12月7日(金)の野毛屋さんへの平日リベンジ釣行は、本命マダイには逃げられ、チビトラはリリースとなり、お持ち帰りできたのはホウボウ1尾。
型が良いのがせめてもの救いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/07c990a2b00e9b8590d13a9c19bdd541.jpg)
(貴重な1匹でした。)
今回の釣行は、9日(日)に親父の墓参りのために我が家に集合する、母親と妹夫婦に味わしてやろう、との目論見があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/6ef5b04fdd98afeac2fa75afedb04b4a.jpg)
(マダイで通じそうなホウボウの刺身。)
それが叶わず、代理のホウボウを刺身にしたけど、上品な旨味にほんのりと脂が乗り歯応えもちょうど良い。
バランスのとれた白身は、なかなかどうしてマダイに匹敵する旨さだ。
皆からも、美味しいー、と評判だ。
見直したぞ、ホウボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/26cf8f0d8a8f2b18e46bf060b8b1d72a.jpg)
(スミイカとアカメもね。)
そこに冷凍保存しておいたスミイカとアカメフグも刺身にして供する。
スミイカは、変わらぬ歯切れの良さと甘味で感動の旨さが持続している。
やっぱりスミイカはいいなー。
アカメは初めて熟成後に冷凍して刺身にしたけど、コリコリの食感が緩んで食べやすくなった。
メインはアカメのフグちりだったのだけど、冷凍後の身はフグのプリプリ感がなくなって市販の鱈のようになっちゃって残念。
(鍋の写真は取り忘れた。)
アカメは全て完食したし、スミイカの味に感動した妹に冷凍の在庫を全て持たせちゃったから、スミイカのストックがなくなった。
冷凍庫に在庫ゼロ。
そのうち調達に行かねばなるまいか。
・ホウボウの刺身
・アカメフグの刺身
・スミイカの刺身
・アカメフグのチリ鍋
🐡
型が良いのがせめてもの救いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/07c990a2b00e9b8590d13a9c19bdd541.jpg)
(貴重な1匹でした。)
今回の釣行は、9日(日)に親父の墓参りのために我が家に集合する、母親と妹夫婦に味わしてやろう、との目論見があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/6ef5b04fdd98afeac2fa75afedb04b4a.jpg)
(マダイで通じそうなホウボウの刺身。)
それが叶わず、代理のホウボウを刺身にしたけど、上品な旨味にほんのりと脂が乗り歯応えもちょうど良い。
バランスのとれた白身は、なかなかどうしてマダイに匹敵する旨さだ。
皆からも、美味しいー、と評判だ。
見直したぞ、ホウボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/26cf8f0d8a8f2b18e46bf060b8b1d72a.jpg)
(スミイカとアカメもね。)
そこに冷凍保存しておいたスミイカとアカメフグも刺身にして供する。
スミイカは、変わらぬ歯切れの良さと甘味で感動の旨さが持続している。
やっぱりスミイカはいいなー。
アカメは初めて熟成後に冷凍して刺身にしたけど、コリコリの食感が緩んで食べやすくなった。
メインはアカメのフグちりだったのだけど、冷凍後の身はフグのプリプリ感がなくなって市販の鱈のようになっちゃって残念。
(鍋の写真は取り忘れた。)
アカメは全て完食したし、スミイカの味に感動した妹に冷凍の在庫を全て持たせちゃったから、スミイカのストックがなくなった。
冷凍庫に在庫ゼロ。
そのうち調達に行かねばなるまいか。
・ホウボウの刺身
・アカメフグの刺身
・スミイカの刺身
・アカメフグのチリ鍋
🐡