湾フグ釣りのカットウ仕掛けは自作してるのだけど、最近は釣果に差があると感じてチラシのカットウ仕掛けを多用してる。
以前に通常のカットウ仕掛けの作り方をアップしたんで、今回はチラシ仕掛けの作り方を紹介してみようか。
(パーツと道具はこちら。)
チラシ仕掛けにはダルマクリップとそれをカシメるためのハンドプレッサーがあると楽。
ヤマリアのは3,000円くらいしたけど、今後自作するなら購入をお勧めします。
かく言う自分はケチって暫くペンチで代用してたけど、専用プレッサーを手にして、早く買っとけば良かった、と思ったのですよ。カシメが楽です。
エサバリは、がまかつの太地丸海津の13号を使ってる。
3本のハリをフロロ10号で、1本はハリス30cm、2本は6cmで結ぶ。
(エサバリ用のパーツ。)
エサバリに段差を着けるためにビニールパイプを2cmと3cmにカットしてハリスに通す。
(エサバリを組み上げたところ。)
クリップでエサバリを纏めて結束した時にハリ間を離すために、蛍光ビーズを着けてクリップに通す。
30cmのハリスはオモリを通すための輪を作って折り返し、カットウバリのハリスにする。
(ハリスを引っ張るとエサバリが広がるよ。)
クリップから出したハリスをしっかり引っ張ったまま、プレッサーでクリップをカシメる。
(力一杯カシメてます。)
クリップから出た余分なハリスをカットして、先端を炙ってダマを作ると抜け防止で安心だろうけど、面倒なんでそのままで。
しっかりカシメれば抜けることはないでしょ。
(エサバリ部が完成。)
折り返したハリスにカットウバリを着ければ完成。
チラシ仕掛けのカットウハリスは10cm。
エサとカットウまでの距離を考えて、通常のカットウ仕掛けの13cmより短くしてる。
(完成。1本エサバリが逆向いてるけど、ま、いいか。)
チラシだとフグがエサを食べる際にカットウのハリスを噛られる確率が高くなるから、パイプでハリスを保護した方が良いかもしれないな。
でも、面倒なんでそのまま。
(実用時。)
実体験として、エビをそのまま着ける通常のカットウ仕掛けより、カットしたエビを着けるチラシ仕掛けの方がアタリが出易い。
エビをカットして断面積が増えることで、漂うアミノ酸の量が増えるからなのか?
食べやすい小さいエサの方がお好みなのか?
理由はフグに聞かないと分からないけど、こちらにもチラシ仕掛けは半端なエサも使えて無駄にしないと言うメリットがある。
せっせとチラシ仕掛けを作ったんで、これで初釣りに行きますよ。
🐡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます