「苗床の出来事に驚き」
8月下旬に栽培地の畑に苗床を作り、種を播いた。
昨年の例に倣ったのだが、発芽率が余りにも悪く困惑している。
予想通りの発芽はあったのだが、続々と言う訳にはいかなかった。
夏の盛りに、既に実ったと思われる今年の種を採り集めたのである。
低温保存処理も冷凍保存をして短縮化、実験と言っても苗床は大きかった。
前年度産の種が底をついてしまったのも一因である。
小さな苗床である。室内でテスト中の残り種を播く。8/31
4〜5日後に10粒が発芽して、その後パッタリ変化なしとなる。
雨の多い1ヶ月を経過してポツポツと発芽してきた。
他の苗床でも未発芽の種が動き出してきた。
雨は雨でも、水害を起こした雨量である。
畑の近くを流れる川の水も千曲川に流れ込む。
下流の2流の川と合流して、問題の浅川に流れ込む。
堤防決壊前に浅川の水門が閉鎖されて、水は内流氾濫を始めた。
黄色い双葉は、日照不足を感じてであろうか。
それでも、気温が9月並みの所為か発芽してきた。
空白の1ヶ月間は、大雨で芽を出して来たとしか思えない。
しかし、間もなく11月である。冬を越す根の生育期間はわずかである。
所用があって水害被災地域を通過した。
ボランテイアのチームが作業を終えてバスに向かっている処であった。
泥まみれの一行であった。彼ら無しでは、到底冬には間に合わない。
「ありがたき ひとのなさけに われをはじ」
8月下旬に栽培地の畑に苗床を作り、種を播いた。
昨年の例に倣ったのだが、発芽率が余りにも悪く困惑している。
予想通りの発芽はあったのだが、続々と言う訳にはいかなかった。
夏の盛りに、既に実ったと思われる今年の種を採り集めたのである。
低温保存処理も冷凍保存をして短縮化、実験と言っても苗床は大きかった。
前年度産の種が底をついてしまったのも一因である。
小さな苗床である。室内でテスト中の残り種を播く。8/31
4〜5日後に10粒が発芽して、その後パッタリ変化なしとなる。
雨の多い1ヶ月を経過してポツポツと発芽してきた。
他の苗床でも未発芽の種が動き出してきた。
雨は雨でも、水害を起こした雨量である。
畑の近くを流れる川の水も千曲川に流れ込む。
下流の2流の川と合流して、問題の浅川に流れ込む。
堤防決壊前に浅川の水門が閉鎖されて、水は内流氾濫を始めた。
黄色い双葉は、日照不足を感じてであろうか。
それでも、気温が9月並みの所為か発芽してきた。
空白の1ヶ月間は、大雨で芽を出して来たとしか思えない。
しかし、間もなく11月である。冬を越す根の生育期間はわずかである。
所用があって水害被災地域を通過した。
ボランテイアのチームが作業を終えてバスに向かっている処であった。
泥まみれの一行であった。彼ら無しでは、到底冬には間に合わない。
「ありがたき ひとのなさけに われをはじ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます