goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2023 梅雨 鎌倉 腰越海岸→材木座海岸

2023-07-08 09:01:45 | 鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング

 今朝、腰越海岸→材木座海岸まで歩いてみた。

 4:27自宅ー5:34片瀬東浜ー5:39腰越海岸ー6:11稲村ケ崎ー6:20由比ヶ浜ー6:44材木座海岸ー6:55光明寺ー7:32鎌倉駅

 先日、仕事の帰りに湘南海岸(サザンビーチ→片瀬東浜)を歩いたばかりであるが、体力は回復して天気予報が外れて雨でなくなったので腰越海岸から材木座海岸まで歩くことにした。
 4時半に自宅を出て歩き始めた。国道467号線で海岸に1時間10分くらいでに着いた。片瀬東浜を一瞬通って市境を越えて腰越海岸に、隣の片瀬東浜の続きの感じのこじんまりした感じです。


              腰越海岸

 国道134号線の歩道を稲村ケ崎まで歩いた。早朝なので車は少なかったがランナーとウオーカーは多かった、ただ、曇天なので稲村ケ崎からの富士山は見えなかった。


              稲村ケ崎

 海沿いの歩道を由比ヶ浜へ、そこからは浜辺を歩いた。気になったことは重機で浜を整地していたのと7月1日に海開きしたのにもかかわらず、由比ヶ浜の海の家は少なかったことです。早朝なので海水浴客でなくてサーファーばかりだった。








               由比ヶ浜

海水浴シーズンのみの木橋を渡って材木座海岸へ、こちらも由比ヶ浜と似たような感じで海の家が多少は多い感じで浜ではサーファーが少々だった。






              材木座海岸

 その後は国道134号線をアンダーパスして光明寺に、本堂はまだ修理工事が終わっていなかった。お目当ての記主庭園の蓮の花は、まだまだだった。










               光明寺

 後は鎌倉駅まで歩いて終わりにした。早朝なのでどこも人は少なかった、曇天の中を3時間以上あるいたのでさすがに疲れたが、昨日からのウオーキングで海水浴場の今年の状況がよくわかった。そして歩くのなら早朝がいいと改めてよくわかりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023 梅雨 湘南海岸(サザ... | トップ | はまってる本204 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング」カテゴリの最新記事