「種子の採取・選別に追われる日々」
盛夏の日々は何処へやら、日は短くなり風も寒さを感じさせる。
神無月を迎えて最高気温は20°C以下、最低気温も10°C以下の日々となった。
本格的に種子の採取作業に入る。主幹の最初の3分枝をカット。
多くの分枝が下から競う様に生育している。
種子の選別の第1段階。完熟と思われる黒色・灰色種子と未熟種子と思われる緑の種子に選別。
バット内には、主に萼片と花弁のゴミくらいである。
右上に集めた種子・緑の種子がまだ混在しているので、選り分けて移動。
翌日 朝には、黒みが消えて灰色、白色の種子となる。
バットの左側に選別したグリーンの種も一変して、同じ様な白色の種子となる。
勿論、一緒にはできない。別の容器に集めて、次の選別プロセスで判断が出るだろう。
かなりスッキリした畝の様子である。まだ、先端に花1輪の枝を残してある。
上2段の通しの支柱は、不要となった。この連休中には、種子採取終了となろう。
次の作業は、紫根の収穫である。10月中には終える予定。
「手間かけて 選びし種は 誰の手に」
紫根の収穫が終われば・・・このブログ投稿も終える事になる。
「老いた身に 追加いちねん われ忘れ」
盛夏の日々は何処へやら、日は短くなり風も寒さを感じさせる。
神無月を迎えて最高気温は20°C以下、最低気温も10°C以下の日々となった。
本格的に種子の採取作業に入る。主幹の最初の3分枝をカット。
多くの分枝が下から競う様に生育している。
種子の選別の第1段階。完熟と思われる黒色・灰色種子と未熟種子と思われる緑の種子に選別。
バット内には、主に萼片と花弁のゴミくらいである。
右上に集めた種子・緑の種子がまだ混在しているので、選り分けて移動。
翌日 朝には、黒みが消えて灰色、白色の種子となる。
バットの左側に選別したグリーンの種も一変して、同じ様な白色の種子となる。
勿論、一緒にはできない。別の容器に集めて、次の選別プロセスで判断が出るだろう。
かなりスッキリした畝の様子である。まだ、先端に花1輪の枝を残してある。
上2段の通しの支柱は、不要となった。この連休中には、種子採取終了となろう。
次の作業は、紫根の収穫である。10月中には終える予定。
「手間かけて 選びし種は 誰の手に」
紫根の収穫が終われば・・・このブログ投稿も終える事になる。
「老いた身に 追加いちねん われ忘れ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます