花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

興福寺 南円堂

2015年09月22日 | 西国三十三所めぐり

西国めぐり 4回目 奈良の興福寺へ

西国三十三所観音霊場第九番

 

奈良公園 春日大社の一の鳥居の手前あたりにある興福寺

 五重塔 南円堂 北円堂 中金堂 東金堂 国宝館 などがあり

南円堂が 西国九番札所

 

南円堂の前に 大きな灯篭が立っています

これも国宝ですが 実物は国宝館にありました

御本尊は 木造不空羂索観音菩薩坐像

でも 姿が見れるのは 年に一回だけのようで

残念ながら 今回は見れず

 

東金堂(国宝) と五重塔(国宝)

五重塔は 重厚で素敵でした

 

 

 興福寺は 世界遺産にも登録

国宝もたくさんあります

 

北円堂も国宝ですが 今回『特別公開』という事で

中を見ることができました

北円堂の中には

弥勒如来を中心に 八体の仏像が並び

計九体のうち 七体が国宝

(パンフレットより)

 

興福寺といえば 大人気の 阿修羅像

国宝館で見れます

とにかくたくさんの国宝や 需要文化財がいっぱい

見るのに疲れてしまいました

 

阿修羅像

(パンフレットより)

 

数年前にも 来たのですが その時は

阿修羅様は 東京に出張中という事で 見れませんでした

でも 今回は じっくり見てきました

 

興福寺は いま 中金堂再建工事中

 

工事現場も見学できるようですよ

私は入りませんでしたけど・・・

出来上がるのを 待つことにします

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする