上手に眠れば元気になれる・・・ オーダー枕とベッドの快眠ひろば

寝具の商品情報から正しい使い方まで。健康的に上手に眠る(科学的?)サイト。ふとん屋の爺の「寝言戯言独り言・趣味」の話。

ストレートネックの人、猫背の方に良いまくら。

2012-04-16 10:29:20 | まくら

 この枕は、パラマウントベッド社の「スマートスリープ」ブランドのまくらです。

 スマートスリープピロー

 特にストレートネックや猫背の方にお薦めのまくらです。と言って医師のお墨付きがある訳ではない。あるのは「田舎のふとん屋の爺」のお墨付きであって、何の権威もへったくれもない。

 およそ3,500個以上のオーダー枕・オリジナル枕を創り販売してきた「感」のようなものである。「感」と言ってしまうとこの上なく「無責任な野郎」となるが、敢えて無責任なふとん屋の爺の「ええ加減」な枕理論でもって説明してみようと思います。

       

 猫背な方は、その多くが頭部の中心(ピンク線)と体の中心(グリーン線)とに少しではあるが乖離が見受けられるようです。その為に、首の付け根あたりから肩甲骨あたりの支えが不十分となり、首に違和感を覚えたり、肩こりが酷かったり、中には首が痛いと訴えられる方も多々あります。

 そんな方々は姿勢の悪い状態で長く生活している結果でしょうか。たとえば、パソコンに向っての事務職・受験生・仕事柄(長時間)下を向いての作業の方など、そういえば調理師さんも見えましたね。

 昨日のお客様も、仕事の大部分はパソコンと「にらめっこ」の姿勢です。以前より、腰痛と肩こりというより首に痛みを覚えていたそうです。固い敷きのほうが腰に良いと2枚敷きから1枚敷きにされました。腰の痛みは少し改善されましたが、こんどは首の痛みが以前より増したそうです。枕を変えれば良くなるだろうと来店されました。

 測定結果は、Wラインで猫背気味です。オーダー枕を作りました。オーダー敷きの上で調整をさせて戴きました。「おお!良いね!」と言って戴きましたが、さらにオーダー敷きにサポートバーをセットしました。一般的に、腰のくびれの深い方や、膝裏が大きく浮いている方にサポートバーを入れると、よりリラックスして休むことができます。このサポートバーを首の付け根から肩甲骨あたりの位置に入れてみました。上図で言うならば赤●部分の敷きを僅かですが底上げした状態です。

 その後、この枕(スマートスリープピロー)を試し寝戴きました。敷きのサポートバーは外しました。「これ(スマートスリープピロー)も良いね!首周りがリラックスした感じだわ。」

 構造説明

 肩こりや首痛は枕に原因がある場合が多いです。でも、敷きの固さが合わないと枕を変えただけでは解決しないものです。敷きと一緒に枕を見直す必要があります。

 お薦めはオーダー敷きとオーダー枕の組合せです。敷きやベッドを購入して間の無い方には「スマートスリープピロー」も試し寝して下さい。但し、この枕が、ストレートネックの方や猫背の方に絶対的に良いというものではありません。是非一度試しにご来店下さい。理屈より、まずは体が納得しなければ!

 最後まで迷われましたが、10年間の高さ調節無料サービスと横寝をした時のフィット感で、さらに近い(?)将来「オーダー敷きを買いたい」ということで、オーダー枕を選ばれました。

お試しのできるお店は

 

 

  ホームページはこちらです → 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔の金曜日

2012-04-07 23:36:16 | まくら

 3月30日、そして4月6日・・・・。いずれも金曜日でした。

快眠ひろばのパソコンが動かない! 二回とも有り得ない事と言える現象が起きたのだ。

 快眠ひろばの「ソフトが消えた??!!」 外部(ネット)とは繋がっていないからウィルスが入るとは考えられない。もし、来週の金曜日にソフトが消えるようなことがあれば、ウィルスが入ったのだろう。

 KIの高津君がソフト(CD)を持ってHELPに来てくれた。チェーン総会(4月11日)目前の忙しい時に、しかも2回も!二度あることは三度あると言う。そこで、パソコンを替える事にした。TOHSIBAのdynabook、OSはWindows7である。これで心配なく使えるだろう!

 100%バックアップを撮っていればよかったが、20数名様のデータが消えていた。今回のパソコンで3台目だ。二台目は約7年ほど使った。寿命と言えば寿命だろう。でも10年余、3500件程のお客様のデータが残ったのは、不幸中の幸いと言えよう。

 念のために予備のパソコンにもソフトを入れました。トラブルがあっても、これでお客様に迷惑をお掛けせずに済むだろう。この二日間に亘った「魔の金曜日」に、折角ご来店戴いたのに測定できなかった5~6名のお客様には大変申し訳なく思います。今日からは順調に動いています。

 

 という訳で、京・大阪方面には足を向けては寝られない!(だが、実際は西に足を向けて寝ている。) 地図を持って来た。

 マンションが真南に向いて建っては居らず、やや僅かだが南南西に向いている。従って、京・大阪に足を向けることなく寝ているようだ。良かった、良かったとしよう。(心にもないことを言ってしまったかな・・・)

 お休み!

