俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

世界に1つだけの花

2012-12-11 10:22:26 | Weblog
 正直な話、私はジャニーズ事務所の歌手が大嫌いだ。まずジャニーズが嫌いだった。見てくればかりのヘタクソ歌手だったからだ。フォーリーブスはフォーリー「ブス」とブスを強調して呼んだ。SMAPはワザと間違えてSWAPと呼んだ。
 しかし「世界に1つだけの花」を聞いて初めてジャニーズ事務所の歌手の歌を評価した。ところが何度か聞いていると鼻に付き始めた。「世界に1つだけの花」が「1人1人違う種を持」っているなら受精できない。自家受粉しなければ子孫を残せなくなってしまう。愛を称える歌の筈なのに孤立へと追い込まれることになってしまう。なぜこんな矛盾に陥るのだろうかと考えていると突然とんでもないイメージが浮かんだ。
 花屋ではなく八百屋の店先で野菜が自己主張を始める。まずカボチャが言った「俺はカボチャ様だ。」するとダイコンが言った「私こそ女王様よ。」そしてニンニクが言った「ワシが王様だ。」要するに平凡な野菜がオンリーワンを主張するだけの低レベルな世界だ。
 個性の強い人は他者と違うことに悩む。なんとか他者と価値観を共有したいというのが彼らの思いだ。一方、凡庸な人は独自性を主張したがる。しかし残念ながら彼らの独自性は誤りにおいてのみ発揮される。2+3=7と主張してそれを独自性だと思い込んでいる。彼らは個性を主張するよりもまともになることを目標とすべきだろう。
 オンリーワンという言葉で凡庸な人に迎合しようとする姿勢は宗教に似ている。偽りの価値をバラ蒔こうとするから矛盾に陥るのだろう。

一元論

2012-12-11 09:55:47 | Weblog
 赤い物を赤くないようにしようとしたらどうするだろうか。赤を幾ら減らしても薄い赤にしかならない。郵便ポストなら青や黒などのペンキで上塗りすることがベストだろう。
 交感神経が効き過ぎている時、人体は交感神経の働きを抑制するだけではなく、それとは全く違った機能を担う副交感神経を働かせる。
 Aが問題である時にAを減らすだけでは効果は乏しい。Aとは違った特性を持つBを導入することが望ましい。Aをやめろ、Aを減らせ、という主張は幼稚な一元論だ。解決には繋がらない。
 原発が危険なら原発に代わる物を用意せねばならない。それを怠って反原発や脱原発だけを主張するのは、阿呆の票を狙うポピュリズムであり典型的な衆愚政治だ。原発を否定するなら同時に新旧の代替エネルギーを具体的に提案すべきだろう。反原発だけを主張する政党の支持率が低いのは政治家よりは国民のほうが賢いという証拠だろう。
 政治は右と左のバランスに基く。日本の場合、右は資本主義であり左は社会主義・共産主義だろう。社会主義・共産主義国家が崩壊した今、左翼は理論的バックボーンを失ったのだろうか。そんなことは無かろう。社会民主主義がある。ヨーロッパでは主流の左翼だ。なぜ日本ではこれが正当に評価されないのだろうか。労組を大きな支持基盤とする民主党は「中道」という訳の分からない立場ではなくこれを積極的に主張すべきだろう。思想レベルでの対決を怠っているから政治が低レベルに留まっているとさえ思える。
 赤を消すために青や黒を使うように、問題解決のためには対案を提示する必要がある。赤を減らせとしか主張できない政治家の知能レベルはかなり低い。私の本音は多元論だが、最低である一元論と比べれば二元論のほうが遥かに建設的だ。

実数と率

2012-12-09 10:54:38 | Weblog
 人間は抽象的思考が苦手なようで率で示されるとリアリティを感じにくい。例えば1%に被害が及ぶと言われても余り驚かないが、7,000万人が被害者になると聞けば慌てる。世界人口は70億人だからその1%と7,000万人は同じ意味なのだが違ったことであるかのように錯覚する。
 しかし率という概念を全く理解していない訳ではない。同じ1,000円引きでも、対象商品が2,000円か10,000円かなら、誰でも2,000円の商品に対する値引きに魅力を感じる。前者は5割引きで後者は1割引きになるからだ。
 こんなパズルがある。
 同じ店の定額値引券と定率割引券を1枚ずつ持っていればどう使い分けるか?
 正解は、値引権を低額品に、割引券を高額品に使う、ということだ。
 私は格安チケット店でしばしば百貨店共通商品券を買う。1,000円券を大体985円くらいで買う。たった1.5%しか得をしないようだが釣銭が出るという特性を見逃すべきではない。仮に100円の商品を買えばお釣りが900円なので実質的には15%引きになる。
 高額品の購入時にチケット店で買った商品券を使う人が多いように思う。高額品の購入時に使ったほうが差額を実感できるからだろう。しかし商品券は定額値引券と同じだ。低価格品を買う時に小まめに使ったほうが値引きのメリットは大きい。

イエローモンキー

2012-12-09 10:24:39 | Weblog
 イエローモンキーは黄色人種に対する蔑称だが、日本人が西洋人の常識を無批判に受け入れる姿勢を見ていると、本当に猿真似をしているように思える。
 アメリカで健康のために肉食を減らすことが奨励されると日本人はそれを真似て肉食を減らすようになった。これは猿真似だ。当時のアメリカ人は毎日約300gの肉を食べていた。これを200gぐらいまで減らすことが目標とされた。ところが同時期の日本人は1日60gぐらいしか肉を食べていなかった。もしアメリカの基準値が妥当なものなら日本人はもっと肉を食べる必要があるということになるのだがこの事実は無視されて肉食減らしが奨励された、明治維新までは肉食をしていなかった日本人にとってこの懐古趣味は国民性に合致していたようで瞬く間に常識になった。
 もう1つは「紫外線を浴びると皮膚癌になる」という通説だ。白人は紫外線の弱い土地に適応したからメラニン色素の少ない白い肌に進化した。そういう低紫外線適応をした白人が高紫外線の地域にまで住むから障害が発生するということだ。平地に住む人がいきなり高い山に登れば高山病に罹るようなものだ。体質に合った土地での適度な日光浴は有害ではない。北欧では今でも夏の晴れた日には日光浴が盛んだ。日本人のような紫外線恐怖症に罹った人はいない。彼らは紫外線の必要性を知っている。元々、色白を好んだ日本人はこの俗説に飛び付いた。その結果、日本人は青白くてひ弱なまるでモヤシのような貧弱な姿になってしまった。子供の頃から陽に当らない生活を続けていると、陽に当ると火傷し易い体質になるのでますます日光に弱くなった。
 人は信じたいことを容易に信じる。反肉食や美白願望があったので、肉食や紫外線の有害性は食習慣や人種的差異を無視して信じられた。こんな馬鹿なことを続けているようでは白人以下のイエローモンキーと揶揄されても文句を言えない。

元気な老人

2012-12-07 10:23:53 | Weblog
 平日にスポーツ施設に行くと元気な老人が大勢いる。彼らは充分に働ける体力があるのに働いていない。このことを、老人を甘やかしていると考える人もいる。働ける人が働かないから日本の国力が低下したとも考えられる。
 実は私は現役時代に「第三新卒の雇用」を提案したことがある。有能な高齢者を低賃金で雇うことを提案して一部では実施された。しかし今では老人が低賃金で働くことを奨励したくない。日本の高齢者の賃金は不当に安い。最低賃金以下だ。これを容認する「シルバー人材センター」やボランティア制度こそ有害だ。趣味や暇潰しのために働かれては困る。若年層は生活のために働かねばならない。年金を受給している人が若年層の雇用機会を奪うべきではない。こんな低賃金労働者が増えたら現役世代の賃金が下げられてしまう。
 現代日本の問題は雇用不足だ。職が足りないから人が余ってしまう。遊んでいる老人が低賃金労働者になるのではなく起業家として雇用を創造できるのなら好ましいことだ。しかしそれは無理だ。老い先短い老人が今更、柿の種を蒔いて育てることなどできない。せいぜい桃か栗を育てることしかできない。しかしそれが可能なのは社会的地位を得て人脈も持っている一部の老人だけだ。
 むしろ若い起業家のパートナーとして雇用創出に貢献できないものだろうか。若い人は意欲はあっても経験が乏しい。若い経営者を補佐して堅実な経営を身に付けさせる、丁度昔の番頭と二代目経営者のような関係を築いて新規ビジネスを軌道に乗せることを高齢者の役割として期待したいものだ。雇用を創造できるのは若い力だ。高齢者がすべきことはそのアシストだ。

