(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

風の中のあいつ

2019年06月05日 | ショーケン

東京、神奈川以外の皆様もどうぞ! NHKホール、6月19日、20日。 パシフィコ横浜、9月5日。


 

残念ながら、明日も明後日も聴けないので 残念。

6日はテンプターズの曲から始まります。いかにもGSらしいヒット曲ばかりです。

6日→NHKFM 午後1時00分~ 午後2時00分 歌謡スクランブル ▽GSコレクション(1)

7日→NHKFM 午後1時00分~ 午後2時00分 歌謡スクランブル ▽GSコレクション(2) 

7日はPYGが取り上げられています。


 

5月27日から毎日夜8時、CS時代劇チャンネルで放送中の「風の中のあいつ」ついその時間は、阪神戦を見ていて忘れてしまって。。💦

ジュリーの主題歌目当てで、ちょっとだけ見てます。→YOUTUBE「風の中のあいつ」

30分番組だけど、なかなか豪華な出演者陣で、へー こんな人も出ていたのか・・ 前田吟、長門博之、安田みちよ。

今時の明るすぎる、薄っぺらさを感じる時代劇のセットとは違い、ザラついた画面に奥行きがあって、TVドラマではなくて 昔の時代劇映画を観ているようです。

カッコイイというより、迫力とリアリティのある立ち回りが、いかにも昔の時代劇。 若いけれど颯爽としているとは言えない、ショーケンの黒駒の勝三は、情けない やるせない表情に味があって、ああ、いかにもショーケン・・ 

これは侠客とはいえ、ショーケンの青春時代劇。この物語の先には、とうてい明るい未来は待っていないんだろうという、予想が出来て、一抹のいたたまれなさや暗さをを感じながらも、ついつい見てしまう。

放送当時は時代劇には似合わないと思っていた、クライマックスで流れるジュリーの主題歌が、意外にこの物語を 思った以上に盛り上げている。ジュリーの今より細く若い声に青さがあって、みずみずしい。ジュリーの甘さの有る歌声は、泥まみれ汗まみれ、淀んだ場面に吹く、一陣の爽やかな風のようだと思う。

 

コメント (4)