 

 

新しいパソコンで、皆さまの快眠のお手伝いを致します。

 

  ホームページはこちらです → 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さと枕と敷き寝具

2011-12-19 00:03:28 | まくら

 このところ寒くなったからか、肩や首周りに不調を訴えられ、枕を探しに来られるお客様が増えてきました。今日(18日)の枕のお客様は7名でした。寒くなると首や首周りに、つい力が入ったり縮こまって寝る方が増えるのでしょうか・・・。また、枕だけでなく、いろんな相談もあります。   

 単にオーダー枕を作るだけが「快眠ひろば」ではありません。「快眠ひろば」は一人一人に合った「快眠を提案する」ところです。提案するにはお客様の寝生活を少しばかりお聞きします。具体的には「コンサルティングご相談シート」をお書き頂いてます。お医者様でいうなら「問診票」といったところですね。快眠のために「問題点はどこにある」のか、そのためのアドバイスのポイントを見つけるためにお聞きします。

問診票 表       問診票 裏 

  「枕」に問題があるなら「よい枕」を作れば話は済みます。だが、「枕」だけで解決しない事例が多々あります。寝方・寝姿勢・睡眠のライフスタイルなどを改善してもらわないといけない時もあります。 「睡眠環境診断士」「睡眠指導士」 「睡眠改善インストラクター」等の資格(国家資格ではありませんが、単なる企業資格でもありません)を取得した社員が余計なおせっかいと言われるかもしれないが、ついつい熱弁をふるってしまうのです。

 今日、爺がお相手させて戴いた枕のお客様は結婚を前提のカップルでした。特に彼は背中から肩・首の不調を訴えられていました。仕事柄姿勢も悪く、運動不足とやや肥満とが重なって、問題点を多く抱えてのご来店でした。はじめに、ご近所の寝具店で「そのお店独自のオーダー枕」を購入しようと行かれましたが、どうもイマイチ納得できなかったそうです。オーダーとはとても言える枕ではないと思い、帰宅後改めてネットで「オーダー枕」を検索した結果「Watakei」を知りご来店戴きました。

 Watakeiの枕・敷き理論を一通りご説明したところ納得され、早速「コンサルティング相談シート」を記入し測定をさせて戴きました。

  この「コンサルティング相談シート」には症状チェック欄があります。「肩こり」「首が痛い」「いびき」そして「腰痛」「冷え性」「便秘」「アレルギー」などをお聞きします。枕の購入相談が主目的に来られる方の約95%の方は「肩こり」「首が痛い」「いびき」のいずれかにチェックが入ります。2個以上チェックが入いる方も結構多くみえます。ある程度予想された結果です。今日の彼も彼女も肩・首に問題を抱えていました。

 身長と体重をお書き頂いてます。BM I を計算します。枕を作るのに身長や体重がどう関係するのか、疑問を持たれる方も多々いらっしゃいます。 枕は敷き寝具(敷きふとん・ベッドマット)とのバランスで、高さはもちろん色々と影響が有ります。敷き寝具の硬さによって人それぞれの沈み具合が違います。体の体型によっても枕の高さ形状が違ってきます。 

 硬さの違うベッドマットに寝て、如何にマットの硬さと枕の高さとのバランスが大切かという点と、枕だけで問題が解決するものでは無いという点とを、体感しながらご理解戴きました。

 まさに、「枕と敷きとは夫唱婦随」なんです。

   

 

試し寝(体感)のできる店 Watakei はこちらです。是非お越し下さい。

愛知県碧南市天王町2丁目周辺の地図 - goo地図

    ↑ こちらをクリックしてください。

ゼンリンのゼンリンの地図が訂正されるまで、「安ら館碧南」となっている場所が弊店新店舗です。

 

 HPはこちら。  

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また(再び)やるんですか!

2011-11-22 15:08:55 | まくら

 

 グルーポンで、Watakeiオリジナル「セミオーダー枕」を再び販売することにしました。途端、従業員みんなから、ブーイングです。

 実はこの「セミオーダー枕」は、「快眠ひろばのオーダー枕」と変わらないほど手間ひまかかるんです。利益はありません。だったら、何故するんですか?!と問い詰められています。二度とグルーポンはやらないと言っていたにも関わらず、この有様です。ブーイングが出るのは当然の事でした。

 

 Watakeiオリジナルセミオーダー枕を少し説明させて戴きます。

 【A】+【B】【C】

 立位測定装置で、お客様の体型を測定いたします。コンピュータから出力されたデータに基づいて(A)層(15通りのパターン)と(B)層(2・3・4㎝の基本ベース)との組み合わせたものをピロケースに入れて【C】出来上がりとなります。単純計算で45通りの枕ができます。更に、実際試し寝をして戴きますと【A】層の1~7までの部屋の内5~7のパイプ量を少し多く(少なく)すると、ぴったりする方もあります。中には6だけを高くあるいは低くという方もあります。従って、先ほどの計算数よりさらに増え1270通り程度まで、枕のパターンは多種多様となります。つまり、出てきたデータから、最適な【A】【B】の組み合わせを速やかに判断しなければなりません。思った以上に経験も必要です。

【A】 例えば、両端6㎝、中央1・2・3・4㎝

 【A】 例えば、両端3・4・5・6㎝、中央1㎝

 これ以外にも、3-2-3㎝、4-2-4㎝、4-3-4㎝、5-2-5㎝、5-3-5㎝、6-2-6㎝、6-3-6㎝ などなど多種類あります。これらとベースの2㎝・3㎝・4㎝とを組み合わせます。

 メガネのレンズを調整するようなものです

 現実、【A】層は15パターンと【B】層3種と、高さを調節するパッド等、5㎜・10㎜・20㎜と用意し、最適な高さを微調整しながら探していきます。カウンセリングシートの記入から、約1時間ほどの接客で、ようやく最適な枕が分かります。後は、3日程度後に「セミオーダー枕」が出来上がります。再度ご来店戴きます。出来上がったら「送って」というお客様もありますが、可能な限り「寝心地確認」のためご来店をお願いしています。