刑罰の意義

2012-12-07 09:51:15 | Weblog
 刑罰は様々な欲求に基いておりどれを重視するかによって見解は大きく異なる。刑罰の意味は①復讐の代行②一罰百戒③危険人物の社会からの追放④損失の補填⑤匡正⑥贖罪(禊ぎ)などだろうか。①~④は本音だろうが⑤と⑥は建前ではないだろうか。罰金ならともかく長期の懲役刑が匡正に繋がるとは思えない。
 5日に2児放置死事件の高裁判決があった。3歳と1歳の幼児を自宅マンションに閉じ込めて餓死させたとして25歳のシングルマザーに懲役30年の実刑判決が言い渡された。
 被告がたまたま私と同じ三重県出身・大阪就業ということもあり、私は妙に彼女に同情する。多分彼女は現実逃避的な性格で殺す意志は全く無かっただろう。遊び歩いて帰って来たら子供二人が死んでいたので驚いたというのが彼女の実感ではないだろうか。これを無罪だとは言わない。弁護側の主張する保護責任者遺棄致死罪が妥当だと思う。
 この裁判は一体何のためのものだろうか。少なくとも①ではない。2児を失くした被告こそ死んだ2児に次ぐ被害者だろう。養育費を払わなかった(だから彼女は風俗店で働かざるを得なかった)元夫に親権があるとは思えない。
 ②の一罰百戒には該当するだろう。真夏に車の中に子供を閉じ込めてパチンコに興じる親に対する警鐘とはなるだろう。但し閉じ込めることが必ずしも悪いこととは思えない。屋外に放置することも同じくらい危険だろう。
 この判決は匡正に繋がるだろうか。30年も服役すれば浦島太郎状態になってしまう。出所時には55歳になる彼女はかつてのように風俗店に勤めることもできず、再び犯罪者になるか野垂れ死にするかしか無かろう。
 もし2児が生き返るのであればどんな罰であろうと構わない。しかしそれは不可能だ。「正義」を貫くために不幸な人を増やすことにどんな意義があるのだろうか。

中国語

2012-12-05 13:36:32 | Weblog
 私は大学では第二外国語としてフランス語を学び、第三はドイツ語、第四はラテン語、第五としてギリシャ語を学んだが、中国語を学ばなかったことを悔やんでいる。
 第二・第三外国語として中国語を学ぶことをお奨めする。現在の日中関係が良好でないだけに躊躇する人も少なくなかろうが、長期的に考えれば充分魅力がある。13億の人口を擁しGDP世界二位の中国がそれなりの国際的地位を持ち続けることは間違い無かろう。仮に中華人民共和国が滅んでも13億の中国人民と中国語は健在だ。
 そのこと以上に日本語の特殊性が挙げられる。日本人にとって中国語ほど身近な言語は無い。漢字は中国由来のものであり、日本人は数千の漢字を常用している。実際に、中国語の文章を漢文読みすれば大体の意味が把握できる。
 共通語も多い。矛盾とか蛇足などは中国古典由来の単語だが完全に日本語化している。逆に人民や共和国などの西洋語由来の抽象語は日本語から逆輸入された中国語だ。文字だけではなく語彙まで共通している。
 表音文字しか知らない西洋人にとって表意文字は難解だ。日本人は表意・表音文字を使っているから全く抵抗が無い。
 有利な条件がこれだけあるのだから利用しない手は無かろう。会話ではなく読解力だけなら、西洋人が5年かかるようなレベルに、日本人なら1年で到達できるのではないだろうか。

1党の格差

2012-12-05 13:08:48 | Weblog
 衆議院選挙戦が始まった。いつもなら腰を据えて各党の主張を聞く時期だが今回はテレビを見る気が起こらない。くだらない政党が多過ぎるからだ。
 新聞が12党を公平に扱っても支障は無い。読者が飛ばし読みをできるからだ。興味の無い政党の主張など無視すれば良い。しかしテレビを飛ばし見はできない。視聴者はくだらない泡沫政党の主張に付き合わされる。録画して早送りにでもしなければ見るに耐えない。11月29日の党首討論でも肝腎の野田・安倍対決の時間が殆んど無かったことに多くの視聴者が不満を表明していた。
 そもそも泡沫政党を主要政党と同等に扱う必要があるのだろうか。小選挙区に1人立つだけの新党日本や比例区に2人立つだけの新党改革などの主張を全国放送する必要など無かろう。
 各党に公平であることは悪平等だ。数百人を擁立する民主党や自民党と泡沫政党を同レベルで扱うべきではない。放映時間は現有勢力や候補者数などで按分すべきだろう。
 テレビが悪平等を貫くから泡沫政党が増えたとも言えるだろう。小さな政党でも1党として扱われるのなら分党したほうが得だ。テレビで放映される時間が増える。元々バラバラな民主党は、選挙後には連携することを約束した上で選挙区調整をして10ぐらいの党に分割したらテレビで放映される時間は10倍になる。いっそのこと東北民主とか近畿民主として地域ごとに別の政党として登録したらどうだろうか。その意味では維新の会は失敗した。合流せずに大阪維新と東京維新として分けておけばテレビ露出量は2倍になり、石原・橋下という二枚看板をフルに活用できていた筈だ。来年の参院選ではこの手を使う党が現れるのではないだろうか。

