干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

下の歯に装置装着【通院7回目】

2012年03月13日 | 歯列矯正
抜歯の跡がズキズキ痛むのを薬で抑えつつ、今日も歯医者へ


ついに装置をつけるのだ

まずは被せものをした歯にリングをつけるんだけど、
青ゴムが取れてしまっていた右上の奥は、もう隙間が狭くなっているとのことで後回し
たった数日なのに

リングのあとは、歯の表面にブラケットを接着

これらを乾かすのに時間がかかる
途中、寝てしまった。しかもなんか夢も見てたような・・・

その間、口をあけっぱなしなので乾燥する
「鼻呼吸してくださいね~」と言われるけど、花粉の時期、それはなかなか難しい要求


乾燥したら、ワイヤーを通し、右上にリングをつけて終了

ものすごい違和感
なんだか出っ歯になった感じ?
口内炎になりそうな予感がプンプン
ワックスはもらったけど、なんだか使いにくそう
先生の薦めにしたがって、チョコラBBでも買ってみよう


抜歯痕の消毒をしてもらって約90分
朝からひと仕事終えた気分

お昼は今日も中華粥



本日のお会計:346,840円(装置代・処置料※半額:346,500円+消毒・投薬:340円)

【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
 検査:42,000円
 抜歯:4,080円(2,220円+1,860円)
 消毒:260円(130円×3回、投薬210円)
 装置:346,500円

 計 393,060円
(プラス交通費7回分)


これ、ちょっと気になる







抜歯②【通院6回目】

2012年03月12日 | 歯列矯正
朝イチで左上4番を抜歯してきた

今日は先生が急いでいたのか、前回より乱暴だった気が。。。
麻酔も、前回はもっとゆっくりちょっとずつ打ってくれてたのに、
今日はわたしが痛いってわかってるのにどんどん追加してた
(わたしの頭越しに衛生士さんを叱るのもやめてほしかった)

そのせいなのか、歯が丈夫だったせいか、2本抜いた前回よりずっと痛い
痛みどめも効きが悪いような
無意識のうちに唾液を吸い込んだり、穴を舌でさわったりしちゃってるんだろうか



本日のお会計:1,680円

【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
 検査:42,000円
 抜歯:4,080円(2,220円+1,860円)
 消毒;260円(130円×2回)

 計 46,220円
(プラス交通費6回分)

リングの金型取り【通院5回目】

2012年03月09日 | 歯列矯正
雨の中、歯医者へ


今日は被せものをしている歯に着けるリングの型どり

まずは2週間悩まされた青ゴムを撤去し、超音波でクリーニング
きっといろんな汚れがたまっていたはず

きれいにした後は、リングのサイズやかたちを合わせる作業
はみ出した部分は、次回装着時までに削っておいてくれるそう
矯正歯科医って、手先が器用じゃないとだめなのね

最後に、せっかくできた隙間が閉じてしまわないように、青ゴムを再装着
前回悶絶したのがウソのように簡単に入る
「もう隙間ができているので、もしかしたら取れてしまうかもしれないけど、そのままにしておいていいですよ」とのこと
(職場に戻ってごはんを食べたら、即、ひとつ取れた)


新しい青ゴムは、やっぱり違和感
今日は青ゴム外れると思っていたから、外食の予定なのに大丈夫なんだろうか


次回は左上の抜歯
その翌日には下の歯に装置を着ける予定
リングだけ先につけて、装置は後日にしてもいいと言われたけど、
どうせ痛いんだから一度で済ませておきたい
そして、装置代の支払がついに発生することになる
(2回払いにしてもらうので、1回目の支払33万円+消費税)



本日のお会計:0円

【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
 検査:42,000円
 抜歯:2,220円
 消毒;260円(130円×2回)

 計 44,360円
(プラス交通費5回分)


今週末はカレーと中本が必須ノルマ!!

抜歯後の消毒②【通院4回目】

2012年03月05日 | 歯列矯正
抜歯の経過を見てもらいに歯医者さんへ
きのう買ったばかりの定期を忘れてショック。。。


下は順調だけど、上は薬が取れてしまいやすいらしく、左上の抜歯は来週に持ち越し
ついでに口内炎の薬を塗ってもらった


本日のお会計:130円


【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
 検査:42,000円
 抜歯:2,220円
 消毒;260円(130円×2回)

 計 44,360円
(プラス交通費)



慣れてきたとはいえ、青ゴムの異物感は相変わらず
パン耳を食いちぎるのもけっこう大変
今週末には次回の抜歯に備え、「最後の晩餐」をするつもりなんだけど、
何を食べようか悩み中
エビフライとか、とんかつに惹かれる(エビはともかく、肉は食べられるのか?)

抜歯後の消毒【通院3回目】

2012年02月28日 | 歯列矯正
朝起きたら、右側の唇に近いところに大きな口内炎ができてた
抜歯したところより、口内炎のほうが痛い

朝、消毒に歯医者さんに寄ったので、軟膏を塗ってもらった
「うわぁ、これは痛いでしょう」「きっと麻酔が効いてる間に、無意識に噛んじゃったんでしょう」と
わたしはひそかに青ゴムをはめるための器具を疑ってるんだけど


次回は来週
また消毒して、次の抜歯の日程を決める予定



本日のお会計:130円


【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
 検査:42,000円
 抜歯:2,220円
 消毒;130円

 計 44,400円
(プラス交通費)

抜歯【矯正通院2回目】

2012年02月27日 | 歯列矯正
朝から抜歯
左上1本のつもりだったのに、右の上下2本を抜くことに

久しぶりの麻酔
ちょっとずつ打ってくれるので、痛みは感じなかった

抜くときも、ぐりぐりやってるな、と思っていたら、終わっていた
下の乳歯に至っては、根っこが1本しかないから、かんたんに取れた


その後、矯正の先生に、歯と歯のあいだに隙間を作るためのゴムを入れてもらう
これは、かぶせものをした歯に装着するリングを入れるための下準備

ゴム自体は小さいけど、装着するための器具が大きくて、
麻酔をしていない左側はかなり痛かった
思わず「痛いです」と言ってしまったほど


その後も、断続的に痛み止めを飲んでいるので、
痛みはまだ出ていない

ジムもおふろも酒もNGなので、無印良品うろうろして時間つぶして帰ってきた
夕食はラーメンにしてみた。白菜とささみ入り


それにしても、ゴムの異物感がすごい
常に歯のあいだにモノが詰まっている感じ
そのうち慣れるんだろうか


明日、消毒に行って、次の予約をしてくる予定
次回は左上の抜歯と、リングの金型取り



本日のお会計:2,220円(投薬料込)


【歯列矯正費用 累計】
 検査:42,000円
 抜歯:2,220円

 計 44,220円

診断【通院1回目】

2012年02月18日 | 歯列矯正
先週撮ったレントゲンと写真から、
先生が決めた治療方針を聞いてきた

下の歯1本と上を2本抜歯して、ワイヤー矯正
かなり移動させるので、大体1年半~2年

とのこと


歯型も見せてもらったけど、
やっぱり前歯が出すぎてる

上あごが大きいのに、下あごが小さいのが原因らしい
骨格はどうにもならないからな


次回は抜歯
2回に分けて抜く予定


この歯医者、本当に予約がとりにくくて、
1週間以上先でないと次の予約を受け付けてくれない

歯抜け状態が続くの、イヤなんだけどな

検査

2012年02月10日 | 歯列矯正
永久歯欠損の乳歯がいよいよ危ない
先生にはインプラントをすすめられていたけど、
どうせ何十万もかかるなら、矯正しちゃおうと思って
先週、はじめて矯正の先生に相談してみた

わたしの場合は、乳歯含め4本抜いて、全体的に後ろに下げるのがいいだろう、
抜歯するのでインビザラインはできない、
とのこと

費用も見せてもらった
ワイヤーだと全部で88万ぐらい
裏側矯正だと100万超えちゃうので、ちょっと無理かも

ワイヤーが外れるまで、大人だと1年~1年半ぐらいかかるそう
経験者によると、とっても痛いらしい
それでも「出っ歯のおばさん」になるのはやっぱりイヤなので、矯正しようと決めた



今日は初めて実費で受ける検査

レントゲン、歯型取り、写真撮影で42,000円ナリ


矯正が終わるまで、引越貯金と失業積立は保留にしないとダメそう
食べられなくて食費が減らせたらいいんだけど