今朝、江島神社に行ってみた。
4:40自宅ー藤沢駅ー5:45片瀬江ノ島駅ー江の島弁天橋ー5:54青銅の鳥居ー下道ー6:06江の島神社奥津宮ー6:10龍宮大神ー山二ツー6:21江の島大師ー6:23サムエルコッキング苑ー6:26江の島神社中津宮ー6:32江の島神社辺津宮ー6:46延命寺ー江の島弁天橋ー6:57片瀬江ノ島駅
梅の花の季節も終わりどこに行こうか考えた、そこで、久しぶりに去年の11月16日以来の江島神社に行ってみることにした。自宅を4時40分に出て歩き始めた、いつものように藤沢駅前を通り江ノ電沿い境川沿いに歩き、1時間くらいで片瀬江ノ島駅に着いた。

片瀬江ノ島駅
本日は江の島弁天橋を渡り青銅の鳥居をくぐり抜けて参道を上がり下道を上がり、上から江の島神社を奥津宮ー龍宮大神ー中津宮ー辺津宮と参拝した。下道から眼下の片瀬漁港がよく見えたが曇天なのでパッとしなかった。

江の島弁天橋

青銅の鳥居

下道から片瀬漁港
奥津宮、龍宮大神は特に変わりなしでいつものように参拝した。

奥津宮

龍宮大神
中津宮に行く途中の山二ツからは伊豆大島がよく見えた、参拝したかった江の島大師は閉門していた。

山二ツ

江の島大師
中津宮もいつものように参拝した、すぐ前の展望台から湘南港が曇天のなかでよく見えた。

中津宮

中津宮から湘南港の眺め
最後は辺津宮へ拝殿に参拝して隣の奉安殿にも参拝した。奉安殿の両側の白梅と紅梅が見頃だった。

辺津宮 拝殿


辺津宮 奉安殿
参拝後は参道を下り右折して民宿街へお目当ては延命寺だがここも閉門されていて参拝できなかった。

延命寺
その後は江の島弁天橋を渡り片瀬江ノ島駅まで歩いて終わりにした。江の島弁天橋からは曇天のために富士山は全く見えなかった。曇天ながら江島神社は6時過ぎににもかかわらず参拝者が多かった。でも何とか雨に降られずに無事に参拝できてよかったです!

江の島弁天橋から富士山方面の眺め