 利益が無いのに販売する・・・アホ以外の何物でもありません。今日の日経ビジネスに孫正義社長へのインタビュー記事が載ってました。 「戦略というのは、外からは見えない。戦が始まる前は、あいつはばかだと、アホだと思われるのがベストな在り方なんです。」 残念ながら爺には戦略があってアホな「グルーポンでのセミオーダー枕販売」をしている訳ではありません。単なる正真正銘の「アホ」です。

 それだけアホを自覚していながら「グルーポンでのセミオーダー枕販売」を何故したのか。理由は一つ「購入されたお客様からの評価」が極めて高かったからです。5点満点の4.5点です。グルーポンでの評価の平均は3.5点ぐらいだそうです。そして4.2(4.3)以上が高評価店舗(商品)だそうです。そのことを店員の皆に言ったら「えぇ~!あんなに一所懸命したのに4.5点? 限りなく5点に近いと思ったのに・・・。お客様はどこに不満(5点を付けない理由)があったんだろう・・・。」

 ブーイングしていた店員が、逆にもっといい評価を戴けるように頑張ろうと言い出しました。

 店員の皆には、丁寧な接客をいつも心がけるように言っている。そんな訳で社員は「馬鹿丁寧な接客をしている」という思いが有るかもしれないが、逆にお客様から見て「不必要な説明が多い」のか、「時間が掛かり過ぎる」からなのか、それとももっと別な理由だろうか・・・、いろいろ反省させられるところです。

次回のグルーポンの販売日は11月23日12時からの予定です。高評価を戴けるよう従業員一同さらに頑張ります。 なお、店頭販売価格は15,750円です。

 

 HPはこちらです。  

 

店舗はこちらです。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「快眠ひろば」中部北陸地域分科会

2011-10-20 22:31:27 | まくら

 18日に中部北陸地域分科会が春日井市で開催された。熱き思いの集団である。朝10時から午後5時15分まで缶詰となった。午前中は講義とテスト、午後からは当地域だけの勉強会も行われた。「快眠ひろば」は枕を販売する事が目的ではない。お客様の眠りをより良いものにせんが為である。だから個々のお客様の悩みを聞き軽減することも、大切な目的でもある。

 しかし、熱き思いだけではダメである。個店のレベルアップを図る事ができなければならない。

 快眠のためには①人の眠りのメカニズム②温度・湿度・明るさ・騒音などの寝室環境③快適な寝具の3つの要素が係わって来る。寝具店である我々は一義的に③の寝具の販売が主たる目的になる。詳細な事は書ききれないが、6体型理論に基づいた講義の基本はそんなところだろうか。

 これからの寝具店は、「お客様の健康のためにも、その人に合った良い寝具を」提案しなければならない。理論だけでは、熱き思いだけではダメと先ほど言った。同じことをもう一度言う。最大の目的は、「お客様の快眠そして快眠から得られる健康をサポートする寝具店になるため」と言えよう。良い寝具を売る。・・・それだけでは専門店とは言えない。「顧客一人一人に合った良い寝具を、快眠のための情報アドバイスを一緒に売る。」事ができてこそ、本物の寝具専門店となれるだろう。

 固さも選べるオーダー枕

 

 

 

TN社より 削除の依頼がありましたので、以下の文面は、削除します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルーポンでセミオーダー枕…途中経過

2011-10-11 09:54:40 | まくら

 9月23日12時から26日12時まで、グルーポンでセミオーダー枕を販売した。経営的にみると良かった点とやはり問題となる点とがあった。

 ピロケースはリネン100%である。すこぶる好評である。

 グルーポンから初めて出店の打診があったのは、8月初旬でした。ご存じの方が多いと思うが、グルーポンは成功報酬型広告宣伝といえる形態である。もし、売れなければ1円たりとも払わなくても良いというものだ。

 24時間だけの露出と思っていたが実際は72時間であった。その72時間の間の集中販売である。弊店オリジナルのセミオーダー枕はその間に「77個」売れたらしい。6,900円x77=531,300円の売り上げである。弊店としては約27万円の売上である。残り(その他)はグルーポンの成功報酬として取られる。もちろん赤字である。広告宣伝費と割り切らなくては辛い所がある。

 昨日までにご来店戴いたグルーポンのお客様は購入者の約半数、具体的来店範囲は広域である。最も遠方の方は車で1時間半から2時間程度の尾張北部(稲沢・あま市)のお客様だろう。名古屋の東部・南部およびそれらの隣接市からのお客様が多かった。意外と東三河のお客様は皆無であった。概ね、車で1時間程度以内のお客様が約90%である。最終集計は、来年3月になるが、碧南市内のお客様も意外(?)と多いようだ。チラシを撒く地区(車で30分ほどで来店できる範囲)とそれ以外の地区とで分けて考えても、7:3程度だろう。新規客と既存客とでみると、圧倒的に(9:1)新規客様が多い。新規客様獲得という意味ではチラシ広告より効果は数段高い。年齢的にはやはり若い方が多い。クーポンを購入された方は20代から50代、実際枕を使用する方は20代から60代である。

 程度の差はあれ、枕や眠り自体に問題を抱えている人が多いのも事実である。特段の問題は無いが偶然枕を買おうと思っていて購入した方もいらっしたが、過去に枕の購入で失敗した人が多いのは言うまでも無い。

 快眠ひろばのオーダー枕と比べられた方もいらっしゃる。理論的には同じではあるが、実際の使い心地や調整のし易さなどから比べられた方は全員快眠オーダー枕に軍配を上げられた。だが、購入となると価格差からとりあえずWatakeiセミオーダー枕となってしまった方が圧倒的に多い。

