脳辺雑記帖 (Nohhen-zahts)

脳病と心筋梗塞を患っての独り暮し、Rondo-Nth の生活・世相雑記。気まぐれ更新ですが、気長にお付合い下さい。

東京マラソン風景

2008年02月17日 20時30分46秒 | 雑談
朝はいまだ冷え込むが、今日は春めいた日和だった。
知人が旅行でアメリカに発つというので、
荷物運びの手伝いに箱崎までタクシーで付き添った。

通りがやけに空いているので、何でだろ?、と思ってたら、
運転手さんから「東京マラソン」の交通規制ですよ、と教えられた。
都庁を起点に三万人が都心を走るという、このイベントは、
昨年から始まったらしいが、今日がその日とは知らなかった。

帰りに、箱崎のターミナル・ビルから茅場町まで歩いたら、
地下鉄の駅前通りはコースになっていたようで、
大勢の市民ランナーたちが陸続と走る姿に出くわした。
外国人もいれば、高齢者もいる、歩いている人もチラホラいる。
沿道からの声援に陽気にハイタッチして過ぎていく人もいる。

私は、ふと学生時代にデモに参加して
大通りを行進した解放感を思い出していたが、
ランナーたちはみな、苦しそうにレースをしている顔ではなく、
マラソンを思い思いに楽しんでいるかのように感じられた。

夕方のTVでも、このマラソンの模様が報じられていたが、
完走したら、その場でケータイでプロポーズするという男性、
海外からの外国人参加者、80歳を超える高齢ランナー、
家族ぐるみで走るパパを応援する光景などあり、
それぞれの思いやらドラマが込められているようで、ほほえましい。

何だか私も参加してみたくなってくるが、
完走は無理でも、時間の許す限り都心の通りを走り抜けてみたい。
来年の東京マラソンは、三月に開催が予定されているそうであるが、
やっぱり、、、花粉症でダウンしている頃だろうなぁ。
(でも疑問なのは、トイレとかは、皆さん、どうしてんだろう?)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。