ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

16/06/03のリツイート

2016-06-03 09:29:54 | Twitter

子どもはボクタチが思ってる以上にたくましい。
警察犬はボクタチが思ってる以上にアホ。
自衛隊施設はボクタチが思ってる以上にガバガバ。
ネットの無責任な書き込みはボクタチが思ってる通りクソ。
これが今回の結論です。





ネットの無責任な書き込みはボクタチが思ってる通りクソ。
   ↑
ホント、これに尽きる。 >RT





わずか5分で大人の目から完全に姿をくらまし、警察犬が嗅ぎ分けられる痕跡すら残さず険しい山林を歩き、挙句に厳重に鍵がかけられた自衛隊演習場の施設内に潜入し、5日間のサバイバル生活。田野岡大和くん、キミは将来ランボーになれるよ! 何にせよ、良かった良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア ビコローレ ヨコハマでいただいたワイン/160602

2016-06-03 06:07:12 | お酒のお話
6/2に トラットリア ビコローレ ヨコハマ の昼ディナーでいただいたワインをご紹介。

------------------------------------------------------

Ferrari Rose
フェッラーリ ロゼ

大統領官邸をはじめ、大使館の公式晩餐会や映画祭などで引っ張りだこの、イタリアを代表するスプマンテ。ロゼワインを瓶内2次発酵させる独特の製法から生まれた、オールドローズと呼ばれる淡い色調が美しい。勢いのある繊細な泡、赤い果実や瑞々しい花の香り。スッキリとした酸味の中に、ナッツやブリオッシュの香ばしいニュアンスもあり、蜂蜜漬けの胡桃を思わせる繊細な余韻が印象的。

産地:トレンティーノ アルト アディジェ/イタリア
生産者:カンティーネ フェッラーリ トレント
品種:ピノ・ネロ60%、シャルドネ40%%

------------------------------------------------------

Colli di Luni Albarola
コッリ ディ ルーニ アルバローラ

トスカーナとの州境にワイナリーと畑を持つルナエ社。「ワインは自然と人類によって造り出されるものである」との考えの下、テロワールと伝統を反映したワイン造りを実践しています。海と山に挟まれた土地で、夏場でも夜は冷え込みます。そのため、この寒暖の差がたっぷりのアロマとフレッシュさを持ち合わせた白ワインを生み出すとのこと。アルバローラはリグーリア州全土(特にチンクエテッレ)で多く見られる品種で、小さ目の楕円形をした葡萄です。

緑がかった薄い麦わら色。柑橘、野の花、ハーブなど、様々なアロマを感じさせる複雑な香り。弾けるような果実感とスッキリした酸味が心地好く、余韻も長く楽しめます。シーフードとの相性は抜群。

産地:リグーリア/イタリア
生産者:カンティーネ ルナエ
品種:アルバローラ%

------------------------------------------------------

Cantina Moronia Irpinia Campi Taurasini Donna Carmela
カンティーナ モロニア
イルピニア カンピ タウラジーニ アリアニコ ドンナ カルメラ

オーナーのジャンフランコさんは11万人の会員がいる農協組合の代表を務めている「地元の名士」。カンティーナがあるアヴェッリーノは、ナポリから東へ車で約1時間半ほどの丘陵地帯で、アリアニコを栽培している畑は標高350mの場所にあります。熟成にはピエモンテのネッビオーロに使用したバリックを利用、貯蔵庫には常にクラシックを流し「ワインに音楽を聞かせてリラックスさせている」そうで、そのおかげなのかタンニンがとてもまろやか。酸味が強めでミネラルも豊かなので、お料理によってはお魚とも相性が良さそう。

産地:アヴェッリーノ(カンパーニャ)/イタリア
生産者:カンティーナ モロニア
品種:アリアニコ100%

------------------------------------------------------

ワインといっしょにいただいたお料理は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア ビコローレ ヨコハマ/160602

2016-06-03 06:06:22 | 横浜・湘南のレストラン

トラットリア ビコローレ ヨコハマ(イタリア料理/平沼橋)

2016/06/02 Thu.
健診終わったー! 午後は半休なのでこれよりオフ、バリウムしか腹に入れていないのでランチはゴージャスにいきますお。

------------------------------------------------------

 ナンシー・Chang! @Vita_deliziosa

というわけで横浜へGO(^O^)/

アミューズ
ビーツのポタージュと、白レバーペースト&蜂蜜をカカオのビスキュイでサンド。

自家製パーネ
全粒粉のパンと、塩気がたまらないフォカッチャ。

前菜①
鮪のカルパッチョ、酸味が効いていて酒が進む。

前菜②
そら豆のペースト ブッラータチーズと24ヶ月熟成生ハム、サマートリュフ共に。

フェットチーネ
ウサギのお肉、ブラックオリーブ、グリンピース、パルミジャーノチーズ。

リゾット
尾鷲産岩牡蠣は大きくてプリプリ、大麦とリゾーニでライトな食感。青海苔とシーアスパラが海を思わせる夏テイスト。

メインは豚
思いの外あっさり。髭まで食べられるヤングコーン、産地ど忘れの緑の唐辛子がいいアクセント。唐辛子は満願寺みたいに辛くないやつではなく、ピリッといい感じで辛味が効いています。

本日いただいたワイン(泡、白、赤)
フェラーリのロゼ泡でスタートし、ウサギのパスタにドンピシャだったリグーリアの白、ミネラル感たっぷりで赤なのに岩牡蠣と相性抜群だったカンパーニャのアリアニコ。どれも素晴らしかった!
※詳細データは こちら をご参照ください。


食後酒
安定の裸流子さんと、正解くんが仕込んだ柚子チェッロ。

ドルチェ
パンナコッタ、ピンクグレープフルーツとフレッシュライチが爽やか。甘いものが苦手な人にもオススメ。

カッフェ
マキアートで〆てごちそうさま。一緒にいただいたビスコッティも美味!!

ビコローレヨコハマ@平沼橋、昼ディナーしゅうりょー!
いやーなんともすごかった。。。平日なのに満席御礼だし!! 支払いは14,000円ちょいでした。

------------------------------------------------------

16/06/02のツイログで実況済み
★店舗情報トラットリア ビコローレ ヨコハマ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/06/02のダイアリー *トラットリア ビコローレ ヨコハマ *美ワイン処R

2016-06-03 06:05:09 | a day in the life

Today's Special
ビコローレヨコハマ @平沼橋、いやーなんともすごかった! 平日なのに満席御礼だし!!

2016/06/02 Thu.
健診おわり。午後は半休につきこれよりオフ、バリウムしか腹に入れていないのでランチはゴージャスに♪
※詳細は こちらの記事 をご参照ください。

------------------------------------------------------

 ナンシー・Chang! @Vita_deliziosa

16:51
逗子とうちゃーく!
まだ夕方、しっかりハシゴしましたよ。


pic.twitter.com/s1e6JYnk9P

moomoo's でベリーミックス&朝しぼりミルクソフト
色はほんのりだけど、味はしっかりベリーです。

17:45
美ワイン処R でかるーく1杯だけ。


pic.twitter.com/dAy7FuVNAc


pic.twitter.com/fllZMjTgup

「ヤングコーンの素焼き」があったので思わず追加。ほんのりと塩味がついています。

ところでまだバリウムくんがお外に出ていない。。。


16/06/02のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規投稿予定店舗リスト(2011/1月~2013年12月)

2016-06-03 01:10:31 | グルメINDEX
これから順次、記事を作成していきます!
2011
1月
Le Pain Quotidien(ベーカリー/芝公園) ラ・プラージュ(フレンチ/葉山) ツキタビ(ベーグルショップ、カフェ、Bar/葉山) パークサイドダイナー(洋食/日比谷) 霧笛楼ティールーム(カフェ、喫茶/元町) ブラッスリー アルティザン(フレンチ/元町)
3月 
ラ・ルーチェ(イタリアン/鎌倉) エメ・ヴィベール(フレンチ/麹町)
5月
カフェ ヴィヴモン ディモンシュ(カフェ/鎌倉) 
5月
ア・ニュ(フレンチ/広尾) Cafe KAERU(カフェ/二階堂) Rendezvous de Tokyo(フレンチ/西麻布)
6月
ete(フレンチ・鎌倉) BONY(珈琲専門店/高円寺) キッチンフジ(洋食/高円寺) barrel(ワインBar/逗子) バカール(フレンチ/渋谷) くろぎ(日本料理/湯島)
7月
クラリタ ダ マリッティマ(イタリアン/江ノ島) 
8月
和さび(寿司/浄明寺) アンミラーレフィレンツェ(イタリアン/由比ヶ浜)
10月
カンブーザ(イタリアン/横浜) OGINO(フレンチ/池尻大橋) リストランテ・フェリーチェ(イタリアン/大町)
11月
レストラン リパイユ (フレンチ/横浜)
12月
鎌倉オンブラ(イベント/鎌倉) ヴィナイオッティマーナ東京(イベント/芝浦) アンナミラーズ Wing品川店(カフェ/品川)
2012
1月
ヴィノテカ・サクラ(イタリアン、Bar/関内) フロリレージュ(フレンチ/青山)
3月
キャーヴ・ド・ポール・ボキューズ(フレンチ/広尾) オステリア コマチーナ(イタリアン/鎌倉) Bar CAOLILA(Bar/銀座) ビストロ間(フレンチ/恵比寿)
4月
カッシーナ・カナミッラ(イタリアン/中目黒) 美味しい食べ物届け隊 チャリティディナー(イベント/自由が丘)
5月
カンブーザ×ルイジ ナポリピッツァの会'12(イベント/横浜)
7月
サーラ アマービレ(イタリアン/銀座) 畔家(居酒屋/鎌倉) ル・ボーズ(フレンチ/東銀座)
8月
八左衛門(鮨/新子安) デニーズ 浜松町店(ファミレス/浜松町) ぷてぃぱ(フレンチ/逗子) サンレモ(イタリアン/野毛)  タケル・クインディチ(イタリアン/北鎌倉) EATALY イル・マリン(イタリアン/横浜)
9月
パンダバル(スペインバル/鎌倉)
11月
LA PASSION(フレンチ/鎌倉) 
12月
TUTTI(ベーカリー、カフェ、ワインBar/六浦) Raggio di Sole(ワインBar/逗子) ル・ジュー・ドゥ・ラシエット(フレンチ/代官山) 洋食ふたみ(洋食/逗子)
2013
1月
CONVIVIO(イタリアン/新宿)
2月
ブーランジェリー E.S.(ベーカリー/逗子) 
3月
洋食一番街(洋食/東京) Bar Marche Kodama(ダイニングBar/品川) サポーレ イタリアーノ オンブラ(イタリアン/腰越) 
5月
カーヴ・ド・タムラ(ワインBar/三鷹) ワイン食堂パパン(ワインBar/湯島)
6月
Trattoria GANZO(イタリアン/銀座) トラットリア ビコローレ ヨコハマ(イタリアン/横浜)
7月
アルベリーニ(イタリアン/中軽井沢) 珈琲歌劇(珈琲専門店/軽井沢) エンボカ(イタリアン/軽井沢) リビスコ(ジェラテリア/軽井沢)
9月
はっぴーらんちぷろじぇくと(イベント/西麻布)
10月
KUA`AINA 丸ビル店(ハンバーガー/東京) カラペティ バトゥバ(フレンチ/麻布十番) HALE海's アークヒルズ仙石山森タワー店(無国籍料理/六本木) ACORN 東京駅グランルーフ フロント店(イタリアン/東京)
11月
トラットリア ダ・テレーサ(イタリアン/中山) フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ(イタリアン/中軽井沢) 饗宴レストラン@梅林(イベント/横浜) トラットリア みちくさ(イタリアン/逗子) エッセルンガ(イタリアン/長谷)
12月
barrel(フレンチ/逗子)ぶーげん(カフェ/大船)

以上、全77店舗です
(いちおうほぼ全店Twitterで実況済み)

-終了しました- 2016年6月2日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする