)
今日は九州中から観客が来るので町では混雑が酷くて大変ですよ~

>最後の3枚
ありがとうございます!実はかなりトリミングと修正で誤魔化してます…
今後も頑張っていい写真取れるように精進します。
返信する

コメントを投稿