goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

鮭弁

2010年03月30日 | いえごはん(おべんとうもココ)
お花見しながら食べたいけど、外は寒すぎ
今日も社員食堂の片隅で外の公園を眺めながらのランチ


・玄米ごはん(マンナンヒカリ)
・塩鮭
・芯摘菜のスクランブルエッグ
・きんぴらごぼう
・りんご


明日有給をとったので控えめに(どうせ暴飲暴食するから)
スクランブルエッグに火を通しすぎてちょっとがっかり

サントリー リラックス

2010年03月30日 | 懸賞・モニター
モラタメでタメしてみた
サントリーから3/30発売の7種のホップ リラックス」

350ml缶×24本が送料関係費1260円!
ただし缶にはしっかり「試飲缶」「3月30日発売」と印刷されている


お味の方は

糖質0なのにアルコール5%で飲みごたえあり
ふんわり香るフルーティ系

麦味重視のわたしには甘さが口に残るのがちょっと気になる(糖質オフに多い)
缶のデザインも、あんまり色が多用されているのは好きじゃないなぁ

エビスビール120周年

2010年03月25日 | おやつ(ビールもおやつ)
はじめてエビスビールを知ったのは「美味しんぼ」だった

麦とホップだけで作った本場の味に憧れ、
学生時代は小瓶でストックしていた

いまは何でも飲むけど、基本的に麦の味のするあの味が大好き
明日は週末だし、シルクエビス飲んじゃおうかな

120年めでたい

お通し?

2010年03月25日 | いえごはん(おべんとうもココ)
久しぶりに朝から圧力鍋でごはんを炊いた

木曜日のランチ
・玄米ごはん
・鶏そぼろの卵焼き
・肉じゃが
・白菜とさつま揚げの中華風炒め(水分吸収させるため春雨入り)
・小松菜

メインらしいメニューがない
飲み屋のお通しみたい
とはいえ、たんぱく質はそれなりに採れてるはず

たけのこごはん弁当

2010年03月24日 | いえごはん(おべんとうもココ)
去年見逃した「剣岳~点の記」
飯田橋のギンレイホールで上映してることが判明
週末にでも行こうかな
レイトショーなら200円引きだし


水曜日のランチ

・たけのこごはん
・目玉焼き半分
・ゆで豚わさびしょうゆ和え
・切り昆布の煮物
・小松菜蒸し焼き
・さつまいも


きのうはお世話になってる方と神楽坂で飲んできた
久しぶりで楽しかった!

しかし夜の中央・総武線の乗り継ぎの悪さはなんとかならないものか

カツオのたたき弁当

2010年03月24日 | いえごはん(おべんとうもココ)
・たけのこごはん(玄米、マンナンヒカリ)
・カツオのたたき
・卵焼き
・卯の花
・小松菜蒸し焼き

自分のお腹の強さを信じてカツオ入れてみた

社員食堂のカツカレーがおいしそうだった
カツカレー食べたいよ~

弘前の春 桜子「吉田屋」

2010年03月22日 | テイクアウト
モニターでいただいた「麦搾り」のおともは青森の駅弁

1050円→半額525円
クイーンズ伊勢丹で購入
飲んだ帰りに気が大きくなってつい買ってしまった


・桜の塩漬けとエビ(?)そぼろとイクラが乗った酢飯
・紅鮭
・根菜とホタテの煮物
・鶏肉の野菜巻き
・菜の花おひたし
・大根酢漬け

とっても春らしいメニュー
自分弁当作りの参考にもちょうどよかった

自作のたまご焼きを添えて、いただきま~す

アサヒビール麦搾り

2010年03月22日 | 懸賞・モニター
土曜日、インターホンが鳴ったのでいつもの宅配野菜かと思ったら
第3のビール「麦搾り」が1ケース届いた!

アサヒビールの50,000人モニターキャンペーンに応募してたのが当たったらしい

「スタイルフリー」狙いだったけど、
皆藤愛ちゃんがCMしてる「麦搾り」も気になってたし、
なによりタダ酒ということでありがたくいただくことに


同じアサヒの「オフ」よりはしっかりした味で好きだけど、
サッポロ「麦とホップ」ほどではないかな
やっぱりちょっと軽い
どうせカロリーオフじゃないなら「麦とホップ」ぐらいの重厚感が欲しい


外で飲むにはよさそうだから
お花見に持っていこうかな

アサヒオフ

2010年03月21日 | 懸賞・モニター
Yahoo!試供品からもらったアサヒオフ(350ml×2本)

店頭キャンペーン用のシールと応募ハガキ付き
キャンペーンに応募するにはシールがもう一枚必要だから、
きっとほとんどの人がリピートしたはず!

お味は、
なんだろう?
軽い、というか、独特
フルーティな香りがするような・・・
ビール風味というより、ビールを使ったカクテルという方がふさわしい味

わたしはもっと麦の味がするほうが好きだな