 細かい高さ調整が出来るように7つのブロックにしました。

 昨日も市内で64歳(?)の男性のお客様が、偶然店の前を通られた。娘さんからのプレゼントで、セミオーダー枕を買って戴いた方です。お客様の方から爺の顔を見るや歩み寄ってこられ「いやぁ~、良い枕だよ。気持ち良く寝られてね。」「合わなかったらいつでも調整にきてください」そんな短い会話ではあったが、満足して戴けたことが伝わってきた。嬉しかった。

 枕から敷き寝具(敷きふとん・ベッド)にどれだけ結び付いたかと言えば、新規客様が多い故、やはり難しかった。大方のお客様は敷きの話にも興味を持たれていた。初めの店でいきなり何万・何十万の敷き(ふとん・ベッド)は買えるものではない。今のところ敷きに結びついたのは2件だけである。

 今までとは違ったお客様と出逢え、眠りの話・敷きの話が出来たことは嬉しかった。さらに、これらの新規客様がWatakeiの上得意様に育って戴けるかと思うと、さらに楽しみが増えるというものだ。

 

 

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

枕の調整会 開催中! ちょっとでも違和感があったら、気軽に調整しに来て下さい。

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで!  

 セミオーダー枕はこちらです。

 

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日(23日)から、グルーポンでセミオーダー枕を販売します

2011-09-23 07:22:38 | まくら

 「暑さ寒さも彼岸まで」と言うが、今年は残暑続きの九月であった。この日本を象徴する慣用句も当たらぬ年になるかと少しばかり気を揉んでいた。が、今日は彼岸の中日(秋分の日)、慣用句通りに「暑さも彼岸まで」となった。昨夜9時過ぎ、店を出た途端、涼しい(感覚としては冷たい)空気に、思わずクシャミが出た。今朝も窓を開ければ冷たい風が入ってきた。

 やっぱり秋だなあ!

  (去年撮影したススキ)

 

 今日から「グルーポン」でWatakeiオリジナル・セミオーダー枕が掲載(実質1日限りといえるが・・・)されることになった。

 セミオーダー枕のパイプ上層部が10,500円+ベース下層部3,150円+専用ピロケース2,100円・・・合計15,750円の商品である。これを無謀にも6,900円で販売しようというのだ。果たしてどんな結末が待っているか・・・?!

  仰向け・横向き対応枕

 中央部が仰向けで寝て戴く位置です。両サイドは横向け寝に対応してやや高くなっています。

 中央部は約3㎝から7㎝程の高さになります。両サイドは5㎝から9㎝程の高さとなります。当初考えていた組み合わせでは60通りでしたが、更にきめ細かく企画しました。その結果、組み合わせによっては計算上90通りの枕が出来ます。更に固さの異なるパイプ(5種類)から好みの固さを選んで戴けますから、450通りの枕が出来ることとなりました。

 この枕は店頭販売のみです。是非お越し下さい。 (要予約です)

 

 

 HPはこちらです。  

 

 

予約してお越し下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供まくら作り体験教室・・・中日新聞に記事掲載!

2011-08-05 23:17:07 | まくら

 小さな小さな記事ですが、中日新聞西三河版に、掲載して頂きました。

ピンクで囲んだ所です。拡大すると・・・

 記者の方から電話があったのが3日の13時過ぎでした。まさかと思いましたが、ひょっとしたら正式な取材があるのかな・・・と思っていたところ、いきなり4日の朝刊に掲載されてました。

 「新聞を見て電話してます。」とか「中日の枕教室参加できますか?」などとお電話が今日はやけに多いなと思ってました。弊店のお客様にはDMでお知らせしてます。DMの配達は中日新聞の専売所から、新聞配達員さんにお願いしています。だから、中日新聞を見て・・・と言われても、新聞に載っているいるとは始め思ってもみませんでした。

 お陰で予定は満席になりました。予備に思っていた午後も、開催する事にしました。

 

 「子供は何歳から枕をしたら良いのですか?」とお母さん方から時々ご質問頂きます。今回の子供まくら体験教室は小学3年生以上としました。幼稚園や保育園の子供さんなど小さなお子さんと枕の関係については又明日(以降)にお話しいたします。(お楽しみに!)

 

HPはこちらです。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕を買うのに、なぜ全身を測るの?

2011-07-08 23:35:58 | まくら

 売上の数字はさして良くないが、何故か忙しい。しかも、体調不良の家族がいると心配でもあり、間接的ではあるがいろいろと影響が出てくる。今日梅雨明けしたそうだ。この時期、晴れればメチャ暑くなり体調管理は本当に難しい。好きな食べ物ではあったが、昨夜はいつもの半分程度しか食べれなかった。疲れも溜まってきたのだろう。「疲れは溜まるが銭は溜まらん。お陰で懐が寒いからこの暑さにはちょうどイイかも。」などと馬鹿な事を言っている。婆はもう何十年と聞き、耳にタコが出来たと言っている。ブログの更新も滞り勝ちだ。

 さて、オーダー枕を目的に来られるお客様から時々こんな質問をされる。先日も「デパートの枕売り場(■フティと思われる)へ行ったら、首のところを測って枕を作ってくれた。こちらは全身を測り、身長体重まで聞かれるが、測る意味聞く意味があるのか?」と。そういえば、「快眠ひろば」のお店からも、綿桂さんはどう説明しているかと、同様の電話を戴いたことがあった。

20年以上前、弊店でもこんな簡易測定機を使って、枕の測定をしてました。

 日々オーダー枕のお客様で、こういった質問は結構多い。以前(1年前)このブログで何度も書いている事なのですが、もう一度書かせて戴きます。

 理由は、大前提として、「その人が自然に立った楽な姿勢で、できるだけ寝て戴くことが最善な寝姿勢である」と考えます。お客様に楽な姿勢で立って下さいといって、測定をします。

 分かり易くするため、あえて極端な言い方をします。

そっぷ型猫背型

 そっぷ型と猫背型の方を見比べて戴きましょう。頸椎弧(緑の部分)はどの姿勢であっても同じです。だが、枕の実際の高さ(赤丸)は大きさが違ってきます。この姿勢で全くそのままで横たわる訳ではありませんが、姿勢によって枕の高さ(赤丸の大きさ)が違ってくる事はお解り戴けるのではありませんか。

 単純に赤丸の大きさが枕の高さではありませんが、何万もの体型測定データに基づき「快眠ひろば」は少しでも快適な枕の高さを追求しています。

 昨日所用で名古屋のMデパートに立ち寄った。枕売り場をちょっと覗いてみた。店員(枕会社の派遣社員だろう)さんが、「あ~だ、こ~だ」と言いつつ説明をしていた。どこかしっくりこないのでしょうか、ご婦人が幾つもの枕を取っ換えひっかえ試し寝していた。

 敷寝具の固さ(体の沈み具合)に関係なく、体重も体型も無視した測定では正しい枕の高さが分かりにくい(合いにくい)のは当然と言えるのでは・・・?横寝をするのであれば、当然肩幅を計るべきでしょう。

 

全身を測定する理由は、

  1. 体型によっては、頸椎弧だけでは正しい枕の高さが分かりずらい。
  2. 敷き寝具の固さによって体の沈み具合が違って、枕の高さも変わってくる。身長・体重もお聞きするのはその為です。
  3. 横寝をした時と、仰向け寝の時では高さが違う方が多い。

 「百聞は一見にしかず。百見は一行に如かず」

百回聞いても、一回見る事には及ばない。百回見ても、たった一回の経験には及ばないものです。お店に是非来て体感して下さい。理屈ではなく貴方の感覚で確かめて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダー枕とセミオーダー枕(ジムナストプラス)

2011-06-17 07:44:52 | まくら

 今月(6月)初めから「ジムナストプラス」とう枕の店頭販売を始めました。

ジムナストプラス(9,240円)    専用ピロケースに入れたところ

 ちょっとユニークな枕です。言ってみればセミオーダー枕です。仰向け寝・横向き寝それぞれに対応できるようになっています。特に他の枕と比べ特徴と言えるのが、寝返りし易いように少し枕が弓なりになっています。

 店頭で何人かの方に試して戴きました。とても気に入った方も有りました。価格もオーダー枕に比べ半額以下でもあり、もちろんユニークな形ですから目に着き易いようです。

 オーダー枕と比較される方が大部分です。

 人気NO-1のオーダー枕21,000円です。

 ジムナストプラス枕は、まだ販売を始めて日が浅いので、結論めいたものは言うことはできない。が、寝比べたた結果今のところ8割以上の方がオーダー枕に軍配を上げられた。どこが特に良いという訳ではないが、オーダー枕は肩から頭全体がしっくり落ち着くと言われる。また、オーダー枕の価格が高いと言われる事も多い。散々迷った挙句ではあるがオーダー枕を選ばれる。昨日の若い女性客様も迷いに迷われた。決め手は何だろう。オーダー枕の首へのフィット感だろうか、長期(10年)メンテナンスの安心感だろうか、友達・家族・知人からの口コミ(推薦)だろうか・・・。

 夕方には84歳のお婆ちゃんが来られた。「よう寝れん!」と言われる。すごい猫背であった。普通の枕では合うものが無い。オーダー枕でお作りしたが、高さとしては過去最高だろう。11~12㎝の高さになった。敷きふとんも同時に購入下さったから、少し柔らかめをお買い求め戴いた。「背中がええなぁ、いつもは枕を2つ重ねて寝とるがこれなら滑らんでええ(良い)」

 既製品の枕ではありえないような高さで作ることが出来るのも、オーダー枕の特徴だ。特異な体型でなければ、セミオーダー枕でも対応は出来るかもしれない。

 興味のある方、お店までどうぞ。 是非一度、店頭で2つの枕を寝比べて戴きたい。

  なお、 子供用コドモジムナスト(7,140円)もある。大人・子供どちらも高さにS・M・Lの3つの高さを用意してあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラットでない、この(オーダー)枕で良いの?

2011-06-05 21:44:43 | まくら

 「快眠ひろば」のオリジナル敷き「CUBE-K」と「オーダー枕」を3~4週間ほど前に購入いただいたお客様です。

 三折り状態

中身の形状  サポートバーを入れた時

 初めてのお客様です。通販で買った枕がいまいちしっくりこないため、チラシで見た快眠ひろばのオーダー枕に興味を示され、どんなものかとご来店下さいました。いつものようにオーダー敷きの上でオーダー枕の試し寝をして、敷きと枕の大切さを一通り説明しました。オーダー敷きに興味を示されましたが、まずはオーダー枕から購入戴き、数日して今度はオーダー枕でよく寝れたと言って、CUBE-Kを購入下さいました。

そんな、お客様が、枕の調整に来られました。

 「あのふとん(CUBE-K)はスゲエ気持ちええなぁ。(1年ほど前)通販で買った布団と全然違うわ。」と、接客を始めるや否や、ほんとうに満足げに言って戴きました。60代半ばの男性です。定年退職後は、健康にはそれなりの注意を払ってみえるようです。ほぼ一日おきに嘱託で会社勤めをされ、休みの日は約10kmほどの散歩を欠かさない生活を送られています。 「通販のカタログは上手く書いてるから、ついその気になって買ったが、やっぱり寝てみんと分からんな!」そう言いながらも、オーダー枕を持って来られたのです。

