なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

Kirin City

2007-08-09 21:59:44 | ビール
昨日は、梅田のキリンシティへ行った。
財政危機状態なので、ほんとは3000円飲み放題食い放題のビアガーデン 野宴へ行きたかったのだが、みんな考えることは同じで予約がいっぱいだった。野宴はバドワイザーのドラフトもあってなかなかコストパフォーマンス最高の店なのだ。しょうがなしにというか、ブラウマイスターのドラフトがあるので、キリンシティにした。ブラウマイスターは10数年前に初めて飲んだときに、ものすごいうまいビールだと感動した記憶がある。ドラフトはまだ飲んだことがなかった。520円もするのに、中ジョッキの2/3くらいの容量であるが、なかなか味わい深い味だった。多分アルコール度も少し高めなんだろう。よくも悪くもキリン特有の苦味がある、濃いビールだった。
最近は、サントリー派なのだが、ブラウマイスターのドラフトはもう一度飲みにきていいな、と思った。

 ためしに、ラガーのドラフトを飲んでみた。薄いし、キリン独特の苦味がおおざっぱな感じがした。ザゴールドがかなり売れているのが分かる。泡のきめ細かさが苦味の違いなっているのか。ラガーからザゴールドに主力はシフトしていくんだろうな。

 サントリーがプレミアムモルツ、モルトセレクション、といいビールを出してるのに、自分的にはアサヒの影が薄い。小瓶のやつ(酵母がなんとか?)が売れているのか?それも試したが、アサヒでこれはというビールがない。アサヒのビールにはやはりスーパードライの影があって、淡白というかいまいちコクがない。大丈夫かアサヒ?個人的にはスーパードライをこの5年くらいは積極的に買ったことがない。(発売当初はありがたがって飲んでました。画期的なビールだと思った。)
 ただビールの場合はこれに営業力が加わるから、一概にいいビールを造ったものが一番になるとは限らないのだろう。

 ザ ゴールドは個人的にはまさに20年前のスーパードライのようなインパクトがあるのだけれど、雑誌かなにかに「ザ ゴールド誕生秘話」というのが載っていて、本社の開発担当者のインタビューで「社長に100年続くビールを作れといわれて、世界のビールを飲んでいて、ポーランドのビールを飲んでこれだと思った」なんて書いてあって、あれれれ、と思った。エンジニアの端くれとしては、商品開発がそんな単純なもんではないと思うわけである。誕生の影には名もなきエンジニアの苦労があったに違いない。やっぱり誕生秘話ならそちらにスポットをあててほしかったな。まあ、ザゴールドがN01になった、プロジェクトXみたいな番組で取り上げられて、日陰のエンジニアもTVにでるかもしれないけれど。

 ということで宣伝の仕方が今一歩なので、ザ ゴールドは僕的には2番手の地位であります。アサヒにもガンバって欲しいしね。


写真がないとさびしいで神戸 ポートタワーとJAMIS AURORA。

明石大橋とJAMIS AURORA。前に書いた投稿、六甲山~明石の時の写真です。

 

六呂師高原

2007-08-07 22:31:08 | 自転車
純粋に自転車ネタではないのですが、車で福井県勝山へ観光に行き、六呂師高原のバンガローに泊まった。自転車はとりあえず車のスペースがあったのでDAHON HELIOS P8を持っていった。

ここのキャンプサイトは24時間の温泉があった。湯もなかなかいい。ビールを飲んだ次の日の朝風呂もこたえられない。到着した日は、バーベキューにビール。ビールは持っていった第三のビールを受付の冷蔵庫で冷やしてもらっていたのだが、なかなか冷えず、一刻も早くビールを飲みたそうな私を見て気の毒に思ったか、受付の人が売り物の冷えた発泡酒と交換してくれた。
昼のばかみたいな暑さと対照的に、夕方から夜は涼しく、風呂上りのビール(第三のビールより格上の発泡酒)はめちゃめちゃうまかった。
当然、寝る前にまたひとっ風呂浴びた。
朝は5時40分に起床。まわりをDAHONで散策した。

キャンプサイトに隣接して広大な牧場になっていた。牧場の建物があるところへ向かって坂を登る。程よい涼しさで気持ちよいが、結構な坂なので汗をかいてきた。

牛に近づくと何やら興奮して、柵を突き破らんばかりに近づいてくる。早々に退散した。いくつもの高い山が見える。この山の周辺はきれいな牧草地が続く。人の力はたいしたものだ。手付かずの自然もいいが、人の手のはいった緑地が、自然と共生しているのは安心できるきれいさがある。

牧草地で鷲が10匹位、餌をついばんでいた。私が近づくと一斉に飛び立った。広げた翼はかなり大きかった。
ここから爽快なダウンヒル。

こんな感じの路面もいい道に、人も車もなく、40km/h近くで下っていった。ほんと爽快。このまま行くとふもとまで降りそうだったので、途中で引き返した。
7.3kmの散歩でした。
帰ったら、当然朝風呂。冷たい温泉飲用水をごくりごくりと飲んだ。朝ご飯にパンとつめたい牛乳。酒を飲んだ朝の牛乳は特にうまい。しめにまた風呂へ入り、高原を後にした。途中、ツーリングによさそうな田舎道がたくさんあった。麓から峠まで登って、ダウンヒルしたらさぞかし気持ちがいいだろうな。

追記:前々回のblogで書いたモンベルのフロントバッグ、買う以前に見かけて迷っていたものだが、天神橋五丁目さんのblogの写真を良くみて見たら同じのついてたので、リアルツーリストの天神橋五丁目さんが使っているのなら安心だろうと思って買ったものです。でもまだ試してない。

アーカイブ 豊中-日吉ダム-美山ー小浜

2007-08-04 18:31:26 | 自転車
今週は自転車ネタがないので、以前(今年春)に自宅の豊中から福井の小浜まで走った詳細を書きます。コースはシルベストサイクルのHPに出ていたものを参考にしました。さすが、名物店のコースで、路面も良く、車にもほとんど煩わされないとてもいいコースでした。
概略は、豊中-R43-箕面ダム-R423-西別院-R732-堀越峠-R477-ひいらぎ峠-R372-埴生-R452-R54-R19-日吉ダム-R19-美山-R162(周山街道)-堀越峠-名田症-小浜 130km (8h)


R477のひいらぎ峠(270M)。それほど急ではないのですが、ここまでは登り基調で、アップダウンもあり結構きつかったので、ほっと一息。これから日吉ダムまで下り基調です。日本海まで行けるかなあ、という漠然とした不安もあり、この峠を越えたことで勢いがつきました。

R19からダム湖まで急な上り坂がありました。レストランで水をもらってスポーツドリンクの粉を溶いて、ここまで既に3時間以上経過していて少々焦り気味に出発。
R19を神楽坂トンネルの峠へと進んでゆきます。

美山の茅葺き屋根の集落。この辺には都会から田舎暮らしを求めて移住している人が多いらしいです。
ここから今回のいちばん高い堀越峠(500M)へと登って行きます。

登りはゆるやかで、意外に楽に進めます。また、緑が多く、きれいな小川が流れていく道を上がって行くのでとても爽快でした。

ついに堀越峠到着。福井県に入りました。

福井側は山深く、急な坂をこれでもかと下って行きます。途中から南川という川沿いに進みます。緑がかった透明のきれいな川でした。名田庄の道の駅のようなところで、遅めの昼食に名物のそばを食べました。

途中から海からの向かい風を受けかなり苦しみながら、小浜に3時ごろ到着。地物ずくしという近海でとれた魚だけの寿司パックを買って食べました。おいしかった。土産にコダイの酢漬けを買った。これもおいしかった。

敦賀までローカル線(ワンマン)、敦賀からは特急 雷鳥で大阪まであっというまにつきました。車窓から琵琶湖を望んだ写真です。

モンベルショップへ行った

2007-08-01 21:40:38 | 自転車

日帰り出張の帰り、梅田のモンベルショップへよった。家の近くのカルフールのモンベルショップより自転車用品が充実している。以前から悩んでいたのだが、フロンバッグをかってしました。本格的なものではなくコンパクトで取り付け金具もいらない。先週のばてばて事件で夏はできるだけかばん類を身につけたくないと考えたからだ。その他、ハンドルエンドにつけられる小さなミラーを買った。トンネル内や路肩の狭い道路ではやはり後ろが気になる。ホントに小さいので目立たなくでいい。どれくらい見えるのか楽しみだ。

昨夜も北摂No1ブリティッシュパブ ハートランドへ行った。近場の田舎にセカンドハウスを持って、畑と鳥を飼いたいなあなんて話をしていたら、マスターがインターネットで物件を調べてくれる。北摂や京都の北あたりで、300万円から100坪くらいの土地があった。2000坪の山が100万円なんてのもある。家もコンテナハウスが50万円くらいから、ついでにトイレも5万円、整地用のパワーショベルが30万位(いずれもヤフオク)。トレーラーハウスを使えば固定資産税0だそうだ。マスターも一時同じことを考えていたらしく、イロイロくわしい。
以前にロシアに都会の人も車で1-2時間のところにセカンドハウスを持っていて、そこで実益を兼ねて家庭菜園をして、週末は自然に囲まれてリラックスしているという話を読んだことがある。(ダーニャといったけ?)
 私は未だに賃貸住まいで、これからも家を買う気はないのだが、そんなセカンドハウスなら持ちたいなあと思う。
 マスターは木工職人の奥さんと(結婚のバイブル、ゼクシーにも出られた有名人なのだ)今のハートランドの内装を全部やったくらいなので、「家なんか自分で建てればいいですよ。なんなら手伝いますよ」なんてうれしいことをいってくれる。マスターは今も店の裏側を自分で改築していて、現場を見せてもらったが、壁、床、配線、ベッドに収納等々、全部自分でやっていてすごかった。工作おんちの私はただ関心するばかり。
 なんか自分でもやって見たくなった。メインの家は無理でも、週末のセカンドハウスなら自分で建てられるかも??こういうのはある意味豊かな暮らしではないかと思う。

北摂の山

2007-08-01 00:50:59 | 自転車
山を駈ける風になれ―北摂・丹波、マウンテンバイク紀行
織田 正憲
山と渓谷社

このアイテムの詳細を見る

北摂、丹波マウンテンバイク紀行なる本を図書館で見つけた。宝塚の銀行マン、織田氏はMTBで北摂をくまなく走っている。担ぎや、雪の積もる中で山頂を極めるのはMTBならではだろう。
 そのなかで「もっとも標高の高い峠」として名前のない能勢天王から亀岡の土が畑、るり渓方面に抜ける峠があった。これは北摂最高峰 深山(みやま)790mへアタックで深山の直前で通った峠だ。600M-610Mあるとのこと。先週ばてたのがわかる。
 また「もっとも眺めの良い峠」は美濃坂峠とのこと。これは、篠山の小枕から母子へ抜けるR49にある峠で、篠山へのロングライドで通った峠だ。実は母子から篠山方向への眺めが良いらしい。私は、逆方向に走ったので、絶好の眺めを見ることができなかった。

また、鹿は箕面、高槻 20匹 能勢 280匹いるそうだ、
私も高槻の林道で鹿を2匹見つけた
篠山の北に、日本一低い分水界(95M)があるそうだ。次回是非アタックしてみたい。