4月23・24日に山梨へ行った





試飲はセレクトショップで行えます

↓あった🤭

麻屋葡萄酒さん〜



有料試飲サーバーがダントツに


レポートの最終回です♪
24日は曇天と雨パラつき☂️で
密かに狙ってたにちようクレープさんが
お休みだった。残念。
でもランチデザートで
クリームブリュレ食べたから大丈夫🙆♀️😃
では
24日に行ったワイナリーを
バーっと紹介していきます

原茂ワインさん〜
↓試飲サーバーは100円硬貨

併設のカフェは閉店してました。涙🥲
いつか再会して欲しい〜
日川沿いにできた勝沼ワイン村〜
小さなワイナリーがいくつも出来てた!



試飲はセレクトショップで行えます
こちらはスタッフさんがいて注いでくれます
が、種類は限られていて有料試飲です♪
飲んでみたかった「のむじゃん甲州」の
最後の一口をいただけました!ラッキー


イケダワイナリーさん〜
昨夜のワインが美味しかったので
ぜひ買わねば!とはりきってました

↓あった🤭
美しい紙巻きスタイル!素敵

試飲はひとり3種類まで
スタッフさんが継いでくれます
麻屋葡萄酒さん〜
有料試飲サーバーは。。。
確かカウンターでコインを
買って飲んだ気がする
(すみません、忘れてます)


↑たぶん麻屋さんの葡萄、だと思う。
そして、写真を撮り忘れたのですが
岩崎葡萄酒さんにも行ってます
カウンターでコインを買っての
試飲サーバーでした
スタッフの女の子と話してて
写真を撮り忘れる失態。😣
そして新田商店さんも行きました。
新田さんの新刊買ってサインしてもらった!
今度紹介しますね♪
綺麗にリニューアルされていた
綺麗にリニューアルされていた
マンズワインさん〜

有料試飲サーバーがダントツに
かっこよかった!
ソファーもカッコいいーッ

ワインの説明もわかりやすくて

ワインの説明もわかりやすくて
納得感が高い



ここではもう体力消耗してて
試飲する元気が無くなってた。笑。
なので気になってた品種のワインを
買って帰りました
こんなに沢山ワイナリーを巡れたのも
お友達のフルヤさんご夫婦のおかげッ!
いつもありがとうございます😊😊😊
そして塩山駅から特急で帰りました
最近、勝沼ぶどう郷駅には
特急が停まらないので
塩山駅利用が増えました。
ぶどうのシーズンになったら
勝沼ぶどう郷駅にも停まるかなぁ。。。
ちなみに、勝沼ぶどう郷駅にも
有料試飲サーバーありました!

100円硬貨タイプでした
お土産ワインも少しあった🤭


かけ足でのレポートで
申し訳ないのですが
今回はこれにて終了!
来月また山梨へ行く予定です♪
😆😆😆