(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

オリコン・デイリーランキング 13位

2016年03月12日 | JULIE

un democratic love 沢田研二 

本日 3月11日、オリコン・デイリーランキング 13位、赤丸上昇中です
http://www.oricon.co.jp/rank/js/d/2016-03-11/p/2/

 


The Covers「高橋優」放送日:3月14日(月)23:15~23:44
 高橋 優・勝手にしやがれ(沢田研二/1977年)
http://www4.nhk.or.jp/thecovers/

MC:リリー・フランキー、夏菜/ゲスト:高橋優 沢田研二の「勝手にしやがれ」(1977年)を高橋優ならではのアレンジでカバー!

高橋優さん知らないけど、番組予約しました。

 


朝日新聞別版be もういちど流行歌」のモニターアンケート 

かつての名曲をとりあげる新企画「もういちど流行歌」のアンケートを行っています。
第1回目のアンケートにたくさんのご意見、ありがとうございました。
過去のヒットチャートの中から、みなさんの好きな歌、思い出に残る歌を選んでいただき、4月からランキング方式で紹介する予定です。
今週も歌にまつわるエピソードを、教えてください。
 
今回は、1982年2月のシングル盤の売上げで、オリコンチャートベスト20
入った曲の中から、思い出深い曲、好きな曲を選んでいただこうと思っております。
これから、毎週、このスタイルで、1968年ごろから2000年代まで、
さまざまな時代を対象に、アンケートを続けていきます。
みなさんもどうぞ、個人的な記憶をたどりながら、お楽しみください。

1982年2月に、シングル盤のオリコンチャートベスト20に
あがった曲のリストです。この中で、あなたが好きな歌、思い出に残る曲を選んで下さい。

 ★赤いスイートピー 松田聖子
★情熱・熱風・せれなーで 近藤真彦
★セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子
★夢の途中 来生たかお
★君に薔薇薔薇・・・という感じ 田原俊彦
★心の色 中村雅俊
★ウエディング・ベル シュガー
★悪女 中島みゆき
★フィジカル オリビア・ニュートン・ジョン
★麗人 沢田研二

曲のリストは一部のみ紹介しましたが、もちろん、ジュリー様の「麗人」に投票しました。beモニター会員の方は投票をお忘れなく!

しかし1982年は、聖子ちゃんに、タノキントリオの台頭、薬師丸ひろ子に中島みゆきと、強敵ぞろいでございます。うーーーむ、なかなか手強いなぁ(ー_ー) 

ジュリー1曲だけしか選ばないのも、あまりにアザトイ?かと、上位には行かなさそうな?「ウェディング・べル」にも票を入れました。いえ、間違い無く大ヒットした曲ですけどね。おそらく、聖子ちゃんにマッチ、トシちゃん、セーラー服が上位に来そうだと思います。オリビア・ニュートン・ジョンも懐かしいね~ 最近は、オリビアと娘さんと一緒の写真を見まて、すっかり親の顔だなと思いました。

「ウェディング・ベル」といえば、当時職場の真面目な堅物の先輩が、「くたばっちまえ」という歌詞はよくない!と本気で怒っていました。今なら放送禁止か?

       

 

コメント

Un democratick love

2016年03月12日 | JULIE

 今日はあの2011年の3月11日から5年目。多くの犠牲になられた方々に 心からお祈りいたします。

東北の震災から5年たったといっても、被災者の状況が大きく好転したとはいえず、ましてや福島の住民は帰りたくても帰れないという状況です。平穏が、日常が取り戻せるのはいつの日になるのでしょうか? 5年もたったから・・といって住民を切り捨てるなんてとんでもない。被災者の気持ちに沿った対応をお願いいたします。


 朝から忙しくって バッタバタ(*_*) 仕事に介護、家人が携帯を失くした!と焦って電話してきたので携帯屋に走り、看護師さんは来るし、郵便局に行きたいのに焦る焦る・・・ まだ15日まで日はあるけど、ギリギリに申し込むのも心配になっちゃうしね。(携帯はその後、布団の下に埋もれているのを無事発見)

なんとか郵便局に駆け込んで、申し込みをすませました。今回のツアーで行く場所は、関西方面が主になりましたが、いい席が届きますように・・ ( ̄人 ̄)  京都のJ友様から、新幹線のホームで「ロームシアター」が来てね!と誘っていたそうです。 

           

バタバタ走り回ったその後は、さあ!今日はCDの発売日。♪ 三宮まで予約のCDを取りに行きました。

その前に本屋さんで、ジュリーの記事をチェック。「中央公論」のGS特集に3回目にしてやっとタイガースとジュリーが出ていました。コシノジュンコさんがゲストなら「カーネーション」ファンの私は是非見なければ(^o^)丿 

 今日発売の「ロックジェット」にも出ていると聞いたけれど、どこにジュリーの記事が? 見つけられず。

その代わりに  井上尭之さんのインタビューが詳しく載っていました。1月末の神戸でのライブの時にも語られたお話でしたが、ジュリーのバックバンドで寝る暇もない忙しい日々から、現在の活動に至るまでのお話が正直に語られていました。「 神戸では30分も録音のことについて話したよ」と言われていて、そのライブを見ていたので、ちょっと嬉しい(^-^)

 


そして三宮のタワレコ。ジュリーの「さ行」は?? あった~(^o^)丿

でも新曲のCDは置いてない、おそらく飾っていたけど もう売れちゃったという感じです。何枚入荷したんだろ? 去年もカラの棚だった。

お願いタワレコさん、もう少し枚数をいれてCDを飾って下さい!

神戸のジュリーファンは皆ここで買ってるの?

私は予約していたのでゲットできましたが、もっと枚数をおいて欲しい。

2枚GET! 1枚は予備です! 売上に貢献しま~す(^o^)丿

というのはウソで、頼まれてJ友様の分も一緒に買ったのです。買ったよ~

       

家に帰って、プレイヤーで聞こうとしたら 音が・・・あれ?

聞こえない!!どうやら故障した???

仕方がないので改めてパソコンで聴きました。

 

意外に明るく、軽快なテンポの良い曲があったりしました。

UN democrathic loveの歌詞は、ほんとにLove songか?

と思いながら歌詞を目で追えば、これはA氏への強烈な皮肉

国を想う気持ちと人の愛し方の違いでした。

君はダダッ子、君の愛は危険

これをA氏に聞かせたらなんというのだろう?

 

メロディーが明るくなったので、今までのグサっと刺さる心の叫び、

慟哭といった悲痛な声は今回は少し声を潜めたか?と思ったりしましたが

ジュリーはやっぱり自分の言葉を飾らず、曖昧にせずに率直です。

ジュリーの何年たとうが黙ってたりしてはいられないという気持ちが

ビンビン伝わって、それゆえに これらの曲はTV・ラジオで流れるのか?

流れることはないのだろうな・・と思ったりして・・・

それこそ、政治的公平さを疑われると、電波停止されそうだ。

 

その中で「Welcome to Hiroshima」の歌詞と美しいメロディーは

平和への真摯な祈り、語り合い 話し合いましょう

未来と人を信じたいという気持ちが伝わります。

できる限りの多くの人に聞いて欲しいと思うのです。

 

残念ながら道は遠いけど、それでも いつか春が来ると思いたい。

真冬に逆戻りの日々だけど、苺の白い小さな花の後ろに

いつのまにか ヒッソリとヒヤシンスが数輪の白い花をつけていた。

ささやかに嬉しい出来事でした。

.。.:*・゜:*・゜。:.*。.。.:*・゜:*・゜。:.*   

     

 

コメント