mokuson2's blog

Welcame to my blog

いつものより・・・・・

2015-08-14 22:22:34 | 日記

 お盆ということで孫たちが我が家へやって来た。1日は夏祭りで3人で、8日はパパはいないからと2人で、今日を含めると今月は3回目である。

 「何が食べたい」と妻が聞くと「おさしみ」との返事だから、大抵はスーパーで買うのだが今日は仕出し屋さんの刺身を買ったそうである。

 美味しいかと聞いたのだが「きょうのは、いつものとおいしい・・・・・」とのこと。5歳ぐらいのこどもに味の違いがわかるのだろうか?。恥ずかしい事だが私にはわからない、スーパーと仕出し屋さんの味の違いなんて。

 末恐ろしい味覚の孫であるけれども、このような食生活をこれからも続けていけるのだろうか。私には安保で孫が戦争に・・・というより心配である。

 戦後70年と言われる今日だが、「贅沢は敵だ」「欲しがりません勝つまでは」なんて叫ばれた時代である。孫には贅沢でもなく当たり前の生活なんだろうが、連覇だ、優勝旗だと欲しがるのも当たり前になっている。たまたまラッキーだったからと謙虚さがないから、選手・監督に驕りが出て来るのであろう。

 高校生の部活の一競技としてマスコミも報道を抑えなければならないのではないだろうか。IAが選手たちに米を贈るなんて野球以外の競技じゃ貰えないのではないだろうか。

 ある雑誌には「祝・優勝」の陰で封印される『○○○高』不祥事なんて記事があったが全くのでたらめでもあるまい。


オリンピック・エンブレム

2015-08-13 23:21:06 | 日記

東京オリンピック・エンブレムはもう無理筋

/サントリーのトートバッグのデザインの元ネタが割れてしまった以上、著作の独立性を主張するのはもはや無理。これ以上、無理を重ねると、損害額が拡大し、偽ブランド品のように廃棄処分しなければならなくなるゴミが増えるばかり。そして、最後には、だれかが責任を取って、クビを吊らなければならなくなってしまう。/

 当初、この線でいける、勝てる、弱小国ベルギーの田舎町の工業デザイナー上がりなんぞ、仕切役で世界を股に掛ける日本の広告代理店の力と、発注元で国際的一大イベントであるオリンピックの威光、そして、泣く子も黙る内閣官房知的財産戦略推進事務局とノートリアスな経産省商務情報政策局の兄の威信に懸けて、元総理のラグビー仲間よろしくタッグを組んで捻り潰してやる、とでも考えたのだろうが、サントリーのトートバッグの一件で、このデザイナーがpinterest、その他、ネットのかなり奥深いところから巧妙に素材を拾ってきていることが完全に明らかになってしまった。これまた、①知りえた可能性、というだけでなく、実際にネットで知った事実性がかなり高い、ということを自分で立証してしまったようなもの。おまけに、②酷似どころかまんまコピペの常習犯、となると、当該エンブレムに関してのみ、似ていない、関係が無い、などと主張する方がもはや難しい。こんなのひとつを守るために、どこぞの外国のチンケなゆうえんち並みのいいわけで、日本の輸出産業やコンテンツ産業の信用全体まで危険にさらす、などというのは、あまりバカげている。なにより、あまりにみっともない。

http://www.insightnow.jp/article/8591 より

 昨年の全聾の作曲家佐村河内守はペテン師だったとかの様な事件と同じようなことですね。いや、それより悪質じゃないでしょうか。発注元で国際的一大イベントであるオリンピックの威光、そして、泣く子も黙る内閣官房知的財産戦略推進事務局とノートリアスな経産省商務情報政策局の兄の威信に懸けて、元総理のラグビー仲間よろしくタッグを組んで捻り潰してやるなんて。


このブログはなんとか

2015-08-12 20:24:42 | 日記

 HP Suppot からのメールでは

ご利用の製品[ s5350jp〕は〔2013年6月末日〕を持ちまして

お電話、チャット、メールと修復のすべてのサポートを終了させていただいております。

ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 ・・・・・・・

詳細手順は下記のページをご参考ください。

HP System Recovery の実行(Windows 7 )

  ・・・・・・・・・・・・・・・・

 ということで私にはお手上げです。PCを立ち上げてでたらめにキーボードを叩いたのですが

Bingのページが表示されたので私のブログを検索して、投稿をしています。わかんない何故こうなるのか?。

こてうしている間も下のWindowsのマーク(左)WebとWindowsを検索 次のショートカット?、右のショートカット?すべてが点滅をしています。

 こうして投稿出来るということは全くの失敗じゃないのでしょうが、後はどうなることやら?。


我が家も大変なのに

2015-08-10 22:29:20 | 日記

 昨日のこと、仕事中に電話がありました。「ベランダにねずみの死骸があるので、仕事を終えて帰る途中に処理してもらえないか。」との電話があったので始末をしてあげてと妻から。息子の家に立ち寄ると玄関先にほうきと塵取りが置いてありました。

 レジ袋に入れて持ち帰り処分したのですが、息子は単身赴任中ですから息子の嫁には気持ち悪いのか出来ないのですね。

 我が家は(私には)今一大事なんです、Windows10の準備が完了したとの通知があったので早速、アップグレードしました。ところがどこを間違ったのか失敗したようなんです。8月6日のことですがそれ以降は私の頭までパニック状態なんです。

 メインとして23型のモニターを使用していましたから、サブのノート型の16型では使いにくて飾りのようなPCを使わなければならないはめに。netで検索してもなかなか見当たりません、書店で探そうかとも考えましたが、まだ参考になる書籍など無いだろうと。

 PCショップで聞いたところ、8000円ぐらい費用がかかるとか「メーカーで相談するのが一番良い」とのことでした。早速HPにアクセスしてメールを送信しました。12日には返信があるでしょうが、是非解決させたいのですが私の能力で解決させれるか大きな疑問が残ります。

 「あわてる乞食は貰いが少ないとか」諺があったようですが、本当に急いでアップグレードすべきじゃありませんでした。

 とほほ・・・・・・・・・・・・。