やっぱりなぁ。。。緊急事態宣言再延長しそうですね。







ハァーーーー凹む。
でも、これが最後でしょ。きっと。祈る!しかない。
さ、気分を変えていきます。
おうち時間で、今まで見て見ぬふりをし続けていた
収納ボックスをついにお片づけしました。
すると謎の封筒が出てきて、中には

ブルーチップギフト券が300枚程入ってました。
お札より一回り大きいサイズですが
300枚だと約5センチ程の厚みがあって
「これが札束だったら」と夢を見てしまいます。笑。
このブルーチップはよく行くスーパーが
ポイントとしてくれた物なんですが
2年程前に店舗が変わってサービスが終了。
存在をすっかり忘れていましたが、
多分20年位貯めていた結果の300枚です。
調べるとブルーチップの会社はまだあり
このギフト券で商品交換もできるとの事
やったー!お片づけのご褒美だ!
で、選んだ商品は


バルミューダのトースター!
先日届いて、早速パンを焼いてみた!


トーストすると中はふんわり外がカリッと。
商品の上部に水5ccを入れて
水蒸気が庫内に広がる仕組み。スゴイねー


ふたを開くと水の注ぎ口が現れます。
庫内が熱いうちに水を入れると
庫内が熱いうちに水を入れると
ジュワーって音がするんです。驚。
蒸気でパンの中をふんわりさせてから
最後の1分、グーンと温度を上げて
カリッと焼き上げる、そんな仕組みです。
庫内の温度を調節する為か
ヒーターが自動で強くなったり弱くなったり
見てて面白かった。
ちなみに前に使っていたトースターは
ヒーターの半分が温度が弱くて(壊れてる)
パンを2枚入れて焼くと、焼き具合が全く違くて
焼き具合を目で確かめながら、
パンを左右で入れ替えて焼いていたの。
だからパンを焼く時は
トースターの前にずっと立ってました。笑。
ああ、そろそろ買い換えたいな。
でも、まだ焼けるんだよな〜って思ってた。
ま、半分壊れてるんだし。よし!
このブルーチップが使えるうちに、交換だ!
と、なった訳です。
で、交換の方法が
web で商品を選んだら申込書をプリントして
(プリントできない場合は申込番号、商品をメモして同封)
ギフト券と一緒に「郵便書留」で送る。
郵便書留が指定で、宅急便やレターパックはNG。
久しぶりに郵便局へ行って書留を送りました。
そうか、
この手続きが面倒で(後でやろう)となって
すっかり忘れてたんだな、と思いました。笑。
今、時間あるんで、300枚を3回も数えちゃった。
トースターをもらって、
残ったギフト券はTポイントに交換。
ちょっとお小遣いもらった気持ちになりました。嬉😆