witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

ヨーロッパの手あみ2007秋冬 より なわ編みの帽子 完成!!!!!

2024-01-21 08:40:05 | FO Heads 帽子類

pattern ; #21 Cabled Hat from European Handknitting 2007 Autumn / Winter

yarn ; Hamanaka Hifumi Chunky / 95% wool, 5% Nylon / 36m / 40g / 122g
needle ; 7mm addi 40cm circular
hook; JP10/0 (6.0mm)
tension ; 13.5 stitches and 22 rows
date ; from 17th to 18th January, 2024

日本ヴォーグさんの年越しkcalの3作目として、帽子を編みました。



年越しkcalは5作品までエントリー可能で、抽選で本やパターンが当たります。
なので、5作品コンプすることを目標にしています。
amuhibi、靴下と来てあと3つ!ウェアも候補あったのですが、確実に5作にするために、いい感じの小物のパターンを探して、手持ちの本をひっくり返しました。
(もちろん、20年?30年以上前の毛糸だまとかは返しませんよ-_-;)
(そうだ、その頃の本って、小物は充実してないし、、)


目に留まったのが「ヨーロッパの手あみ 2007 秋冬」に掲載された帽子です。
指定糸はパピーのパレルモです。
表紙の作品もパレルモですね。
気に入っているキャスケットの指定糸でもあり。

お色とか糸の表情が良くて、気になる糸ではあったのですが、私にはちょっとチクさが気になって、購入するに至りませんでした。
その後、お友達から頂いて、帽子分ぐらいあるのですが、帽子にしてかぶれるのか自信が無いので、バッグとか小物にするかなぁと温め続けています。

パレルモ=超極太糸の帽子、早く編める、そのキャスケットと似た縄編みの懐かしさ。
そして、裾のほうにかぎ針編みの部分があります!!バルキーなかぎ針、うわ、超編みたい!!
しかも、かぎ針部分は後から編むのかな?思ったら、先なんですよ。面白いですよね。
いうことで、糸探しです。

↑指定は持っていますがそんなわけで見送り。
ローワンのチャンキープリント
calm_w1
eri様のcalm daysを編んで、まだこの色とか他の色とか持っていますが、やっぱちょっとチクいのでどうするかなと
他にも候補いくつかありましたが、かぶりやすいナチュラル系のカラーで、思うと微妙だったりして、、、
 

そういえば某所でゲットしたひふみチャンキーのかせ糸、これどうだろう??と巻いてみました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Hamanaka 毛糸 ハマナカ ひふみチャンキー価格:594円(税込、送料別) (2024/1/21時点)


色がベージュでどうかなー(本では白、しかもラブリーなモチーフ付き)くすむかなー思いましたが、無難な線で行けるだろ?と。
 

最初は指定針が14号6.3mmだったので、Lykkeショート付け替えの40cm、6.5mmで編んでいました。
おっ、この糸、ちくちくしない!!ちょっとサイズがきつめだけどいっか、と編み終えそうになったんです。
が、編み図通りの寸法で、私の頭にはちょっとかぶり深さが足りない感じだったので、編み直すことにしました。
キツさも結構きつくて、ちくちくしないのはありがたいけれど、血流悪くなりそうな(^^;)

↑写真はaddiの7mmx40cm輪針でリトライしているところです。持っているの忘れてて、7mmに上げるならばSeeknit切替輪針か、クロバー古ジャンボ7mmでマジックループかなぁめんどい、思っていて。
addi40cmでリスタートしたら、めちゃめちゃ編みやすかったです。ひふみチャンキーとの相性が良かったのかも?Lykkeは木製で、滑りが悪く感じましたが、振り返ると、縄編みで目数が多めだったからかもしれません。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

addi メタル輪針プレミアム105-7(11号−15号、7mm)価格:1,815円(税込、送料別) (2024/1/21時点)


めっちゃいい値段ですね(^^;)買っておいてよかった。

と、縄編み針!seeknitの気に入っているブツを使う機会が来たぞ!!とまた嬉しかったりして。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Seeknit Umber 竹なわあみ針 3本セット【Z】価格:2,288円(税込、送料別) (2024/1/21時点)



↓在庫ありですかね。


 

7mmで編み直したら深さも良さげになりました。
最後の目数を絞るところで、あまり多い目数で絞るのが好きでないので(穴あきそうで、と、絞る糸が切れそうで、とか色々)もう一度減らしてから絞りました。
↑これは深めにかぶった感じです。


ちょっと浅めにかぶってみても、また良くて。
着ているのはこれ
 

本のモデルさんは、ブリムの前を折り返した感じでかぶっているのですが、
 

それもまた良くて(本ではこれより浅めにかぶっているかな)
 

後ろ側を折り返す感じも
 

またいいんですよ!

ということで、さくっと2日でいい感じの帽子が出来て、大変喜んでいます!
チクないのがメチャ嬉しいですが、糸の見た目、触った感じ、そんなうわーすべすべとかそういうのはないんですよ。
これ大丈夫だよね、という糸でも、出来上がってみるとやっぱちょっとチクいなと思うことが多いので(クイーンアニーとか、メリノスタイルとか、、、)
なので、意外だったというか、私に合っている糸なのかも?思ったり。

私はすっごい喜んでいるのですが、maccunには、「その蜂の巣みたいなの、なに?」言われ(-_-)
どうやら、かぎ針部分が縞に見えて、それが、スズメ蜂の巣だと言いたいようなのですが、、、

いいでしょ、私の自由でしょう、、、

ヨーロッパの手あみ2007秋冬 は、人気の作品が多く、編んでいる方も多かったように記憶しているのですが、今検索しても、情報があまり出てきませんね。当時は色々とヒットしたかと、、、いうのは、最近の検索が少ないから、いうのもあるけれど、多分、その頃あった編み物ブログが、軒並みなくなっているということなんだな、気付きました。
はてなあみものグループが無くなったのも大きいし、他でももう更新してないからって公開やめたりとか色々ありますよね。寂しいですが。
ラベリ、に残っていれば、ですが、私がラベリ参戦したのが2007年で、早い方だったし、今ほど日本の方に普及もしていなかったし、旧作までラベリに登録するかっていうと、しなかったりで。
私は、このブログについては続けていくことに意味があると思っており、面倒になることも多々ありますが、続けていくつもりですよ。
パターンも、登録しておかねばですね、、
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする