サブとして使用しているノートPCのWin10のUPグレードに挑戦(メインのデスクでは失敗して痛い出費を)。二の舞は踏みたくないと、まずリカバリーデスクの作成から。
ところがスタートボタン→TOSHIBA→リカバリーとなっているのだが、スタートボタンが見当たらない?。Classic Shell-J なるソフトをインストールしてからリカバリーデスクの作成は出来ました。リカバリーデスクの作成は21:30分頃から時間は要しましたが、その後Win10のUPグレードを始めました。当然ノートPCは使えません、その間はデスクPCでリカバリーデスクの印刷などをしたりしましたがWin10が使えるようになったのは今日の01:30を回っていました。まだ使いこなせませんが、失敗しなった事に安心出来ました。