宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

不運なロケットGSLV、3年ぶりに打ち上げ成功!

2014年01月07日 | 宇宙 space
インド宇宙機関が1月5日、
通信衛星GSAT-14を搭載した、GSLV-D5ロケットの打ち上げに成功しました。

実は、このGSLVロケットの打ち上げは2回連続で失敗していて、今回の打ち上げは3年ぶりになります。

GSLV-D5ロケットはサティシュ・ダワン宇宙センターから離昇、順調に飛行し約14分後に衛星を所定の静止トランスファー軌道に送り込み、打ち上げは成功に終っています。


実は今回の打ち上げは、もともと2013年の8月に予定されていたのですが、カウントダウン中に燃料漏れが見つかって中止、
いったんロケットは、組み立て棟に戻され部品の交換と再検査を行っているんですねー

ただ、このようなアクシデントはこれまでにもいくつかあり、GSLVは今日に至るまで苦難の道を歩んできたといえます。

2001年の1号機では、第3段が予定より早く停止し、計画より低い軌道に衛星を投入してしまい、
この後、2003年の2号機と2004年の3号機の打ち上げには成功するのですが、
2006年の4号機では、4基あるブースターのうち1基が離昇直後に故障し、ロケットは飛行経路を外れて爆発してしまいます。

そして、2007年に5号機の打ち上げに成功した後、大きな改良が加えられます。
第3段のロシア製KVD-1Mを、インドが自力で開発したCSと呼ばれるエンジンに換装したんですねー

CSはKVD-1Mと同じ液体酸素と液体水素を推進剤として使用していて、性能も瓜二つでした。
でも、これによりロシアへの依存から抜け出すことを見込んでいました。

CSエンジンを積んだGSLVはマーク2と呼ばれ、6号機で導入、2010年に試験飛行が行われます。
ただ、肝心の第3段エンジンCSが点火2.2秒後に故障、打ち上げは失敗に終ることに…

インド宇宙機関は、残っていた従来型のGSLVの打ち上げを続けつつ、マーク2の開発も続けるのですが、同じ年に打ち上げられた従来型のGSLV(7号機)は、離昇直後のブースター故障で53秒後に爆破されてしまいます。

今回、打ち上げに成功したGSLV-D5では、エンジンのターボ・ポンプや、第2段と第3段の段間部に改良が加えられ、エンジンの点火の手順も変更されています。
そして今後も、通信衛星や月探査機“チャンドラヤーン2”の打ち上げに使われる予定になっています。
さらに、インド宇宙機関では後継機マーク3の開発も進めています。
マーク3は、これまでのGSLVとは共通点がほとんど無い新ロケットで、いくつもの新技術が使われることになり、マーク2の開発でつまづくようでは、マーク3の未来も無くなることになります。

なので、今回の成功はインドの宇宙開発の未来にとって重要な意味を持つんですねー