TV放送のCMにはサプリメントのCMが多いと感じているのだが、あるCMをみていたら上のような映像が流れていました。
私がやっていたのとは違う?矢が長いし椅子に座って弓を引いていると。中には「カーボン矢あります、〇〇〇〇円より・・・」シーンもありました。そこでPCで検索したのですが九州のある県では盛んに大会が行われているようです。
四半的弓道といい、弓も矢も長さが4尺5寸(1m60)、的までの距離は4間半(8m20)、的は4寸5分(約13cm)全てが長さが4半なので四半的と呼ばれているそうです。弓道では左利きの人でも的は左になりますが、面白いことに左の人が他の9人とは反対に弓を引いています。帽子をかぶりながら弓を引くなんて姿も私には不思議です。でもこのようにそれぞれの服装で大会が楽しめるというのが良いのでしょうね。
仕事もしないで家でぶらぶらの毎日なんですが、これから寒くなることを思うととても弓道の練習を再開しようなんて考えられません。それ以前に弓を引けるような肩じゃなくなって少しばかり困っています。整形外科でリハビリを再開しなければいけないと感じながらも病院へ通院するのも億劫になっています。