
というわけで、今日はここ最近の医療・福祉関係のニュースから

Ⅰ
「痛み」のメカニズム、九大などの国際チーム解明 (読売新聞) - goo ニュース
Ⅱ
東北6大学、拠点病院に産婦人科医集約 医師不足で対策 (朝日新聞) - goo ニュース

「何人兄弟?」
→

「へぇ~。こっち(東京)じゃ、そんなに産めないや~」
「子ども」→「授(さず)かる」「授からない」ではないのかぁ・・・
Ⅲ
途上国の新生児、55%が出生未登録 ユニセフ調査 (朝日新聞) - goo ニュース
「(途中から) 白書では、出生未登録児や孤児、ストリートチルドレンなど、政府や社会の保護を十分に受けられない子供を「見えない子供」と定義し、実態を調べた。
調査結果によると、出生未登録児は南アジア地域で2400万人、サハラ以南のアフリカで1800万人など、世界で毎年5000万人以上増えていると推計。さらに、HIV(エイズウイルス)による保護者の死亡などで孤児(こじ)が03年だけで1600万人増え、人身売買(じんしんばいばい)で行方が分からなくなる子供も毎年120万人に上るという。
「見えなくなる」背景に、貧困や民族差別、政府の統治能力の低さ、武力紛争(ぶりょくとうそう)、HIVの広がりなどがあると分析。武力紛争で拘束され、兵士にされた子供が25万人以上、鉱山や農場などで危険な仕事を強いられる子供も1億7100万人いると推計している。」

・
・
・