今日もカゼ完治せず、あえなく帰宅。酒飲まないと暇だねえ。風呂上りの野菜ジュースが体にしみわたる。風呂上りはビールではなく、野菜ジュースだ!こたえられない。いつもこうだと長生きできるんですけどねえ。
というわけで、またblog開設以前5月の淡路島一周の写真をアップ。
記録によると5月のとある朝5時25分に自宅出発。JR伊丹駅から明石駅まで輪行。
明石駅でちゃりを組み立て、明石港からたこフェリーに乗船。

たこフェリー内部。7,8人のちゃりだー集団とオートバイ数名。

明石大橋の下を通過。

8:20岩屋港を出発。原則にしたがって時計回りに回る。洲本港まではR28を通る。車もそれなりに多いのだが、一部を除いて路肩がそれなりにあって走りやすい。いきなり向かい風に悩まされる。洲本港到着でほっと一息。

洲本港を過ぎると、車が少なく、まさしく海沿いの快走路が続く。

青い海に、白い波。まさにパラダイスですなあ。


淡一のハイライトと思います。しかし、この辺さらに激向かい風。逆周りに走っていれば...
水仙峡を過ぎて、激坂を登ると、ここにもパラダイスが!!

大学生の時に「探偵ナイトスクープ」でみた、パラダイスシリーズの原点「なぞのパラダイス」に到着。感慨深い。
相当遅れていると、入場料もいい値段するので先を急ぐ。
アップダウンが続き、やっと大鳴門橋が見えてきた。

R25から大鳴門橋そばの道の駅うずしおまで、またアップダウンがある。ええ加減にせえ。13:30着。平均時速は17km/h。昼ごはんを食べるまもなく出発。

西岸は向かい風もなく(なぜか追い風もなく)快走。

風力発電の風車が。まあこんだけ風が吹けば、いい仕事するだろうね。

急いでいたのだが、ものすごいいいにおいの煙に誘われU-ターン、アナゴの蒲焼を食う。

明石大橋に戻ってくる。

17:15岩屋港無事到着。

東岸の向かい風とアップダウンはきつかったが、景色もよく、日帰りツーリングにちょうど良い距離で、心地よい疲れのなかたこフェリーに乗って帰った。
9h、150km, ave 20.4km/h
というわけで、またblog開設以前5月の淡路島一周の写真をアップ。
記録によると5月のとある朝5時25分に自宅出発。JR伊丹駅から明石駅まで輪行。
明石駅でちゃりを組み立て、明石港からたこフェリーに乗船。

たこフェリー内部。7,8人のちゃりだー集団とオートバイ数名。

明石大橋の下を通過。

8:20岩屋港を出発。原則にしたがって時計回りに回る。洲本港まではR28を通る。車もそれなりに多いのだが、一部を除いて路肩がそれなりにあって走りやすい。いきなり向かい風に悩まされる。洲本港到着でほっと一息。

洲本港を過ぎると、車が少なく、まさしく海沿いの快走路が続く。

青い海に、白い波。まさにパラダイスですなあ。


淡一のハイライトと思います。しかし、この辺さらに激向かい風。逆周りに走っていれば...
水仙峡を過ぎて、激坂を登ると、ここにもパラダイスが!!

大学生の時に「探偵ナイトスクープ」でみた、パラダイスシリーズの原点「なぞのパラダイス」に到着。感慨深い。
相当遅れていると、入場料もいい値段するので先を急ぐ。
アップダウンが続き、やっと大鳴門橋が見えてきた。

R25から大鳴門橋そばの道の駅うずしおまで、またアップダウンがある。ええ加減にせえ。13:30着。平均時速は17km/h。昼ごはんを食べるまもなく出発。

西岸は向かい風もなく(なぜか追い風もなく)快走。

風力発電の風車が。まあこんだけ風が吹けば、いい仕事するだろうね。

急いでいたのだが、ものすごいいいにおいの煙に誘われU-ターン、アナゴの蒲焼を食う。

明石大橋に戻ってくる。

17:15岩屋港無事到着。

東岸の向かい風とアップダウンはきつかったが、景色もよく、日帰りツーリングにちょうど良い距離で、心地よい疲れのなかたこフェリーに乗って帰った。
9h、150km, ave 20.4km/h