大掃除も毎日のようにしている、年の瀬ですがいやいや短時間で箇所を決めて実行しています。
今日は気になっていた台所の食器棚のガラスの引き戸が重いのを楽に開閉出来るようにと。私が新築した折に制作した高さが天井まである食器棚なんですが、中が見えないようにと4ミリの型ガラスを使用したため3ミリの透明ガラスに比べて開閉が重くなりました。40年ほど使用しているわけですが1度交換したような記憶があるのですが、思い開閉を重い腰をあげてやりました。どうせと考えてガラスと下のHの形状をしたアルミのハカマをマジックリンで洗いました。ホームセンターに名前(ACH-21S ※25mmH用ハカマ車 平/丸兼用)があったような気がしたので出かけて探したのですが残念、ありません。
年末年始は休みだろうから明日はリハビリに行って薬ももらわねばなりません、そのついでに昔の取引先のガラス屋・金物店へ行こうかとも考えましたが先ほどネットで注文しました。昔取った杵柄ということわざがありますがまさしくその通りです。昔取った杵柄とは、若い頃に身に付けた技量や腕前のことなんですが、息子たちにはこのようなことは出来ないでしょうね。また芸は身を助くというのもあります、。芸を身につけておくと、いざというとき生計を助けることもあるということわざなんですすが、コンセントを2個の差込口を3個に変更したり洗剤を色々買ったり、ランプなどLEDに交換したりで生計を助けるなんて実感はありません。
夕方、孫から電話がありパパが28日いないので我が家へ3人で飯を食べに来るとか。お年玉も用意しなければなりません、じいちゃん働かないのでお金がないからとごまかせればいいのですがね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます