![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/4c98884a2159ff84fb9256cf3b986226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/231c12142953317a5b49ed6486b18399.jpg)
我が家の家庭菜園としては十分な空き地なんですがここ10数年以上何も作付をしていません。(左は上の斜面が堤防でブロックから下の空き地)
土縁と隣の堺に植えられているサザンカの生け垣を剪定して、堤防と空き地を草刈りをしました。数週間前に除草剤を散布しましたからほぼ雑草は枯れていましたが草刈り機で改めて綺麗にしました。剪定も草刈り機の刃を新しいのに換えて、お粗末ですが草刈り機で
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/4258f52d84148ef34517a5f4f0846330.jpg)
また、繁殖力が非常に強く、1匹で700から1,000個ほど産卵して、約1週間でふ化します。幼虫は年2回巣網を張って集団で植物を食い荒らし、そのまま放置すると周囲の樹木まで丸坊主になってしまいます。)がサザンカに発生して洗濯物に毛が付着して困っています。最善の策は殺虫剤を散布して駆除してから剪定をするのが良いのですが梅雨のこの時期ですから剪定を先に行いました。改めて天候をみて殺虫剤を散布する予定です。