緑に包まれた鎌倉の奥座敷、約800年の歴史を持つ覚園寺の境内で、昼間っからワインのフリーティスティングをしてしまおうという素敵イベントもすでに3回目。
今回は敢えてワインの種類を少なめにしてあったので、「全制覇!!」と焦ることなくじっくり味わえたような気がします。
ツイ実況のまとめ記事の自動更新は明日になるので、本日覚園寺でテイスティングしてきたワインをご紹介しておきます。

KDDI SH008
いただいたワインをスライドショーでご覧いただけます。
※画像下の右端ボタンをクリックすると拡大表示
1.
Point d'lnterrogation ●(泡)
ポワン ダンテロガシオン
生産者: PUR=Cyril Alonso ピュール=シリル・アロンソ
産地:ブルゴーニュ/仏
品種:ガメイ100%
インポーター/ディオニー
2.
Les Sables 2007 ●
レ サーブル
生産者: Stephane Bernaudeu ステファン・ベルノード
産地:ロワール/仏
品種:シュナンブラン100%
インポーター/コスモジュン
3.
Sassaia 2011 senza SO2 ●
サッサイア 二酸化硫黄無添加
生産者: La Biancara ラ ビアンカーラ
産地:ヴェネト/伊
品種:ガルガネラ95%、トレッビアーノ5%
インポーター/ヴィナイオータ
4.
Cotes du Rhone Novice 2011 ●
コート デュ ローヌ ノヴィス
生産者: Clos des Mourres クロ デムール
産地:ローヌ/仏
品種:グルナッシュ70%、シラー30%
インポーター/the vine
5.
Touraine On est Su l'sable 2011 MAG
●
トゥーレーヌ オネ スル サーブル
生産者: Laurent Lebled ローラン ルブレ
産地:ロワール/仏
品種:カベルネフラン100%
インポーター/W
6.
Chianti Colli Senesi 2008 ●
キャンティ コッリ セネージ
生産者: Casale カザーレ
産地:トスカーナ/伊
品種:サンジョヴェーゼ100%
インポーター/ラシーヌ
7.
Pinot Noir sans soufre 敬 2009 ●
ピノ ノワール サン スフレ 敬 二酸化硫黄無添加
生産者: marc Tempe マルク テンペ
産地:アルザス/仏
品種:ピノノワール100%
インポーター/ディオニー
8.
Gewurztraminer Bildstoeckle Res. 2005 ●
ゲヴェルツトラミネール ビルストゥックレ レゼルヴ
生産者: Gerard Schueller et Fils ジェラール シュレール エ フィス
産地:アルザス/仏
品種:ゲヴェルツトラミネール100%
インポーター/ラシーヌ
9.
Bianco della Castellada 2004 ●
ビアンコ デッラ カステッラーダ
生産者: La Castellada ラ カステッラーダ
産地:フリウリ/伊
品種:シャルドネ、フリウラーノ
インポーター/ヴィナイオータ
10.
Anjou Blanc 2005 ●
アンジュ ブラン
生産者: Lean-Christophe Garnier ジャン クリストフ ガルニエ
産地:ロワール/仏
品種:シュナンブラン100%
インポーター/ヴォルテックス
11.
Cheverny Rouge Pierre aux Chiens 2011 ●
シェヴェニエール ルージュ ピエール オー シア
生産者: Christian Venier クリスチャン ヴニエ
産地:ロワール/仏
品種:ピノノワール100%
インポーター/ヴォルテックス
12.
Une Mufe di Verduz dal nuf 2009 ●(甘)
ウネ ムフェ ヴェルドゥッツ ダル ヌッフ
生産者: Marco Sara マルコ サーラ
産地:フリウリ/伊
品種:ヴェルドゥッウォ100%
インポーター/W
境内に移築再生された江戸時代の古家が茶屋として使われていて、
畔家のお料理と
手毬の創作和菓子が提供されていました。
旧内海家の縁側に腰かけて、緑を眺め、土の匂いや風を感じながらグラスを傾けるのは最高の気分。
参加定員や持ち込みワインの削減もあり、継続を心配する声も聞かれましたが、すでに来春第4回の開催は決まっているようです。
人とお寺とワイン―。
新しい鎌倉の文化としてぜひ定着してほしいと思います。
FBにはケータイのカメラで撮ったピンボケ写真をUPしちゃったので、こちらにデジカメ画像を。
カマクラでワインの会代表の兵藤さん、阿部さん、石井さんと、覚園寺の副住職さま。
ホントにお疲れさま&ありがとうございました!

terra! terra! terra! カマクラでワインの会の
Facebookアルバムもご覧ください。
カバー写真にバッチリ写っちゃってますわ
■覚園寺
□鎌倉市二階堂421
□0467-22-1195
*鎌倉駅から京急バス [鎌20・4番]大塔宮行き 大塔宮下車 徒歩10分