コンクリート

2012-12-04 08:32:15 | Weblog
 笹子トンネルの天井崩落事故は前代未聞の出来事だ。地震も豪雨も無いのにトンネルが勝手に崩壊するなんてあり得ない話だ。
 まだ原因は解明されていないが、崩落した天井を支えていた金具のボルトが外れたことが原因とされている。しかしコンクリートに13㎝も埋め込まれていたボルトが簡単に外れるものだろうか。NHKではボルトの老朽化と見ているようだが、私はむしろボルトを埋め込んでいた最上部のコンクリートの劣化を疑う。ボルトが破損していたとか腐食していたとかいった情報が無いからだ。
 そう考えて平成11年に出版された「コンクリートが危ない」(岩波新書)を読み直してみた。著者の小林一輔氏は1980~90年代に続発したコンクリート・トラブルを分析した上で「コンクリート構造物が一斉に壊れ始める時期」を「2005~10年頃」と予告している。2年違ったが見事な予言だ。様々な理由が挙げられているが最大の要因は1969~79年にかけて高アルカリ性のセメントが大量に出回っていたということだろう。
 コンクリートはセメントと水と小石を混ぜて作られる。ところが石の主成分であるシリカは強アルカリに晒されると溶けてしまう。つまりコンクリートがスカスカになってしまう。
 笹子トンネルの開通は1977年だから工事期間は丁度この高アルカリ性のセメントが出回っていた時期と一致する。このセメントで造ったと思われる山陽新幹線の高架橋では多数のコンクリート片が崩落するという事故が起こった。今回の事故も当時の欠陥セメントが原因とも考えられる。 
 国土交通省は吊り天井方式の49本のトンネルの点検を急がせている。設計上の欠陥と考えているようだが決め付けは危険だ。事務屋は設計レベルの問題にしたがるが、それだけではなく作業レベルにも注意しなければ「机上の空論」ともなりかねない。的外れの対策では改善には繋がらない。

松竹梅

2012-12-03 10:47:32 | Weblog
 昨今のように価格が急騰したらこのセオリーは通用しないかも知れないが、鰻屋では松竹梅の竹が一番よく売れていたそうだ。松では贅沢、梅では貧相と感じさせて竹で稼いでいたそうだ。フレンチレストランではわざと殆んど売れない高価なワインをメニューに載せることによって他のワインを割安と感じさせているそうだ。
 人は概して中間にいると居心地が良い。責任者や末端労働者ではなく中間管理職的なポジションが好まれる。アンケートで「Aか反Aかどちらとも言えないか」と問われると大半の人が「どちらとも言えない」と答えるために三択ではなく五択が使われるようになったのではないだろうか。
 しかし政治においては中間は嫌われる。反○○といった威勢の良い主張が好まれる。これは日本人の好みではなくマスコミによる情報操作にも等しい。マスコミ特にテレビは呆れる程、白黒二分法が好きだ。何でも二極対立に仕立てたがる。これはテレビというメディアの致命的欠陥とさえ思える。
 私のように元々反原発の立場の者にとってニワカ反原発派の主張ほど迷惑なものは無い。彼らのせいでまともな反原発の考え方は中途半端なものとして否定され勝ちだ。ヒステリックな反原発主義者にとっては原発を止めることが最高善だ。そのためにはどんな問題が発生しようとお構いなしだ。そもそもそれによって発生する問題など考えようともしない幼稚な考え方だ。
 反原発か容原発かばかりに焦点を当てずにどうやって具体的に脱原発を可能にするかを真面目に議論すべきだろう。松か梅かではなく竹を選びたい。電力需要や雇用なども踏まえた現実的な対処が必要だ。