◆活動資金の寄付をお願いしています◆

<2015年12月ネタ絶賛消化中>
【2017年2月に当時の日付で記事を編集しています】
初訪問店については、すでに閉店していようと、賞味期限切れのネタであろうと、全て新記事を作成します。
※再訪店でTwitterの写真付きツイートによる実況がなかった場合は、後日画像をスライドショーで貼り付けています。
*逗子でクラフトビールが美味い店
クリスマス返上で絶賛大掃除中。「適当なところでやめた」去年のシワヨセもあるけれど、やっているうちになんだか楽しくなってきたせいで、まったく終わる気配がありません。朝から飲まず食わずなので、気分転換も兼ねてお外に出て早めのばんめしを——。逗子銀座通り商店街の気になるお店を初訪問しました。
逗子の老舗割烹(かつては猪鍋が看板)新道亭 前6代目店主、出口さん&夏波さんが11月にオープンさせた居酒屋です。


ベアード・ブルーイング(静岡)の定番中の定番を。イングランドとアメリカンIPAのちょうど中間くらいとのことですが、ビールのことはさっぱりわかりません。クリーミーな泡立ち、柑橘の香り、まったりしたやさしいテイストが魅力なのですが、じわじわとスパイシーな苦味が攻めてくる感じ。


ツイ実況の際に「モツ煮がお通しなんて太っ腹!」という絶賛リプライをいくつも頂戴したのですが、実はわたくしモツ煮は苦手です。。。食べましたが( ̄▽ ̄;)


やっぱ揚げ物はお外で食べるに限りますわ。


カマスフライはタルタルソースではなくサラサラのウスターソースで。


おやくそく( ̄▽ ̄) バルサミコ酢でいただきます。


プリップリの牡蠣が5コも入って900円だって!!




ジュレは鰹出汁の和風ロワイヤルw カリフラワーのムースが滑らか杉で、まるで生クリーム!!


本日初めてのごはんなので、〆は米いきますよ( ̄▽ ̄)


これで打ち止めです。自家製だそーですよ。酸味が強烈でうまい!!
風ら坊、私の周辺では開店を心待ちにしていた人がたくさんいたのだけど、期待を裏切ることのない名店誕生で逗子市民としては嬉しい限り。今日は外食大当たりで生命力がUPしたわ。
チェーン系の居酒屋でさえ数年前にようやく登場したような自治体だし、美味しいお酒が飲めて、ツマミ(←ココ重要!)が充実していて、女1人で入りやすくて、お値段がお手頃(支払いはアルコール3杯、ツマミ5品で6千円弱)で、いやーホント、ついにこういうお店ができたんだなぁ、と感無量です。
クラフトビールにも力を入れているので、ファンの方はぜひ足を運んでみてくださいね。逗子の地ビール、ヨロッコビールも樽で飲めますよ。
■風ら坊
□17:30~23:30
□月曜定休(火曜不定休)
□逗子市逗子1-6-5
□046-890-2470



家に柿と生ハムがあることを思い出し、駅前でモッツアレラげと! もー柿カプレーゼが止められない!! 岩塩ふってオリーブオイルゴンがけした柿うますぐる(≧∇≦)
明日と今週末で今年の大掃除を終わらせるよ。GWにあらかた済ませたから大袈裟なことはやらない。ホントはぬこ部屋を片付けてしまいたいけど、見るだけで涙が止まらなくなるので今年はパス。開かずの間になる恐れもあるな。。。
わたしが帰ると、不自由になった脚でオカメダンスして歓迎してくれるルイちゃんのいる自室だけが、今のわたしが安らげる場所。だからここにいると一歩も外に出たくなくなる。

もうずっと人間不信なので、人がたくさんいるところで飲みたくない。人はいても赤の他人ならいいの。友達じゃない顔見知りに会いたくないんだ。なので飲む店を選ぶのも面倒だけど、基本的に家飲みって好きじゃない。
家でダラダラ飲むのが好きで廃人になった親を見ているからな。

今診てもらっている小鳥病院の先生、30歳のオカメインコを知っているといっていた。ルイちゃんは来年20歳。。あと10年頑張ってくれるかな。
今の状況でルイちゃんまで居なくなったら家に帰りたくなくなる。てか生きていけないかも。なのでずっと元気でいてほしいけど、「とにかくできるだけ長く」と願ってアトムは9年生きられなかったし、明るい気持ちにはなれない。もう動物飼えないな。
ブログメンテナンス、2013年4月まで終了。新規記事を作成するグルメネタはまだ50件くらいあるけど、画像の整理はイイカンジに進行中。ブログ、やっててよかった。生きている辛さを忘れられる。

帰宅なう。粘着セールス、来たらしい。わざわざ会社に電話入れて「来てもらっても留守ですから」って言ったのに、郵便受けに資料を挟んだクリアファイルが入っていた。。。なんなのこのしつこさ(恐)
ケータイの着歴見たら、営業マンからと思しき番号、厚木の市外局番の固定電話から3回も着信がある。わしのガラケー、完全にリアル友人にしか番号教えていないし、社用使いもしていないので、知らない電話番号の着信はスルーなのだが。

溶けると赤ちゃん恐竜が産まれる!ヴェロキラプトルの卵型キャンドルが海外で話題に - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/trend/1218/bln…
pic.twitter.com/pD38VXOq8N
日本ワインを知ってますか?日本のブドウだけで造った日本のワイン。世界のトップクラスとも間違えるような素晴らしい一本をご紹介。 goo.gl/O9qmcw #ボーペイサージュ #岡本英史 #日本ワイン
#メリメロ pic.twitter.com/4ECTbUiATB
「あさが来た」のすばらしいテンポのよさは、「毎日のようにある偶然の立ち聞き」のおかげだ。そのせいで、周囲に説明することを省いて物語が進められる。
Paul Goerg Brut Reserve
ポール・グール ブリュット レゼルヴ(コート デ ブラン/フランス)
シャンパーニュの聖地ともいわれるコート デ ブラン地区ヴェルテュ村で、今注目のリュット・レゾネ(減農薬栽培)で栽培されたスパークリングワインです。光り輝く淡い黄金色、柑橘系と黄色いフルーツの美しい繊細な香り。非常に繊細な泡がよくまるみと結びついていて、パーフェクトなバランスに仕上がっています。
発泡/Paul Goerg/シャルドネ50%、ピノ・ノワール50%
エリゼ光@山手、満席なので料理の出てくる間隔が空く。。今日はもう終電覚悟したわ。まー明日休みだしな。今日はおひとりさまでなくてよかった(^_^;)
横須賀線、西大井駅での急病人救護のため遅れている。。。まったく朝も夜も(*`へ´*) 迷わずグリーン券げと。ちなみに京急もホームがカオス。ディナーのゴージャス気分が台無し!!!

デジカメで撮影した画像をスライドショーでご覧いただけます(画像下の右端ボタンをクリックすると拡大表示)
