mokuson2's blog

Welcame to my blog

由紀さおり&ピンク・マルティーニ

2012-11-23 21:52:54 | TV


 アルバム「1969」が世界各国のチャートを賑わせて話題となった、由紀さおり&ピンク・マルティーニ待望のジャパンツアーを放送。世界を魅了したステージを見逃せない!

 日本の歌謡シーンを彩る名曲として、今もその輝きを失わない傑作「夜明けのスキャット」を生み出した由紀さおり。同曲がヒットした1969年にリリースされた楽曲の数々を、由紀さおりがアメリカや欧州で人気のジャズ・オーケストラ、ピンク・マルティーニとのコラボで現代に蘇らせたアルバム『1969』は、1曲以外は全て日本語で歌っているにもかかわらず、世界50カ国以上で発売・配信され、ロングセラーを記録。アメリカやカナダではチャート1位を獲得するなど、国境・世代を越えて実現したこの奇跡のコラボレーションが、全世界で大きな反響を呼んでいる。WOWOWでは、この話題作を中心に行われる、由紀さおり&ピンク・マルティーニの待望のジャパンツアーの中から、東京 Bunkamuraオーチャードホールで行なわれる最終公演の模様を放送する。
 昨年10月にはロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで、さらに12月にはワシントンDC、ニューヨーク、ボストン・ポーランドを巡る4都市6公演のアメリカツアーに由紀さおりも参加し、海外のファンを魅了した。今年6月に東京・千葉・大阪の3ヵ所で開催された“凱旋帰国”ライブはチケットが即日完売となり、今回のツアーはそんな彼らの待望のジャパンツアーである。番組では、コンサートの模様だけでなく、ピンク・マルティーニのメンバーによる貴重なインタビューも放送予定。由紀さおりの精細な歌声とピンク・マルティーニが奏でる美しいハーモニーで現代に蘇る『1969』の世界を見逃せない!                             
 


11/20  NHK歌謡コンサート

2012-11-19 21:07:27 | TV
 
 音符  NHK歌謡コンサート     NHK総合11月20日(火) 午後8時~午後8時43分
                    「今夜は酔いたい酒場歌」
 
 冬間近、熱燗がおいしくなってくるこの時期にふさわしい、酒場歌の数々をお届け。ほろ酔い気分でお楽しみください。
幕開きは、細川たかしさんの「北酒場」で陽気にスタート。
 続いて梓みちよさんが「二人でお酒を」を披露。椎名佐千子さんはカラオケでも大人気の「酔っぱらっちゃった」をカバーします。そして日野美歌さんの「氷雨」、吉幾三さんの「酔歌」と、酒場歌の名曲がつづきます。
 さらに石川さゆりさんが「ウイスキーが、お好きでしょ」を披露。大人の名曲に酔っていただきます。
時代の歌・こころの歌のコーナーには、ゲストに板東英二さんをお迎えします。板東さんの思い出の歌・昭和36年発表の大ヒット曲「王将」を三門忠司さんに歌っていただきます。
 「歌コン最前線」には、谷村新司さんと一青窈さんが登場。魅惑のコラボレーションが実現しました。デュエットで「宝石心」を披露します。
話題曲も盛りだくさんの43分生放送、お楽しみに!
 <出演>
梓みちよ 石川さゆり 石原詢子 岩崎宏美 大川栄策 椎名佐千子 谷村新司 一青窈
日野美歌 細川たかし 三門忠司 吉幾三 (五十音順)
 <ゲスト>
板東英二                                             

 

11/13  NHK歌謡コンサート

2012-11-12 21:02:05 | TV
      
 音符  NHK歌謡コンサート     NHK総合11月13日(火) 午後8時~午後8時43分
                  「古賀メロディーの世界」
 
昭和を代表する作曲家・古賀政男さん。誕生月の11月、NHK歌謡コンサートは今年も古賀メロディーを特集します。
 オープニングは、「東京ラプソディー」を出演者一同の歌声でお送りします。そして、氷川きよしさんは「誰か故郷を想わざる」・「思い出の記」、中村美律子さんは「無法松の一生~度胸千両入り」・「柔」、天童よしみさんは、「男の純情」・「悲しい酒」、八代亜紀さんは「人生劇場」・「酒は涙か溜息か」と、押しも押されもせぬ実力派歌手たちが、古賀政男が生んだ名曲の数々を熱唱。その神髄をご堪能ください。
 また、清水博正さん「湯の町エレジー」、山内惠介さん「青い背広で」、森山愛子さん「新妻鏡」と、若手実力派歌手たちも、負けじと古賀メロディーの世界を継承すべく、渾身の熱唱を繰り広げます。
 古賀メロディーの神髄が満載の43分、どうぞご期待下さい。
 <出演>
清水博正 天童よしみ 中村美律子 氷川きよし 森進一 森山愛子 八代亜紀 山内惠介 
  (五十音順)                                         
 

11/6  NHK歌謡コンサート

2012-11-05 20:32:23 | TV


 音符  NHK歌謡コンサート     NHK総合11月6日(火) 午後8時~午後8時43分
                     「旅情・ふるさと歌景色」
 福島県会津若松市からの生放送、「旅情・ふるさと歌景色」と題して、旅心を誘う名曲をたっぷりとご紹介します。
 狩人「コスモス街道」や山本譲二さん「みちのくひとり旅」、AKB48岩佐美咲さんが歌って話題の「無人駅」など、切ない旅情をつづったヒット曲が目白押し。また、岩手県出身の千昌夫さんが、東北へのメッセージと共に、ふるさとへの思いがあふれる名曲「夕焼け雲」を披露します。
 「時代の歌・こころの歌」は、昭和62年に大ヒットした坂本冬美さんのデビュー曲「あばれ太鼓」。この歌は、会津若松市のお隣り、会津坂下町出身の作曲家・猪俣公章さんが作りました。坂本冬美さんから、恩師である猪俣公章さんの思い出をじっくりとお聞きします。
 「あしたの笑顔に」では、仙台在住のシンガーソングライターRakeさんが登場。大震災の夜、空を見上げて感じた思いを詩にした希望の歌「素晴らしき世界」を歌い上げます。
 ほかにも、さだまさしさんが作詞作曲して話題を呼ぶ、小林幸子さんの「茨の木」など、盛りだくさんでお送りします。
 <楽曲>
「コスモス街道」「みちのくひとり旅」「無人駅」「奥飛騨慕情」「逢いたくて北国へ」「夕焼け雲」
「あばれ太鼓」「素晴らしき世界」 ほか
 
<出演>
岩佐美咲 狩人 冠二郎 北山たけし 小林幸子 小柳ルミ子 坂本冬美 神野美伽 千昌夫 
山本譲二 Rake (五十音順)                                 
  日本音楽著作権協会(JASRAC)は5日、1982年6月から今年3月までの30年間を通じて最も著作物使用料の分配額が多かった上位30作品を発表。
 ■1982~2011年度 分配額累計上位10作品(国内作品)
 1  .「世界に一つだけの花」(槇原敬之/槇原敬之/ジャニーズ出版/SMAP)
 2  .「居酒屋」(阿久悠/大野克夫/テレビ朝日ミュージック/五木ひろし・木の実ナナ)
 3  .「ふたりの大阪」(吉岡治/市川昭介/プロデュースハウス都/都はるみ・宮崎雅)
 4  .「エヴァンゲリオンBGM」(-/鷺巣詩郎/テレビ朝日ミュージック/-)
 5  .「涙そうそう」(森山良子/BEGIN/アミューズ/夏川りみ)
 6.  「TSUNAMI」(桑田佳祐/桑田佳祐/アミューズ/サザンオールスターズ)
 7  .「川の流れのように」(秋元康/見岳章/コロムビアソングス/美空ひばり)
 8  .「北空港」(やしろよう/浜圭介/第一音楽出版/浜圭介・桂銀淑
 9  .「I LOVE YOU」(尾崎豊/尾崎豊/グランドマザー・ミュージックビジョン/尾崎豊)
 10.「酒よ」(吉幾三/吉幾三/幾三音楽出版/吉幾三)
    ※カッコ内は左から作詞者/作曲者/音楽出版者/アーティスト
 桂銀淑 ベスト8 になっていました
 

10/23 NHK歌謡コンサート

2012-10-22 20:57:48 | TV
       
 音符  NHK歌謡コンサート     NHK総合10月23日(火) 午後8時~午後8時43分
                    「今もあなたが恋しくて」

  「今もあなたが恋しくて」と題して、肌寒くなってきたこの季節に聴きたい、恋しい人への想いをつづった名曲の数々をお届けします。
幕開きは、五木ひろしさんの「夜空」。続いて、「夫婦鏡」を宮路オサムさんが、小坂恭子の「想い出まくら」を森恵さんが披露します。またニック・ニューサ田中収さん「サチコ」、大月みやこさん「女の駅」と名曲がラインナップ。そして五輪真弓さんは「恋人よ」を歌いあげます。
「時代の歌・こころの歌」では、漫画家・蛭子能収さんが故郷・長崎県で過ごした青春時代の思い出の歌「骨まで愛して」にまつわるエピソードを語っていただきます。そして、リクエストに応え三山ひろしさんが熱唱します。
 また、「歌コン最前線」には、舞台・テレビ・映画と幅広く活躍する戸田恵子さんが登場。江利チエミが歌った「家へおいでよ」を熱くカバーします。
 ほかにも、鳥羽一郎さん、桜井くみ子さんの最新の話題曲も。盛りだくさんの43分生放送、お楽しみに!
  <出演>
五木ひろし 五輪真弓 大月みやこ 桜井くみ子 戸田恵子 鳥羽一郎 ニック・ニューサ 
宮路オサム 三山ひろし 森恵 (五十音順)
  <ゲスト>
蛭子能収