 「(枕は)どこか、調子がわるいですか?」とお訊ねすると、「いや、どこも悪くはないよ・・・。どこも悪いところはないけど・・・一応1ヶ月ほどになるから、点検して貰おうと思って来たよ。」 CUBE-Kの上で調整させて戴きましたが、首元の高さをほんの少し(中材のパイプを5g増ですから実際はほぼ変化なし)増やす以外、結果直すところはありませんでした。ご本人も「やっぱり、これでいいんだ!」と納得されてました。

 特に調子が悪いわけでもないのに、むしろ良く寝れて良かったと言って戴いているにも係わらず来店調整に来られました。どこかしっくりしないのだろうか?ちょっと心配しました。

 でも、お話をするうちにお客様の調整に来られた理由が分かりました。このオーダー枕で本当に良かったのか確認したかったようです。つまり、TVで見た16号整形の枕と形があまりにも違うから心配になったという訳です。 

 機能がUP・メンテナンス期間が10年となった新オーダーメイド枕(21,000円)

 今回のお客様だけでなく、TVで放映された枕を覚えている方は、説明しただけでは納得いかない方も時々みえます。何故快眠ひろばのオーダー枕がフラットでは無いのか、その理由をもう一度試し寝をしながら説明しました。

 快眠ひろばのオーダー枕は横向き寝の時に対応するために、肩幅も測定します。

 体型によって、その人に会う枕や敷きは異なります。なんとなく不眠・なんとなく熟睡感が無いなどそんな方は、一度体型測定をしませんか? ご自身の体型を知ることによって、気づきがあるかもしれません。お気軽にWatakeiに、また全国の 快眠ひろば にお越し下さい。

 

HPはこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダー枕を

2011-05-29 07:21:00 | まくら

 オーダー枕を作りに母娘で名古屋市緑区からご来店戴きました。

 いつものように、簡単にオーダー枕を説明し、コンサルティングシート(お医者様の問診表みたいなもの)を記入戴きました。コンサルティングシートの中の質問に「首が痛いか」「肩が凝るか」が有ります。両方に印の付く方が結構いらっしゃいます。爺が接客する時はどちらが強いかを聞きます。それによって、今その方が持っている問題点が主に枕なのか敷きなのかを考えます。時には両者という事もあります。その後体型測定を、そして枕の中材を選んで戴くという一連の流れになります。

 

 枕を社員に作って貰っている間に、プリントアウトされたデータをお客様に説明しながら、また、お客様の問題点を聞き出すよう努めます。 「xxな寝方してるでしょう。」といえば、「そうそう、その通りだわ」などと言われます。寝方の癖ですから、良い悪いを言うのではありません。「この体型からすれば、●●なところを注意して**な寝方をすればもっと楽に寝られると思います」などとアドバイスをさせて戴きます。場合によっては、仕事時の姿勢などもご注意申し上げます。

 

写真・データはご本人のものでは有りません

 時に、遠方の方にはどうやってWatakeiを知ったか、なぜ当店を選んで戴いたかなどもお聞きします。

 昨日のお客様は、いわゆるフリーペーパーをご覧になってWatakeiを知って戴きました。そして西川のHP(快眠ひろば)で弊社を確認をされたようです。さらに、弊社のHPや、爺のブログを見て、最終的に「Watakei」を選んで戴きました。お母様は、尾張北東部が出身ですからそちらのお店に行こうとされました。娘様は爺の資格(?)をみて、絶対碧南が良いと言って戴き来店下さった訳です。

その、爺の資格はといえば、一応3つ有ります。

  1. 滋賀医科大学睡眠学講座認定 上級睡眠指導士・・・・・・・・初級・中級・上級と有ります。初級は1日コースで一般教養クラスといったところでしょうか。中級は2日間コースでやや専門的になるそうです。上級は4日間コースとなています。本来は中級講義を受けた方が上級を目指します。中級を飛ばしていきなり上級でしたから正直難しかったです。爺が受けた時は第一回目であり、現役の医師が数名と看護師・理学療法士・薬剤師さんなどが30名ぐらい、寝具店や寝具業界者が6~7名だったと記憶しています。医学部の講座ですから学生さんも数人いたようです。学生さんは4単位として認められるそうです。
  2. 日本睡眠環境機構認定  睡眠環境診断士 ・・・・・以前は日本睡眠環境学会認定の睡眠環境コーディネーターでしたが、現在では睡眠環境診断士となっています。横浜国立大学の工学部の先生が中心ですね。睡眠環境ですから、寝具そのものの性能から、寝室の音・光・空気質・気温・湿度などを3日間勉強します。一日は睡眠外来の病院で、医学博士号をもった看護師さんからの講義も有りました。実際の患者さんにも協力戴いて終夜睡眠ポリノグラフイなどの装着検査なども見、ナースセンターのモニターには患者さんの寝ている様子と同時に脳波が記録されてました。3年経ちましたから資格更新もしました
  3.  日本睡眠改善協議会  睡眠改善インストラクター ・・・・・ 白川修一郎先生や堀忠雄先生などが中心の会です。子供から老人まで全ての人の「睡眠の質を良くするためにどうしたらよいか」という事を勉強します。医学的な講義もありますが、社会学的要素が増えてきます。普段の接客に最も役立っているかもしれません。 余談ですがこの受講料が最も高かったです。

 これらの資格が決め手になったのか、娘様は初めから碧南へ行こうと言って下さったそうです。現在3つの資格を全て持っている寝具店は日本国内に数名のみと思います。愛知県内では爺だけと思いますが…?。

 皆さんの上質な睡眠のためにお役にたたなければ、意味がありません。爺を気軽にご相談ご利用下さい。医師では有りませんから自ずと限界はありますが・・・。

お店はこちらです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快眠のためのオーダー枕・オリジナル枕

2011-05-04 12:20:47 | まくら

店頭販売している枕のBEST3です。

 ダントツ人気のNO-1のオーダー快眠まくら(21,000円)           

 ②  ある施術院の先生の推奨そば枕(5,250円・3,675円)            

  高さ調節可能なオーダーダウンピローです(21,000円)

いずれもネットではご紹介は致しますが、原則ネット販売していません。

 ①のオーダー枕は、お一人おひとり測定して作ります。発売以来10年になる、西川リビングが特許を取得したオーダー枕です。主に首(頸椎弧)のみを測定して作る他社のオーダー枕(?)と違って、身体全体を測定して作ります。体型や敷き寝具によって枕の高さが変わりますから、10年間に亘って高さ調節を原則無料で行っています。体型が変われば、枕の高さが変わります。だから再測定は永久(?)に無料です。

 ②は「そば枕」です。どこにでもある「そば枕」です。だが、Watakeiのオリジナルまくらです。どこがオリジナルかと言えば、高さが4・5・6・7・8cmとあります。高さは3cmでも9cm10cmでもご希望通りにお作りします。もともとはお客様からこんな枕を作って欲しいというご希望から生まれた枕です。12年ほど前から販売してます。今ではリピーターと紹介による方々がほとんどです。ご紹介によりますが、北は北海道旭川市から南は九州宮崎市まで、ほぼ全国宅急便にて送っています。静岡県の浜松あたりから、愛知県はもちろん、岐阜県は美濃地方、三重県は伊勢市あたりまでご来店戴いています。

 ③は5年ほど前からの販売商品です。 高さが調節できるダウンピロー(羽毛まくら)です。 元々は爺の専用枕として作ったのですが、女性に人気の枕です。①と③の枕は測定して試し寝をしてから、皆さまに購入して戴いてます。 ②と③の枕はHPに、未掲載です。問い合わせが徐々に増えてきましたので、近々HPで紹介したいと思っています。

 

 最近では、枕はネットで買うものと思って見える方もあります。それは、はっきり言って「間違いです!」何故なら・・・

どんなに評判の良い枕であっても、その枕が貴方にとって必ずしも最適か否かは別問題だからです。

 枕に悩んでいる方ほど、たくさんの枕を持っています。時にお店で販売されている数より多いと言われる方もいらっしゃいます。枕をいくらたくさん持っていても、合わない枕では仕方ありません。だからこそ、お店に来て戴いて「測定」をさせて戴いているのです。試し寝をして納得の上でお買い求め下さい。納得いかない時は買わないで下さい。

 お店で「これは良い!」と思って購入戴いても、家で寝たら「少し違う」こともあります。敷き寝具(敷きふとん・ベッド)の固さが違うからです。試し寝はできるだけ今お使いの敷き寝具に近い固さで試して戴いてます。そして、僅か5ミリの高さの違いでも寝心地は違います。 ①のオーダー快眠枕は、10年間に亘って「無料高さ調節サービス」が付いています。③のオーダーダウンピローもいつでも高さ調整致します。

  

ああ~・・ぐっすり寝たー!

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 就進学・お得なパックセットをご用意しました。全国無料発送致します(一部地域は除く)

 眠りのことでちょっと相談したい。 watakei  まで お気軽にどうぞ!

 愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。

    ホームページはこちらです → 

     睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレートネック(予備軍)と枕と敷きと時々戯言(たわごと)

2011-04-26 07:32:07 | まくら

  この3名様は、ここ一年ほどの間に医師から「ストレートネック」と診断された方々です。

 立位測定機で測定した図から見て、ストレートネックの方特有の特徴があるのだろうか?測定結果グラフだけではもちろん結論めいたものは導き出せません。

 だが、職業柄というより「職業的姿勢(の悪さ)」によると思われる共通点があるようです。事務職の女性は、デスクワークの姿勢がうつ伏せ的に頭が下を向いている姿勢が長く続きました。二十年ほど前から職場にパソコンが導入され、パソコン画面を見る時に姿勢はそのままで頭だけ画面を見るために上げます。顎が突き出たような姿勢です。

こんな姿勢ですかとお聞きすると、3人とも笑いながら、「そうかも・・・」と。

   首が前に出て顔だけを上げて物を見るために、顎を突き出すような姿勢になってくる。ネアンデルタール人状態だ。(ネアンデルタール人イラストWikipediaより)

 工場勤務の男性も、また、調理作業が主のご婦人も、作業中は首だけ折るように下向けに見ながらの作業がほとんどです。時々の事務所での作業はパソコンとにらめっこの時が多いようです。このようにうつむき姿勢の時間の長い方などは、ストレートネックになり易いようです。長時間、パソコン作業をしている方などはその代表かもしれません。でも、パソコン作業員すべてがストレートネックになる訳ではないでしょう。

 総じて、背中が丸くなり、肩が前に出た姿勢になった「猫背」がストレートネックの原因の一つとも言われる整体の先生も見えます。案外、自分では猫背でないと思っている方でも、専門家が見れば実は『隠れ猫背』であることも考えられます。医者ではないし、ましてやレントゲンがある訳ではないから、爺が診断する訳にはいかないが、思い当たるフシのある方は、整体の先生や、整形外科の先生に確認して戴けたらいかがでしょう。

 そもそも、ストレートネックとは何ぞや。ネットで検索すれば、答えがいろいろ書かれています。また、直すにはどうしたら良いかということも大方書き込まれています。首周りの筋肉を柔らかくしてやることが大事で、日々体操などすることによって改善されてくるようです。

 でも、この枕を使ったらストレートネックが必ず治るなどというのは「嘘」です。正しい姿勢を常に心掛けることこそ、ストレートネック対策でしょう。 そして、ストレートネックは姿勢の悪さが原因の方が多いことから、枕より敷き寝具を見直さなければならないと思います。猫背の方は平均的ですが、首の付け根あたりに痛みや違和感を持たれる方が多いようです。

 

   上の写真で高い枕をしている方(右)は、首の付け根付近に隙間(三角の部分)が生じやすく、支えが不十分となり、違和感や痛みを感じるのではないでしょうか。一方、姿勢が良い人(左)は枕自体も首を支え易いことになりますね。頸椎弧のカーブも自然です。

 写真などは、立った姿勢をそのまま横にしました。寝た時の姿勢イコールではありません。猫背の方がすべて高い枕で寝ている訳ではありませんが、猫背と高さのある枕を使っている方、あるいは、高めの枕を使うと楽だと言う方は多いですね。相関関係はあると言っても良いでしょう。

 枕だけで、いろんな睡眠トラブルが解決する事はありません。でも最適な高さの枕と最適な固さ(柔らかさ)の敷き寝具を使えば、改善されると思います。その「あなたにとって最適な枕と敷き」とをより科学的に探すのがWatakeiの「快眠ひろば」です。

 

 

 就進学・お得なパックセットをご用意しました。全国無料発送致します(一部地域は除く)

眠りのことでちょっと相談したい。 watakei  まで お気軽にどうぞ!

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダー枕の無料調整会

2011-03-14 06:50:52 | まくら

 快眠オーダー枕の価格が変わることをお知らせするのが、一つ目の目的でした。二つ目の目的に、本来いつでも無料調整ですが、快眠ひろばスタート初期の頃のお客様には無料調整期間は2年間とお話しした方もあり、今回無料で調整させて戴く旨をハガキでお知らせしました。また、三つ目の目的として、すでにお買い求めのお客様には、お友達紹介をお願いしました。

 そんな欲張りな企画を2月下旬から「オーダー枕の無料調整会」として開催してきました。地震で揺れてる最中も枕の調整をしていました。平日は、調整のお客様は1~3名ですが、土日は新規客様もあり、結構忙しくさせて戴いてます。昨日も調整のお客様、新規のお客様それぞれ4名様ずつありました。土日は調整のお客様には出来るだけ予約をお願いしてます。お陰で新規のお客様と重なっても殆どお待たせすることなく対応させて戴いてます。

 「値上がりする前に」という理由ももちろんありますが、友達・家族の紹介で来られる方がとても多いようです。

 中には、一昨日土曜日に作って「すっごく寝れた」と言って昨日(日曜日)お母さんを連れて来ていただいた息子さんもありました。お母さんのご実家は四国だそうです。お祖母ちゃんにも作ってあげたいが四国に同じ(枕を作ってくれる)ふとん屋さんがありますか?と。もちろん、四国の「快眠ひろば」のお店を紹介致しました。

 1月末にご主人がオーダー枕を作られました。「おっかあ(奥さんのこと)のいびきが何とかならんかね」と言いながら、奥様にも是非作るようにと連れてこられた方もありました。

 中には、どこか調子が悪いですか?とお聞きしても「どこも悪くない。でも葉書が来たからなんとなく見て貰おうと思った」とおっしゃる方もあり、今月に入って数人ありました。

 

 でも、枕の調整をしながらも「地震・津波」の話題が多かったですね。

 碧南市は地図を見るとお分かりのように、渥美半島と知多半島という自然の防波堤があり、津波が入りにくい地形にあります。今回も渥美半島外海の田原では最大140㎝の津波を観測しましたが、碧南は60~70㎝だったようです。リアス式ですと湾の奥に行くにしたがって津波の高さは急激に高くなるようですが、衣浦湾・伊勢湾は入口(伊良湖岬と鳥羽との間)が少し狭く、湾内で一旦広り津波の影響は軽減されます。お客様ともども碧南は良いね、良かったねと異口同音のおしゃべりになりました。

 

 2年ほど前にオーダー枕をお買い求め戴いた方です。オーダーまくらの最も柔らかいパイプ素材で作りましたが、固くて今は使っていないと言われました。パイプから、「つぶ綿」に変更しても、なんとなくしっくりこない。そこで、爺の発明した(?)ニューダウンピローⅡを試して戴いたところ、柔らかくて気持ちが良いとべた惚れで即購入下さいました。このダウンピロー、女性には人気がありますが男性で気に入った方は今回が初めてだったと思います。

 喜んで戴いたのは嬉しいのですが、折角お買い上げ戴いたオーダー枕を何とかならないかと思案しました。そこで、ちょっと応用して作りました。中材に羽毛を入れてみることにしました。

羽毛(WDD90%)の中袋を + オーダー枕の側に入れました。

 大変ソフトに仕上がりました。とはいっても、元々のオーダー枕は表面がハニカム構造の生地ですから少し固めに出来ました。その分「夏のまくら」としてお使いいただければ良いかと思っています。

 枕はわずかな高さの違い・感触の違いなどで寝心地が変わって来ます。評判が良い枕≠あなたもぐっすり枕、とは簡単に行きません。枕が変わると寝られない方も世の中多くみられます。可能であれば、快眠ひろばのオーダー枕で被災者の方々に熟睡をプレゼントしたいものです。

 連絡の取れなかった青森と郡山の友人は無事という事が分かり、ホッとしています。友人のみならず、被災者の方々に何もしてあげられないことに歯がゆさを感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする