ワイナリーのレストランで行われたテイスティングのあと
価格を決める!という緊張の瞬間がやってきた訳ですが
お気づきの方もいらっしゃるかも知れません。。。が
ワタシ、既に酔っぱらってしまっててねぇ。笑。
なにせ、日頃は手が出ない「キュヴェ三澤」が、ズラ~~~ッと並んでるんですよ。お酒に弱いワタシですが、ここは呑んでおかなくちゃ!とクイクイやってるうちに、ぽ~っとしてきまして。特に白ワイン。スキ
その勢いで価格を決めました! (初めは白紙で出すつもりだったんだけど、ね。)
その頃、はっ!と周りを見渡すと
さすがプロの集まりで、みんなちゃんとテイスティングしていて、グラスの中が空になっているのはワタシ達のテーブルくらいでした。しかも、ちゃんと口に含んだ後は呑まずに出す、という方法を取られている人ばかりで、ビックリ! 恐れ入りました。
わ、ワタシには(もちろん旦那さんも)できない
緊張の?一瞬を通り過ぎたら、お待ちかねのランチプレート登場!
大きなプレートに色んな食材がのってて、楽しい一皿です。
ピクルスと花豆が特に美味しかった!キッシュもサクサクで、パンは言う事無し!美味い!!
新発売のセレナシリーズのシャルドネ・メルロ・ロゼも提供されて、ますます酔うわ~ シアワセ
ただ、さんざん「キュヴェ三澤」を呑んだ後では
セレナシリーズも薄く感じてしまう(美味しいけど)のは仕方ないことでしょうか。
そして、お酒に疲れたワタシとしては食後に紅茶のような温かい飲物が欲しくなりました。
紅茶をお願いしようか、と悩んでいたら、
道路の渋滞状況が悪く、電車に間に合わない人がでてしまうからと
迎えのバスが来て慌ただしく帰ることになってしまいまして。
仕方ないですね。
参加者の中には関西から来ている方もいたそうですから
電車に乗り遅れると大変。予定が総崩れしてしまうから、ね。
本当はワインショップで何か買って帰ろう!って考えていたんですけど、、、残念です。
スタッフの皆さんともゆっくりお話できなくて
日頃のお礼を酔っぱらって真っ赤な顔で「ありがと~~~」と言うばかりで。
ホント、アホっぽかった。 イヤ、アホ丸出しでした。。。
そして、これだけは!とワインメーカー三澤彩奈さんと写真を撮らせていただきました!
(ふ~~、これでKさんに彩奈ちゃんと会ったって言える。。。)
次は他のスタッフさんとも写真撮りた~~い。
またゆっくりとぶどう畑を訪れて、今度はのんびり気楽なワインを楽しみます!
そして、甲府の駅に着いてから駅ビルのお土産コーナーでしっかりとワインを購入しました
価格を決める!という緊張の瞬間がやってきた訳ですが
お気づきの方もいらっしゃるかも知れません。。。が
ワタシ、既に酔っぱらってしまっててねぇ。笑。
なにせ、日頃は手が出ない「キュヴェ三澤」が、ズラ~~~ッと並んでるんですよ。お酒に弱いワタシですが、ここは呑んでおかなくちゃ!とクイクイやってるうちに、ぽ~っとしてきまして。特に白ワイン。スキ
その勢いで価格を決めました! (初めは白紙で出すつもりだったんだけど、ね。)
その頃、はっ!と周りを見渡すと
さすがプロの集まりで、みんなちゃんとテイスティングしていて、グラスの中が空になっているのはワタシ達のテーブルくらいでした。しかも、ちゃんと口に含んだ後は呑まずに出す、という方法を取られている人ばかりで、ビックリ! 恐れ入りました。
わ、ワタシには(もちろん旦那さんも)できない
緊張の?一瞬を通り過ぎたら、お待ちかねのランチプレート登場!
大きなプレートに色んな食材がのってて、楽しい一皿です。
ピクルスと花豆が特に美味しかった!キッシュもサクサクで、パンは言う事無し!美味い!!
新発売のセレナシリーズのシャルドネ・メルロ・ロゼも提供されて、ますます酔うわ~ シアワセ
ただ、さんざん「キュヴェ三澤」を呑んだ後では
セレナシリーズも薄く感じてしまう(美味しいけど)のは仕方ないことでしょうか。
そして、お酒に疲れたワタシとしては食後に紅茶のような温かい飲物が欲しくなりました。
紅茶をお願いしようか、と悩んでいたら、
道路の渋滞状況が悪く、電車に間に合わない人がでてしまうからと
迎えのバスが来て慌ただしく帰ることになってしまいまして。
仕方ないですね。
参加者の中には関西から来ている方もいたそうですから
電車に乗り遅れると大変。予定が総崩れしてしまうから、ね。
本当はワインショップで何か買って帰ろう!って考えていたんですけど、、、残念です。
スタッフの皆さんともゆっくりお話できなくて
日頃のお礼を酔っぱらって真っ赤な顔で「ありがと~~~」と言うばかりで。
ホント、アホっぽかった。 イヤ、アホ丸出しでした。。。
そして、これだけは!とワインメーカー三澤彩奈さんと写真を撮らせていただきました!
(ふ~~、これでKさんに彩奈ちゃんと会ったって言える。。。)
次は他のスタッフさんとも写真撮りた~~い。
またゆっくりとぶどう畑を訪れて、今度はのんびり気楽なワインを楽しみます!
そして、甲府の駅に着いてから駅ビルのお土産コーナーでしっかりとワインを購入しました
キュヴェ三澤って有名なのですね・・甲州ワインはまったくわからないのですが、ブログ見て、ちょっと勉強してみようかなぁ・・
ロゼワインは造り方がイロイロあるみたいですね。シャルドネメルロロゼって聞くと、赤と白を別々に作って混ぜてるの??
またいろいろ教えてね~
ロゼは色々な作り方については・・・ちゃんと聞いておきます。たしか別々に仕込んで、混ぜているのですが混ぜる段階がいつなのか? ワタシも気になってきました。
甲州のぶどう農家を舞台にした漫画なのだけど、ワインの作り方とかがすごく詳細にかかれていて、実は私のワインの入門書だったりします。
もし暇があったら読んでみて~
マイナーな漫画雑誌だったのかクラスの子は誰も読んでいなくて、孤独に読み続けていたなぁ。。。美貌の果実は最近、文庫版を入手し再読したよ!
勝沼には実際に100年を越すぶどうの古木があって、あのワイナリーを舞台にしたのかな~って思います。
勝沼ものほほ~んとした街で川原作品の空気にあっています。機会があれば一緒に回りましょう!
あとワイナリーからロゼの製法、詳しく教えてもらいました!次に来た時、披露しますゼ!!
実はMゆMゆ彼氏、もといワタシの飲み友のヒトも川原泉好きでかなり熱く語り合いました!
勝沼散歩、是非行きたいなぁ。いいレンズ買ったのよぉ。
ロゼの製法、楽しみにしてます。
ぶどう畑、写真とりましょう!あのレンズつけて!!