![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
そして、それなりに昔よりせわしくなった分、いちいち、いつ、どんなことがあったかなんて―特に世間一般のニュース!―、覚えていられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
小中で「国数理」授業増、学力低下受け…中教審部会 (読売新聞) - goo ニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
数学的応用力 ・・・ 1位香港(550点)
2位フィンランド(544点)
3位韓国(542点) で、6位 日本(534点)
読解力 ・・・ 1位フィンランド(543点)
2位韓国(534点)
3位カナダ(528点) で、14位日本(498点)
という感じだそうです。<2004年12月結果公表、平均は500点>確か、以前はもう少し上だったと記憶しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
勉強の仕方一から教えます 大阪府、新高校生に合宿 (共同通信) - goo ニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
イランでホロコースト漫画コンテスト 預言者風刺画に対抗
2006.02.08 Web posted at: 19:15 JST
- CNN/AP
テヘラン──イランのハムシャフリ紙は、欧州各紙がイスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画を掲載したことに反発し、ナチス時代のドイツで行われたユダヤ人虐殺(ホロコースト)を題材とする漫画のコンテストを開催する。AP通信が7日伝えた。
コンテストは13日から、首都テヘラン市内にある風刺漫画展示施設との共催で行う。同紙と展示施設は、イスラエルへの強硬姿勢で知られるアフマディネジャド大統領の支持者が多いテヘラン市当局の経営。同紙は海外の漫画家にもコンテストへの参加を呼びかけ、西側諸国がホロコースト風刺にどこまで寛容になれるか確認する方針。
同紙は、「西側諸国は言論の自由を、米国やイスラエルの犯罪、ホロコーストにも拡大するだろうか。それとも言論の自由は、宗教的尊厳を傷つけることが唯一の目的だろうか」と問いかけている。
7日も世界各地でイスラム教徒の抗議デモが相次ぎ、イランの首都テヘラン市内ではデンマーク大使館に火炎びんや石が投げつけられた。ノルウェー大使館にも火炎びんが投げつけられる騒ぎがあり、関係者によると同国大使館前には100人近くのデモ参加者と、ほぼ同人数の警官隊が集まっていた。大使館は中東各地の抗議行動を受けて閉鎖されていたため、職員にけが人はなかった。また、イランの最高指導者ハメネイ師は、西側諸国の風刺画掲載について「ハマスのパレスチナ評議会選勝利に反発したイスラエルの陰謀」とコメントした。
アフガニスタンでは国連職員が退避する一方、北大西洋条約機構(NATO)の平和維持部隊が抗議デモ参加者らの暴徒化を受けて北西部の町に派遣された。
しかし、南部カラートで8日、米軍基地近くでデモ隊と警官隊が衝突、デモ参加者2人が発砲で死亡、少なくとも14人が負傷した。アフガンでのデモの死者は3日連続となった。
このほか、バングラデシュの首都ダッカで少なくとも1万人規模のデモが開催されたほか、ナイジェリアやパキスタン、エジプト、イエメン、ジブチ、ガザ地区、アゼルバイジャン、インド、フィリピン、インドネシア 2)で抗議行動があった。
最初に預言者風刺漫画が掲載されたデンマークのラスムセン首相は、抗議デモが世界的危機であるとの認識を示し、事態沈静化を呼びかけた。首相は「デンマークとデンマーク国民は、イスラム教や他の宗教の敵ではない。われわれは表現の自由とともに信仰の自由が正当であると確信しており、全ての宗教を尊重する」と述べ、異文化間の暴力や憎悪に反対する姿勢を表明した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
世界に「好影響」日本1位 ワーストはイラン、米国 (共同通信) - goo ニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
運転疲れにペパーミント、シナモンが効果的 米研究
2006.02.05 Web posted at: 17:47 JST
- REUTERS
ニューヨーク(ロイター) 長時間の運転でたまった疲れやいらいらを取り除くには、ペパーミントとシナモンの香りが有効――。そんな実験結果をこのほど、米研究チームが発表した。「コーヒーの代わりに香りを試してみては」と、研究者らは勧めている。
香りの効果を研究しているのは、ウィーリング・ジェスイット大(米ウェストバージニア州)のブライアン・ラウディンブッシュ博士ら。今回の実験では学生25人を対象に、運転のシミュレーションを続けながら定期的に香りをかいだ場合、疲労感などにどのような変化が現れるかを調べた。学生らには、15分ごとにペパーミント、シナモン、無香性の物質のうちいずれかを30秒間かぐよう指示したという。
報告によると、学生らは全体に、運転の状態が長引くにつれて疲労感が募り、気力が減退することが確認された。しかしペパーミントの香りをかぐと、疲労感や不安感、いらいらが明らかに薄れ、注意力が大きく向上することが明らかになった。またシナモンの香りでも、いらいらや運転の負担感が低下し、注意力が上がったという。
チームではこれまでも、運動選手や事務員を対象とした研究で、ペパーミントとシナモンの香りが神経を刺激し、やる気を出させる効果があるとの結果を発表してきた。ラウディンブッシュ博士は「運転者の注意力が高まれば事故防止につながるし、いらいらが解消されれば渋滞中のもめごとも減るはず」と強調する。同博士によれば、ペパーミント、シナモン風味のガムや粒ミントでも同様の効果が得られることが、過去の実験で分かっているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
【注】
1)まだ:キャベツただ今20代。確かに、40代になるにはあと10数年必要だ。いつまで生きられるのかわからないのに、40、50代を「まだ」という。
自分に40、50代になる時間があるのだろうか?
明日のことさえわからない身なのに、そんなことを言うのは傲慢(ごうまん)かもしれない。とりあえず、自分の地上での時間がいつまでなのかはわからないのですが、一応日本では平均寿命80歳なので、それにのっとって恐れ多くも「まだ」と言っておきますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2)イスラム諸国は、西アジアや北アフリカだけではありません。東南アジアでは、インドネシアが最大。また、昔、インドがイギリスから独立したあと、パキスタンとバングラデシュは「俺らムスリムだから」とインドから独立したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今日は、新約聖書のヨハネの手紙第一より。文語訳です・・・意味分かるかな?
愛するものよ、われら互(たが)いに相(あい)愛(あい)すべし。
愛は神(かみ)より出(い)づ、
おほよそ愛ある者は、神より生(うま)れ 神を知るなり。
愛なき者は、神を知らず、神は愛なればなり 3)。
神の愛 われらに 顕(あらわ)れたり。
神は その生(う)み給(たま)へる獨子(ひとりご)4)を 世に遣(つか)はし、
我等(われら)をして 彼によりて 生命(いのち)を得(え)さしめ給(たま)ふ 5)に因(よ)る。
愛といふは、
我(われ)ら 神を愛せしにあらず、
神 われらを愛し、6)
その子を遣(つか)はして 我(われ)らの罪(つみ)のためのなだめの供物(そなえもの)となし給(たま)ひし
是(これ)なり。
愛する者よ、
斯(か)くのごとく 神 われらを愛し給(たま)ひたれば、
我(われ)らもまた 互いに相(あい)愛(あい)すべし。
(ヨハネⅠ 4:7-11)
【注】
3)例えば、人を損得勘定(そんとくかんじょう)で考えて動く人には、どうして、神様がそのようなこと<十字架にしろ様々>をなさるのか全く分からない、気味の悪いものにしか見えないかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
4)獨子(ひとりご):イエス・キリストのこと。
5)彼によりて 生命(いのち)を得(え)さしめ給(たま)ふ:(=彼によっていのちを得させてくださいました)このまま罪のある状態で、“死”しかなかったのに、十字架の贖(あがな)いがあるため、“永遠の命”が与えられた。
6)私たちが神様を愛するから神様が愛してくださるんではなくて、神様がまず私たちを愛していてくださっている、ということ。そして、口先だけで「愛している」と言っているのではなく、実際に途方もない犠牲(ぎせい)を払って下さっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)