神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

日本遺産のイベント その1

2024-02-22 10:55:00 | Weblog
先日、私用で山梨中央銀行に行ったら
広告に卓球の平野美宇選手が!

伊藤美誠選手とのオリンピック出場枠を
かけて戦っていた時は
さして気にしていませんでした。ゴメン。

平野選手、オリンピック出場決定
おめでとうございます🎊
心して応援いたします📣



さて、今回は
2月10日(遅いレポートで、スミマセン🙇)

東京千代田区九段のアルカディア市ヶ谷で行われた
日本遺産「日本ワイン140年史」
日本ワイン&和食を楽しむ会に行ったレポートです


会場の場所、宴会場名が
「富士」でナイス👍 笑😆




入口前に枯露柿の説明がしっかりされていて
何でかな〜って思いつつ撮影
(答えは後でわかりました)


結婚式のような丸テーブルに
着席スタイルで行われた会で
かなり正統派?な感じです

まずは甲斐市の
市長さんの挨拶からスタート



正直、こういう挨拶は久しぶりに聞きます。笑

そして日本遺産と世界農業遺産とは何か、
という簡単な講義を受けました




写真は2枚だけ載せますが
もっとたくさんのスライドで
説明を受けました

まあ、ざっくり言えば
後世に遺したい農業の仕組み、ですね

私は勝沼や塩山牧丘の風景が好きなので
それが守られるのは嬉しい事ですが

「世界認定」しないと保たない地域事情が
たくさんあるんだな、って考えてしまいました


続きます〜🤔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする