goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

足が攣って・・・・・

2013年05月25日 | 自然大学校

昨日は、シニア自然大学の教育実習でした。

教育実習というのは、通常の講義以外に年8回以上受けるようになっています。

先輩方が卒業後、活動しているグループがたくさんありそこでの実習という形です。

昨日は、長居公園での植物の定点観察があるというので、近いので参加することにしました。

初めての参加でしたが、皆さんが親切でたくさん声かけていただき嬉しかったです。

 

冬にヒヨドリなどが実を食べていたセンダンの木に

花がたくさん咲いていました。

真ん中が濃い紫なので、木全体では薄紫に見えます。

 

綿毛がたくさん飛んでいて地面にも少し積もっていました。

カロリナポプラというそうです。

 

去年、たんたかさんのブログで

ポプラ並木の下が真っ白になった様子を見て驚きましたが

これかな?って思い出しました。

でも、あまりこちらでは見た事ない光景です。

先生の話だと、嫌がる人も多いので公園や街路樹などには

植えないようにしてるのだそうです。

ちなみに下の写真は先週行った服部緑地で写したものですが、

雪が降ったように、綿毛が積もっていました。

これは同じヤナギ科でも。、また違う木の綿毛です。

  

 

バラ園のバラ間もう終わりかけでしたが、まだまだきれいでした。

 

ヤマボウシ

 

最近よく見る、カラタネオガタマは木の近く行くと

バナナのような甘~い、いい香りが漂っています。

 

ラベンダーに蝶が・・・

 

次は テントウムシの幼虫

怪獣みたいで、可愛くないですね。

 

昨晩はとてもお月様が綺麗でした。

今晩は満月です。

 

*********************************

タイトルにも書きましたが、この観察会の帰り道

足が攣って歩けなくなってしまいました。

両足のふくらはぎと、前のほうの筋肉が固くなり痙攣。

普通なら20分ほどで帰れるのに倍かかって

途中休みながら、なんとか家にたどり着きました。

最近寝てても何度かつってたのです。

でも両足が同時にこんなひどい状態になったのは初めて。

帰ってからも、3時間ほどは動けませんでした。

足の筋肉がピクピクずーっと動いてる様子は不気味でした。

実は今日もシニア自然大学の講義の日でしたが

朝になっても足のピクピクがおさまっていないので

休むことにしました・・・・・情けない話です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする