
日曜日は日帰りで箱根へ
JRの女性向け日帰りプラン「めぐり姫」を利用して、憧れの富士屋ホテルへ
小田原までの特急券込みで土日・休前日は一人14,300円となかなかリッチな旅
でもそれだけの価値はあったと思う
富士屋ホテルの別館、菊華荘は本館から道を挟んだ反対側
元皇族の御用邸だったという趣のある純和風の建築物
お部屋から見える中庭も見事
5部屋しかないこちらの個室で会席料理
もちろん一品ずつ仲居さんが運んでくれる
どれもこれも手の込んだお料理で、見た目も美しい
品数も多かったのに完食してしまった
二つあるおふろは貸切
内湯だけど窓が大きくて開放的
浴衣とタオルも付くので荷物もいらないし、とにかくのんびりできる♪
(食事に時間がかかったため、二度目のおふろから上がった後はバタバタだったけど)
紅葉はまだまだこれからだったけど、
箱根登山鉄道にも乗れたし、
ビールも飲んだし、温泉でお肌スベスベだし
癒された~
お土産に買った「ご黒うさん」というネーミングのおまんじゅう
皮は竹炭入り、中はごまあんで真っ黒
香ばしくておいしかった
JRの女性向け日帰りプラン「めぐり姫」を利用して、憧れの富士屋ホテルへ
小田原までの特急券込みで土日・休前日は一人14,300円となかなかリッチな旅
でもそれだけの価値はあったと思う
富士屋ホテルの別館、菊華荘は本館から道を挟んだ反対側
元皇族の御用邸だったという趣のある純和風の建築物
お部屋から見える中庭も見事
5部屋しかないこちらの個室で会席料理
もちろん一品ずつ仲居さんが運んでくれる
どれもこれも手の込んだお料理で、見た目も美しい
品数も多かったのに完食してしまった
二つあるおふろは貸切
内湯だけど窓が大きくて開放的
浴衣とタオルも付くので荷物もいらないし、とにかくのんびりできる♪
(食事に時間がかかったため、二度目のおふろから上がった後はバタバタだったけど)
紅葉はまだまだこれからだったけど、
箱根登山鉄道にも乗れたし、
ビールも飲んだし、温泉でお肌スベスベだし
癒された~
お土産に買った「ご黒うさん」というネーミングのおまんじゅう
皮は竹炭入り、中はごまあんで真っ黒
香ばしくておいしかった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます