witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

この春編んだもの2

2005-07-07 23:46:01 | baby knits
意外と色々書いてしまうので、記事をわける事にしました。

shawl1デビーブリスbaby knits for beginnersのshawl collared jacketです。と言っても襟のパターンを使った程度で幅や着丈など殆ど変えてしまいました。袖も袖ぐりの減目をしたし、はぐのが嫌いなので肩をはいだ後に身頃から拾い目して編み出しています。糸はそれこそ10年位前に五反田のパピーのセール品かごに入っていたのを購入した物で、ラベルがないから素材もg/mも不明ですがコットンのような柔らかい風合いでゲージは10号で本の通りになりました。50gが4個半くらいで出来ました。


shawl2
袖は長めにして折り返すつもりでしたが意外と丁度に仕上がってしまいました。来シーズンは袖口をほどいて編み足そうかな…(身頃から拾い目するとこれがアリだからいいですね)
 
 

次に、またnuna物ですが、
 
star1ゾーメイラーadorable knits for totsより表紙のlittle star sweaterです。糸は最寄りのローワン扱いショップでセールになっていたイエガーのpure cottonを使いました。多少糸割れはしますが、しっかりしていて編み心地が良くまた自分の物でも編みたいです(例によって3着分以上購入…)

star2
nunaはお利口になってきて、本の表紙を指さしてぼくのぼくのと言うようになりました。セーターの星を指さしてお星様といったり、怪しいきらきらぼしの歌を歌ったりしています。私の作った物を喜ぶようにもなりました。(着たがる)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この春編んだもの

2005-07-07 23:11:28 | 04-05年前半?に編んだもの
とりあえず、画像…
 

buttefly3
ROWAN37よりbutterflyです。と言っても糸はシルクモヘアだけどローワンじゃないし、ゲージも私の編んだ物の方が随分細かいです。(糸が細かったので)せこせこと計算し直して編みました。ビーズは手持ちの丸小と丸大を組み合わせました。

以下編んでいるところの画像と詳細です。

butterfly1
ビーズを通すのに、トーホーで出しているビーディングニードル(定価500円ぐらい)を使っています。
この針はとても便利。両端が針になっていて、真ん中が2本に割れて大きな穴が開いています。毛糸が通しやすい所と、糸通しのビーズを使う時は両端に糸を通せば より簡単に毛糸にビーズを通す事が出来ます。 
このために買った訳じゃなく、「いずれビーズ作品に使うカモ」と思って買ってあった物を思い出して使ってみました。 

butterfly2
ヘムボーダーの拡大図です。double yfwd やら、裏でのp2tog tblなどかなり面倒くさかったですが、なかなかドラマティックな模様です。やや立体的になっています。

butterfly4
編み上がりの拡大図です。ビーズ、わかりますかね…


butterfly5
旅行にも編み物を持っていきたかったので、これを持っていってヘムボーダーを編んでいるところです。
憧れのeurostarです。同じ車両に編み物をしている女性が居て、主人によると席を立った時に私の手元を眺めていったそうな…
余談ですが、乗り心地は新幹線の方が断然いいなと思いました。nunaは眠くてうるさいし車両は揺れるしで主人は酔って半ばダウンしていました。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする