(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ハーバーランドのアソコにジュリ~♪

2014年09月12日 | JULIE

明日はいよいよ、神戸国際会館でジュリーのライブです♪
まだ席には余裕があるみたいですよ




実は内緒の話ですが・・・・・、

ハーバーランドのアソコには、ジュリ~がいるのです!

7月にMOSAIKU(モザイク)にオープンした、
その店の名は
「ASOKO」アソコ
http://onigiriface.com/asoko-kobe-umie-mosaic.html
その店頭で見つけた、ジュ、ジュリー!?

 

先週、友人と神戸のハーバーランドに行った。
ハーバーランドは、JRの神戸駅前、海の近くにあります。
こちらは、UMIE(ウミエ)



ウミエには、沢山のファッションブランドが入っている。



UMIEの先には、海岸横のMOSAIKU (モザイク)
レストランやショップ、映画館が有る。
隣にはアンパンマンミュージアムもある。


モザイクをブラブラしていたら、新店がオープンしていた。
多くの人で大変賑わっているので、覗いてみた。
7月にオープンしたばかり、
その雑貨店の名は

「ASOKO」アソコ
先週のその日は、雨が朝から降ったり止んだり・・・・

その店頭で見つけた、
ジュ、ジュリー!?






広げてみました、ホレ
は~れた ソラ~♪ シ~ロイ 雲~♪

似てませんか????



ちなみに、800円(税別)でした。


買おうかなー、どうしようかなー と、
かなり悩んで、買わず・・・  だって、
衣裳は今回のツアー限定だし・・・

それはともかく、お店は安くて可愛い雑貨でいっぱい!
こんなものが100円?200円?
たった30円のペンも、とてもかわいかった。
思わず興奮して、あれもこれも 欲しくなりましたが
実用的な前から欲しかったパソコン用メガネ(1080円)を買って、
食事して帰りました。

モザイク内のレストランで明石焼き定食セット、税込750円安い!
右下の、明石焼き(玉子焼き)は、できあがりの見た目が
いまいちでしたが、ふわふわで、まさに玉子焼きみたい。

麦ごはんが意外に美味しい。値段のわりに安くて美味しかったです。神戸らしいB級グルメのお店でした。
※ボリュームはあまりないので、女性向です。




モザイクから、ウミエを臨む。横には運河が流れている。




モザイクから海の方を臨めば、向こう岸はメリケンパーク。
10月のトークショーのホテルオークラが対岸に見える。
左隣は赤いポートタワー




10月15日は、上のホテルオークラでトークショーですよ!
多分まだ発売中かと?




 

みんなからのコメント コメントする

YUMIちゃん、こんにちは(^O^)
昨日はおあいできて、良かったです!楽しかったですね♪
ホテルオークラさん、フェスも昨日も、営業を頑張っていましたね!15日にはどれくらい入るかしらん?ハーバーランドはタマに行くと、ロケーションは良いしお店もいっぱいで、楽しいです。明治屋中央亭ですか、有名ですね、美味しそう!日頃から、B級グルメしか縁が無いのが哀しいのですが、一度は気張って行ってみたいと思います!
おはようございます。
昨日はお会い出来てよかったです。ジュリー、カッコよかったですね!
ホテルオークラさん、昨日もホールにお出張りでしたね、後わずか!って事ですが・・・まだ席が残っているの…心配ですね。
ハーバーランド、たくさんのお店があって、未だに回りきれてません!
あそこのあの傘は、発見!ですね~!まさしく同じ感じです!似てる~!
明石焼き、美味しそう~!それに安~!!お得な事!
モザイクの河のほとりにある、明治屋さんの「中央亭」洋食も美味しいですよ!
maruchoroさん、こちらこそコメントを有難うございます♪
今度のトークショーに来られるのでしたね。
山手の異人館街も、海辺も、どこも行きやすい便利な
場所ですから、トークショーと一緒に、ゆっくり楽しんで
下さいね(^O^)

 

saoさん、今晩は~
わぁ~ほんとジュリー~(((o(*゜▽゜*)o)))
ファンは今、この傘には、反応してしまいますよね(笑)
明日のライブ、楽しんで来てくださいね(*゜▽゜*)
ホテルオークラ、ポートタワー、明石焼き。。。わぁ。。私は10月の初神戸が
今から楽しみです~  さわだ君も気になります。
いつも、沢山の話題を有難うございます。(@@;)凄い~(TдT) アリガトウ
コメント

「週刊朝日」に吉川さん

2014年09月11日 | 新聞・雑誌 記事

今週発売の週間朝日に、吉川晃司さんのインタビュー記事があり
そこで、ジュリーについて語られていると、J友様から教えていただきました。
そのジュリー部分のみの、写メをいただいたので貼っておきます。
急にキッカワさんへの好感度がアップしました

ジュリーを誰よりも影響を受けて、感化された、と書いてあります。




全部の内容は、割と長い文だったようです。
水球で国際大会にも出るような選手だったが
海外試合で、外国の選手とのレベルの違いを痛感し、水球は断念。
その後歌手を志し、憧れたのはジュリーだけど
ボーカルとして影響を受けたのは、原田真二さん、佐野元春さん。
ナベプロの渡辺晋さんには、言いたい放題したけど、
とても可愛がってもらった。
若くて生意気だったから、ロックンローラーがTVに出ないのは
おかしいなどと、桑田佳祐さんにも遠慮なく物を言って
音楽の企画では助けてもらった。
芸能人だから 政治的な発言をしてはいけない、という事はない。
人間として発言すべきで、アルバムに原発反対の曲を
発表しているそうです。


J友様も私と同じ思いらしいのですが、吉川晃司って
どれくらい、人気があったの??? 
彼はナベプロ所属だったので、会報で、吉川さんの話題は
よく読んでいたのだけど、同じころ 入れ替わるようにジュリーが
ナベプロを辞めたので、その後の、売れ方がよくわからない・・・


ファンだなんて、初めて知りました。
ジュリーをリスペクトされているのはわかるし、カッコイイとは思う。
ナベプロの会報のYOUNGに、ジュリーのファンと書いてあった??
ナベプロに自ら売り込んだわけが、これで理解ができました。


数年前、吉川さんがTVで「サムライ」をカバーしましたが
ジュリーファンの間では、評判は散々・・・・
おそらく、吉川さんがジュリーのマネではなく、あえて自分流の解釈の
「サムライ」を、自分らしく歌いたかったのだろうと思いましたが
採点は、ブーーーッ! NG
歌い方に力を入れないで、あっさりとした、アンニュイな
歌い方をしていたと記憶している。
しかしファンとしては、そんな「サムライ」は有りえない!
と許せない思いだった。
ジュリーファンには、ジュリーの身をくねらせ、身もだえし叫ぶような、
男の色気が迸る、歌い方しか認められないし
ジュリー以外の歌の解釈なんか、いらないのだ。
だいいち、他の歌手がジュリーの曲を大きな顔して
歌ってなんか欲しくない!と思っていますから。
ジュリーとジュリーファンのプライドの高さを知らんな?

・・・・・・・・・

あ、書いていて今、物凄~く激高しているなワタクシ(笑)
ちょっと、冷静になりましょうか ('◇')ゞ

よく、ジュリーの曲をほかの人がTVでカバーするたびに、ぼろくそに言いますが
カバーする歌い手は、ジュリーのその曲が好きだからこそ
歌いたいと思うのであって、ジュリーへのリスペクトと
その曲への想いは認めてあげなくてはね。と思う、
物凄く上から目線ですけど。


ずっと以前、国民的一番人気者のH山さんが「勝手にしやがれ」を
カバーしてアルバムに入れた。TVドラマでもそれが流れた。
ジュリーネット界では、それを散々にケナした評がいっぱい流れた。
それを知らずに、若いH山ファンがジュリーファンのブログを見に来て、
まさかボロカスに、クソみそに言われているとは知らず
いたくショックを受けていました。「そこまで言わなくても。」と
気の毒な事をしたなーと、あとから思ったけど、
(でも向うには今一番人気、という気分はあったでしょ、)
ジュリーが持ち歌を他の歌手に歌われたくないという気持ちを
知るファンだから、それは仕方がないのですよ。

 

 

コメント

テニスコート

2014年09月09日 | 新聞・雑誌 記事

錦織君、優勝するんじゃないか!と思っていましたが残念でした
でも、きっといつかは4大大会のタイトルを手にすると思います!
期待しています!!

そういえば、昔 80年くらいに、ジュリーが当時住んでいた
世田谷のお宅をJ友と見学に行ったら、お宅の隣に
大きなテニスコートがあったのを思い出しました。
高級住宅街ですからさぞ、地価も高かったでしょうが
この頃のジュリーにそんなものは、何ともないことでしょう。
テニスに興じるジュリーを隠し撮りした週刊誌の記事を
J友様からいただきました。
「見~つけた!」と書いてありますが、全く逃げも隠れもしない
住宅街のど真ん中だから、誰でも見学できたはずです。
ジュリーのテニスウェア姿が素敵
この頃のジュリーは、テニスに夢中だったのよね。
今も続けていればもっと・・・・

ちなみに、あまりにプライベートすぎる部分はカットしました




そして阪神タイガースファンには、秋風が沁みる9月です
きっとジュリー様も同じ思いでしょう・・・
そんな中、ジュリーファンのスージー鈴木さんのツイート

スージー鈴木@suziegroove 23 時間

ただ続けることが偉いのではなく、伝統芸能や天然記念物になるのを
拒否しながら、ぽっと出の新人と同列で戦い続けるのが偉いのだと思う。
私がずっと主張している「沢田研二を日本ロック殿堂に」と同じ意味で、
「山本昌を野球殿堂に」と主張したい。

 

コメント

繋がっている

2014年09月08日 | JULIE

タグ:Julie

昨日の神戸新聞の読者投稿欄の、先日亡くなられた方は
お顔を見たことはないとはいえ、私にとっても全くの
見ず知らずの方でもなかった、という事がわかりました。
去年末の東京ドームに、ご一緒する予定のJ友様が、
都合で急に行けなくなったのです。
そのJ友様が座る予定だった東京ドームの席に、
その方が席を譲られて、代わりに座られたという事でした。

ザ・タイガースの再結成という、長年の夢を叶えたジュリーは、
その方には特別な、忘れられない想い出になったことでしょう。
お顔は存じ上げないけれど、J友様の大切なお友達
同じ気持ちを持つジュリーファンですもの、
いつかどこかで繋がっていたのですね。

 
                    
2014年9月8日

みんなからのコメント コメントする

rasukalさんも、ご丁寧に有難うございます。思わぬご縁ですね。
ファン同士のつながりを、亡くなられたJ友様も空の上で
喜んで下さっていると信じたいです。
saoさん、こんばんは。メルさんも、私にまでお声掛け頂いてありがとうございます。
不思議なご縁ですね。私も東京ドームに行きましたので、同じ感動を分かち合っていた方だったなんて…。いつの日か隣りの席になったりしたかも、と思うと残念です。御冥福をお祈りします。
rascal

 

メルさん、ご丁寧に有難うございます。
逢えばいつか別れはきますが、あまりに早過ぎるお別れに
声もありませんでした。でもジュリーの歌声を通して
私達は繋がっています。空の上にもきっとジュリーの歌声は
届いているに違いない☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
このブログに未来はあるかどうかはわかりませんけれど
どんな時代にも信念をもって、変わらずに歌い続けてくれる
ジュリーに感謝をしたいと思います。
saoさんこんばんは。saoさん、rascalさん、ありがとうございます。彼女のジュリ友さんもみなさん、お優しいお言葉に慰められています。彼女もsaoさんのブログのファンだったんですよ(^^) 
これからもsaoさんのペースでどうぞなが~く続けてください。楽しみにしています。
コメント

もっと話したかった

2014年09月07日 | 新聞・雑誌 記事

 

 

 

 

みんなからのコメント コメントする

メルさん、初めまして、コメントどうも有難うございます。
新聞の方は、お友達だったのですね。
逝かれるには、まだ あまりにもお若いです。ずーっと
ジュリーの歌を聴き続けたいと思われていたのに違いありません。
この先もジュリーは、それこそ100歳まで歌い続けてくれることでしょう。
私たちは、亡くなられた方の想いの分も一緒に、ジュリーを
応援しましょうね。
rasukalさん、こちらこそお世話になっています。
ブログを楽しみに読ませていただいています☆彡
50歳にもならずに逝かれたJ友様がいらしたという事は衝撃でした。
今回のツアーのジュリーの元気な姿を見ていただきたかったですね。
はじめまして。いつもsaoさんのブログ、楽しみにしています。いつも素敵なブログありがとうございます。今日のブログ見て、驚きました。実はずっと親しくしていたジュリ友さんなのです。手術や治療をしながら、ずーっとジュリーを追い続けていました。たくさんのジュリーに見つめられながら、ジュリーの歌が流れる中、46才の若さで、旅立ってしまいました。ジュリーを愛してやまなかった(ご主人のご挨拶より)彼女のこと紹介してくださってありがとうございます。
saoさん、こんばんは。
5日の渋谷公会堂ブログ使わせて頂きました、ありがとうございます。
50才前に亡くなったジュリーファンの方の記事読んで、泣きそうです。
綺麗なお花もありがとうございます。
コメント