干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

ロティサリーチキン「LA COCORICO(ラ ココリコ)」上野の森さくらテラス店

2017年09月03日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

きのうは食べ過ぎたね~、と朝ごはんは自宅で。
母持参のトマトに、冷蔵庫にあった食べかけの梨、冷凍したまま忘れてたいきなり団子、コーヒー。

久しぶりに天気がいいので、洗濯物と布団を干してから柴又散策へ。

帝釈天にお参りし、寅さん記念館、山田洋二ミュージアムを回って、参道で団子食べ歩き。
寅さん記念館開館20周年記念の手ぬぐいもらった♪
草団子と海苔団子もおいしかった。

 

京成線で上野に戻り昼ごはん。
京成上野駅近くのさくらの森テラス1階のロティサリーチキンのお店。

ロティサリーチキン(ハーフ)のランチ1,500円。
1/4でも1,200円なので、ハーフサイズを選んだ貧乏性。

母はシーフードアクアパッツァのランチ1,500円。今日はモンゴウイカ。
(と聞いてオーダーしたら、本人、パスタのつもりだったらしくびっくりしてた。ホントめんどくさい)

前菜盛り合わせ、メイン、デザートが含まれ、ドリンクが100円でつけられる。

前菜、どれもおいしかった。味の濃いスープ!!パテドカンパーニュはパンが欲しかった。
メインも切り分けるのが大変だったのと、バターライスの高カロリーが心配すぎるけど、
ニンニクの効いたパリパリ皮としっとりしたお肉はとってもおいしかった。

しかし、いかんせんサーブに時間がかかる。

キッチンを囲むカウンター席だから、時間がかかるのはわかるし、調理の様子を見てるだけで楽しかっただけど、
ターミナル駅上野という地理上、時間が限られている人もいるので、事前に時間がかかる旨は事前に説明してほしい。
時間が気になるとおいしさも半減だから。


無理してコース仕立てにしなくてもいいんじゃないかな。
ワンプレートのメニューがあれば受けそう。
動物園も近いから、待つのが苦手な子ども客も多いし(1Fだから入りやすいけど)。

もちろんわたしひとりならクラフトビール飲みながらいくらでも待てる。
ほかのお客さんが頼んでたチェリービールが気になった。

 

母はギリギリで予定の新幹線に乗車。

わたしは取り過ぎた油分を流すべくスポーツクラブへ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
( ◠‿◠ ) (ぬー)
2017-09-04 14:35:05
常連になりつつある者です。
結構いっぱい食べたっすねー。こりゃ中本への道は遠のくやねww
たびたびお風呂屋さん出て来るけどお風呂好きなのぉ?
おいらも風呂好きで都内のスーパー銭湯とか近県の温泉にすぐ出没するよ。
どっかのブログにも出てた、さやの湯も最近行ったなぁ。
返信する
ぬーさまへ (momo)
2017-09-27 22:23:00
1か月近くブログ放置して遊び惚けてました。ぼちぼち更新します。
フロ好きです!スポーツクラブ通いも、大きい浴槽に入るのが主な目的。
自宅の3点ユニットバスはほとんど使ってません。
最近は快適な銭湯が増えてきてうれしいです。
返信する

コメントを投稿