garmin data http://connect.garmin.com/activity/435295035
昨日は久しぶりに2時間ほど走りました。
朝の気温がかなり暖かく風もなかった。
車で混雑する東大通りを避けて、裏道を適当に走っていたら、筑波山に向かう走りやすそうな路を発見。
ローディーの集団が筑波山方面に走って行ったのでしばらく、追走しましたが、どうもそのまま筑波山に上りそうなので、引きかえし、リンリンロードへ。
リンリンロードは吹きっさらしなので、風が吹くときついのですが、今日は無風で快適に走行できました。
写真には映ってませんがローディーもしばしば遭遇。
元駅舎の休憩場。
といってもなにもありませんが。
さくさくと走り、土浦市街地が見えてきました。
ハスがかれています。
となりの畑(?)では腰までつかってレンコンの収穫中でした。
ボートのようなものに乗せて、水の上を運び、さらに地面をひきずって洗い場まで運んでいました。
レンコンを節ごとにきって洗い場へなげこんでいます。
おばちゃんが特大のレンコンを見せてくれました。
親レンコンとこ子レンコンがあるとのこと。
親は見事な大きさでした。
桜川を渡り、つくば市へ帰還しました。
明日は最低気温がマイナス5,6℃とまた厳しい寒さが戻ってくるようです。
ここのところ、平均気温を下回る厳冬が続いています。
昨夜は雪が降ったようです。
意外に雪の降った後は暖かく感じます。
通勤用のJAMISも先週、シカゴで使っていたスパイクタイヤに変更しました。
朝たまに凍っているときがあるのと、路面が全体的にぼこぼこしていて28ではやや不安定なので、32の太目のタイヤが走りやすいからです。
NOKIAN DESERVE THEM studded winter tyres
というFinland製のタイヤです。
三シーズン使っているのですが、まあこの程度の寒波には大丈夫でしょう。
とはいえ、最近軟弱になりついつい家に引きこもってしまう。
というわけで、図書館、本屋、Amazonから本が集まってきて、部屋に山積みになっている。
Amazonの古本は郵送料はかかるものの、かなりお安く、最近はまっている。
100円以下だし、しばし1円というものある。
椎名誠の怪しい雑魚釣りたい第三段「おれたちを笑うな」、すっかりはまったロバートパーカーの探偵スペンサーシリーズの解説本「スペンサーを見る辞典」、まじめな本では斎藤嘉則「問題解決プロフェッショナル 思考と技術」をAmazonの古本で注文し昨日届いた。
ますますAmazonにはまりそうです。
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
帰省先の広島から羽田で見た1月3日の富士山。
行きは霧で広島空港に着陸できず、福岡へ。
帰りは火事で山手線が運休で羽田から地下鉄を乗り継いでつくばへ、となにやらばたばたの行き帰りでしたが、年末年始をのんびりと過ごしました。
千葉県上空からの富士山。
初詣はいつもの滝宮神社
今年は矢を買うとお払いと三本締めのサービスがついていた。
帰省するといつも親戚が持ってきてくれる、尾道 しゅうさんのラーメン。
これがまたうまい。
今年は年男。馬並みに走るか!?