今朝、3.15以来の天園トレイルを歩き&走ってみた。
5:10大船駅ー北鎌倉駅ー5:46明月院ー6:08今泉台6丁目公園ー6:29大平山ー大平山下ー6:38天園ー7:00市境広場ーA9地点付近ー7:41いっしんどう広場ー7:45円海山ー8:11港南台駅
すっかり朝晩は冷え込み秋らしくなったので山に行くことにした。まずは定番コースの天園トレイルに、今回は大船駅起点の港南台駅終点にした。上り口は明月院から車道を通って今泉台6丁目公園に行って入ることにした。いつものように朝一番の電車で大船駅に5時過ぎに駅から出発した,明月院には5:46に、まだ近くの木々は全く紅葉していなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/2018cf550d36c3e998afa43afc38e4e7.jpg)
明月院
急坂を上がって今泉台の住宅地に、何とか道迷いしないで6:08に今泉台6丁目公園に着いた。ここからハイキングコースに入った、道は割と整備されていたが一部藪が濃いところもあり蜘蛛の巣をかぶってしまい不快だった。大平山には6時半くらいに着いた、山のすぐ下は夏草で覆われて歩くのに少し難儀した、木々の隙間から富士山が、また南面から鎌倉市街がよく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/acfd1ea3adb3c36e05a400247d1136de.jpg)
今泉台6丁目公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/23a93fcd604c8e497dc34d0f4650ded4.jpg)
大平山までのハイキングコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/e29b101e27d22430f8be5581499c0489.jpg)
大平山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/cea5d059a91d5c38db4d626ae57bdad5.jpg)
大平山下から富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/9a9573040b8fe4a949beba4fe68f0c3a.jpg)
大平山下から鎌倉市街
天園には6時40分頃に着いた、ここからの鎌倉市街がよく見えたが全体が夏草が生い茂っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/f80063d5dcd5387e32289f88113165cc.jpg)
天園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e6/96c3d1fcc30b34a98de56d596ad07ea9.jpg)
天園から鎌倉市街
市境広場には7時に着いた、天園以降はコースの路面状態は良くなり歩きやすくなった。途中のA9地点付近から富士山がよく見えた。またこの前後からハイカーに会うようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f6/0c3b049aab252124c490b881b449b0e2.jpg)
市境広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/8eba28c5402a6dc6e6fd02bf792557ed.jpg)
A9地点付近から富士山
いっしんどう広場には7時40分頃に着いた、ここからすぐの円海山から富士山がよく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/66cce967e342966c6e471a680590f8b3.jpg)
いっしんどう広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/f85cb7b2ef271fe52161a28d34b4bbb2.jpg)
円海山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/97ffa7e5b4b771b6e6c0e5a449d280c2.jpg)
円海山から富士山
下山は車道でなくて尾根沿いのコースを走った、車道に出る直前の消防署上からも富士山がよく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/a204c31d17a361f5bb08d35728c9bb29.jpg)
消防署上から富士山
後は港南台駅まで走って終わりにした。紅葉はまだ全くなく天園までは夏草が多かった。ハイカーは結局14人だった、大船駅から3時間かかったが、無事に完走できてよかったです!、途中の富士山の眺めがよかったのも満足です。