「トップダウンのかぎ針あみ」より 2番3番の2wayプルオーバー
を編みました
ユザワヤでサンプルが飾ってあったので、見る度にすてきー私の大好きな扇型の模様!編みたいなーと思っていました
指定糸は、ハマナカの今年の新作糸、弥生です
↑値段間違ってませんかね(^^;) 編み図も付くって(^.^)
↑これでもお安め
私は化繊が得意でないのもあり、在庫糸から編みますよ(^^;)
好きなブルー系で行くかなとかけっこう悩みましたが、糸長的にちょうど良さそうなもので、と6玉持っていたシルクビジュークルールを使うことにしました
102のベージュを6玉持っていて

↑黄色x6も買いましたが(^^;) オレンジ寄りですが可愛い色でしたよ

って決めてから、あれ?糸長ちょっと足りないかな?いうことで、でもクルールラメのベージュも一つあるので、それ足したらなんとかなるよね、と進めました
色番は201

色味はそんなに違わないかなと

シルクビジュークルールに、スパンコール糸を引き揃えました
モンドフィルの糸です
前に似た色の組み合わせで編んで、キラッキラのトップ、気に入っているので

ゲージ取るのが難しい模様で、結構大きめに編んでしまいました(-_-;)
こういうパイナップル系?の模様では、長編みの高さの目安を書いてくれるといいのですが、、
ハマナカの糸の標準ゲージとか、長編みで何目何段て書いてあるものもありますよね そういう方がわかりやすいかなと
もちろん模様になった時のゲージも大事ですが
スチームアイロンしたらちょうどいいかな?と進める事にしました (メジャーカバーここ)
扇型系ですが、細かい折り返しがあって、かぎ針で編むあじろ編み?かと思うような編み方なんですよ
編み図を追うのも難しかったので、試し編みは多めに編んでみても悪くはなかったです
針は指定通り4/0で編みました

ひと模様編めたところ
またも付け襟か?にも見える

1玉(103m)終了の図

2玉終了

ヨークを終了、袖穴を作って身頃に入り、3玉終了

4玉終了、ですかね(忘^^; インスタにあげてなかった)
でこのパターンは弥生のバージョンが普通丈?で、ウオッシュコットン使用の短めバージョンがあるのです
ラベリに公式写真あり
短いバージョンの模様数まで編んで、どうだ?試着してみました

短めも可愛いかな、いうところですが、糸はまだあるので普通丈まで編む事にしました
そう、、サイズが、特に袖周りがちょっとギリだなぁと思っていたのですよ
ややゲージがきっちりで、もうちょっと自分に合わせて大きめに編んだらよかったなって
胸囲寸法見たら良さげだったので、袖がどうかとは考えていなくて
けれど試着前にスチームアイロンで伸ばしたら、なかった事にはしなくても良さげだったので、仕上げる事にしました
スパンコール糸引き揃えで、ほどきにくいのもありますしね
完成しているので、また次回に
ユザワヤでサンプルが飾ってあったので、見る度にすてきー私の大好きな扇型の模様!編みたいなーと思っていました
指定糸は、ハマナカの今年の新作糸、弥生です
↑値段間違ってませんかね(^^;) 編み図も付くって(^.^)
↑これでもお安め
私は化繊が得意でないのもあり、在庫糸から編みますよ(^^;)
好きなブルー系で行くかなとかけっこう悩みましたが、糸長的にちょうど良さそうなもので、と6玉持っていたシルクビジュークルールを使うことにしました
102のベージュを6玉持っていて

↑黄色x6も買いましたが(^^;) オレンジ寄りですが可愛い色でしたよ

って決めてから、あれ?糸長ちょっと足りないかな?いうことで、でもクルールラメのベージュも一つあるので、それ足したらなんとかなるよね、と進めました
色番は201

色味はそんなに違わないかなと

シルクビジュークルールに、スパンコール糸を引き揃えました
モンドフィルの糸です
前に似た色の組み合わせで編んで、キラッキラのトップ、気に入っているので

ゲージ取るのが難しい模様で、結構大きめに編んでしまいました(-_-;)
こういうパイナップル系?の模様では、長編みの高さの目安を書いてくれるといいのですが、、
ハマナカの糸の標準ゲージとか、長編みで何目何段て書いてあるものもありますよね そういう方がわかりやすいかなと
もちろん模様になった時のゲージも大事ですが
スチームアイロンしたらちょうどいいかな?と進める事にしました (メジャーカバーここ)
扇型系ですが、細かい折り返しがあって、かぎ針で編むあじろ編み?かと思うような編み方なんですよ
編み図を追うのも難しかったので、試し編みは多めに編んでみても悪くはなかったです
針は指定通り4/0で編みました

ひと模様編めたところ
またも付け襟か?にも見える

1玉(103m)終了の図

2玉終了

ヨークを終了、袖穴を作って身頃に入り、3玉終了

4玉終了、ですかね(忘^^; インスタにあげてなかった)
でこのパターンは弥生のバージョンが普通丈?で、ウオッシュコットン使用の短めバージョンがあるのです
ラベリに公式写真あり
短いバージョンの模様数まで編んで、どうだ?試着してみました

短めも可愛いかな、いうところですが、糸はまだあるので普通丈まで編む事にしました
そう、、サイズが、特に袖周りがちょっとギリだなぁと思っていたのですよ
ややゲージがきっちりで、もうちょっと自分に合わせて大きめに編んだらよかったなって
胸囲寸法見たら良さげだったので、袖がどうかとは考えていなくて
けれど試着前にスチームアイロンで伸ばしたら、なかった事にはしなくても良さげだったので、仕上げる事にしました
スパンコール糸引き揃えで、ほどきにくいのもありますしね
完成しているので、また次回に