以前、戦争モノの映画やテレビは観ない
と書いたことがありますが
今日はちょこっと戦争といまについて。。。
ワタシの高校時代
日本史の授業の一番はじめの日に先生がいったのですが
歴史を勉強するのは
歴史とはどこかで繰り返すものだから
流れを知って学んでおくと将来
何かあった時に、歴史が答えを知っている、場合がある。
だから歴史を知る必要があるんだよ。と教わりました。
たとえば、
徳川家康ならこうするかも、とか
この状況は明治維新の再来なのか、とか論戦するのは
歴史にヒントがあるからですよね。
確かに
核爆弾は落とすのダメだし、戦争はいけない、と思うのですが
いまのメディアは
原爆の恐ろしさや戦争の悲惨さばかりを誇張するばかりで
何故、戦争になってしまったのか。
どうして、止められなかったのか。
事のはじまりを、解りやすく伝えていない気がします。
ワタシはもっとちゃんと知りたいです。
それこそ坂本龍馬並みにドラマにして解りやすくして欲しいです。
現在の育児放棄や老人の行方不明も、かなり恐い話ですが
あの頃の日本人の精神も、恐ろしい話です。。。
お国のために死んできます、と言わせてしまう教育はどこから来たんでしょうか。
(たとえ本心では無いとしてもね)
現在問題になっている100才以上の老人の行方不明問題。
親がどこで生きているのが知らない、と言う恐さ。
若い人が育児放棄するのは
「いまの若いモンはどうなっているんだ」と
世代のギャップで罵ることができますが
100才老人行方不明問題。その子世代は70~80才ですよね。
常識あるオトナだったはずですよね???
日本はどこか道をそれてしまっている? と感じる事件ですよね。
この先「戦争」という形ではないけれど
同じくらい恐い事が日本におきているかも知れない、気がします。
なにかヒントがあるかもしれないから、
何故、戦争になってしまったのか知りたいです。とても知りたいです。
どなたか、解りやすい本や映画などご存知でしたら教えてください。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
と書いたことがありますが
今日はちょこっと戦争といまについて。。。
ワタシの高校時代
日本史の授業の一番はじめの日に先生がいったのですが
歴史を勉強するのは
歴史とはどこかで繰り返すものだから
流れを知って学んでおくと将来
何かあった時に、歴史が答えを知っている、場合がある。
だから歴史を知る必要があるんだよ。と教わりました。
たとえば、
徳川家康ならこうするかも、とか
この状況は明治維新の再来なのか、とか論戦するのは
歴史にヒントがあるからですよね。
確かに
核爆弾は落とすのダメだし、戦争はいけない、と思うのですが
いまのメディアは
原爆の恐ろしさや戦争の悲惨さばかりを誇張するばかりで
何故、戦争になってしまったのか。
どうして、止められなかったのか。
事のはじまりを、解りやすく伝えていない気がします。
ワタシはもっとちゃんと知りたいです。
それこそ坂本龍馬並みにドラマにして解りやすくして欲しいです。
現在の育児放棄や老人の行方不明も、かなり恐い話ですが
あの頃の日本人の精神も、恐ろしい話です。。。
お国のために死んできます、と言わせてしまう教育はどこから来たんでしょうか。
(たとえ本心では無いとしてもね)
現在問題になっている100才以上の老人の行方不明問題。
親がどこで生きているのが知らない、と言う恐さ。
若い人が育児放棄するのは
「いまの若いモンはどうなっているんだ」と
世代のギャップで罵ることができますが
100才老人行方不明問題。その子世代は70~80才ですよね。
常識あるオトナだったはずですよね???
日本はどこか道をそれてしまっている? と感じる事件ですよね。
この先「戦争」という形ではないけれど
同じくらい恐い事が日本におきているかも知れない、気がします。
なにかヒントがあるかもしれないから、
何故、戦争になってしまったのか知りたいです。とても知りたいです。
どなたか、解りやすい本や映画などご存知でしたら教えてください。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)