干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

肉うどん「四国味遍路88屋丸の内店」

2014年02月28日 | 外ごはん(東京・大手町~有楽町・日比谷)

大手町ビルの野らぼーは中休みの時間に入ってしまっていたので、ランチ難民。 
iiyoが15時までランチタイムだったので助かった。

抜歯痕が不安なので、今日もうどん。

肉うどん600円

もっと固めの麺が好きだな。
お肉も豚肉の方が好き。
やっぱり西は牛肉文化なのね。

ネギを抜いてもらったので、完全に野菜ゼロ。
朝、たくさん食べたから、まぁいいか。

 

また来ることがあれば、大地のお店かカレーのお店に行きたい。


ほうれん草パンケーキ

2014年02月28日 | いえごはん(おべんとうもココ)

大手町に直行なのでのんびり出勤。

朝からパンケーキ焼いてみた。

 

歯に詰まりそうで避けていたほうれん草入り。

野菜どかどかスープとカフェオレを一緒に。

正月に買ったツルヤのりんごバター、まだ残ってる。
早く食べないと。

 

週末はまた天気が悪くなるみたいなので、洗濯も。

たまにはこんな日もいいな。


はなまるうどん

2014年02月27日 | 外ごはん(神楽坂・飯田橋周辺~御茶ノ水)

飯田橋駅東口の花まるうどんは、地下なので落ち着く。

抜歯痕が気になって、おにぎりも食べられないので久々に行ってみた。

 

めんたいおろししょうゆうどん 300円

それなりに満足。

 

もっと安いかけうどんやおろししょうゆうどんが
見えにくいメニュー表になっていた。

なんか腑に落ちない。。。


2年ぶりの抜歯

2014年02月24日 | 歯列矯正

下の歯の隙間がやっと埋まった。

最初に言われていた「1年半~2年」の2年目に限りなく近づいているのに、
上の歯の隙間はまだまだ。

そのうえ、先生からの(この期におよんで)「下の歯も抜いたほうがきれい揃いますよ」のお言葉。

もうなんでもいいよ、きれいになれば!!
、と半ばやけっぱちで抜歯。

 

抜歯痕に詰まりそうな米粒がこわいので、しばらくうどん中心に。

刺激を薄めるため禁酒も。

やせるといいな~(祈


あげナスとモッツァレラのトマトソース「パスタ リコッタ エチカ表参道」

2014年02月20日 | 外ごはん(その他エリア)

人材紹介会社に登録するため表参道へ。

「今日は紹介できるお仕事はありません。」と。


傷心ランチは駅構内のフードコートで。

野菜どっさりペスカトーレが気になったけど、
一人ランチに1,200円はかけにくい。

トマト味が食べたかったので、
揚げなすとモッツァレラチーズのトマトソース 890円。
麺はフィットチーネかリングイネを選べる。

パスタはおなかいっぱいにならないイメージだったけど、
意外と満腹。

 

職場に着いてから、ゆっくりカフェラテ。
セブンイレブンのドリップコーヒーと牛乳で、実質50円ぐらい。


デパ地下ハンバーグ

2014年02月18日 | いえごはん(おべんとうもココ)

十日町雪まつりに行くはずが、大雪で上越新幹線が動かず。。。

あきらめて両国のスーパー銭湯江戸遊へ。
お風呂に入って、リクライニングシートでちょっとうとうとしてから岩盤浴。
45分で汗だく!
汗を洗い流した後は、もちろんビールで乾杯!

雪の中を歩くつもりだったので、
長靴で出てきて大正解だった。

 

かなりのんびりしたけど、それでも夜のステージまで見てくるはずの予定よりも早く帰れたので、
閉店前のデパートで半額になった生ハンバーグを購入。

南部鉄のハンバーグで焼いてから、デミグラスソースと残り物のワインでぐつぐつ煮込む。

付け合せの野菜は「東北食べる通信」と、いつもの宇治田農場さんから。

 

 

今回の大雪、軽井沢も本当に大きい被害で。

転職しようか悩んでいた農場はビニールハウスがやられてしまい、今シーズンは休園だそう。
保険はおりるのかな。
おりるとしても、今シーズンは取り戻せないもんな。。。

天災はどうしようもないことだけど、本当にかなしいし残念すぎる。